「秋葉神社では、どんな御朱印をいただける?」
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」
本記事では、実際に秋葉神社に参拝して頂いた御朱印、見どころを写真付きで紹介。
もくじ
秋葉神社の御朱印情報まとめ
- 通常の御朱印
- ミニ御朱印
- 月詣りの御朱印
- 桜詣りの御朱印
- 夏詣の御朱印
さくら詣の御朱印
秋葉神社 さくら詣の御朱印
「さくら」の字も桜の花びらが表現された素敵な御朱印です。境内の桜が咲いている時期に授与されていました。
秋葉神社のさくら詣御朱印 |
|
授与形式 | 直書きあり(宮司さん不在時は書置き) |
授与期間 | 2021年は3/19~桜開花期間 |
御朱印代 | 500円 |
月参りの御朱印(ミニver)
秋葉神社の月参り御朱印(2021年3月ミニ御朱印ver)
ミニ御朱印は書置き(シール式)で、手持ちのミニ御朱印帳のサイズに合わせたサイズを3種類用意してくれていました。管理人が頂いたのは一番小さいサイズ。
秋葉神社の月参り御朱印(2021年3月ミニ御朱印ver) |
|
授与形式 | さくら詣御朱印期間中は書置きのみ |
授与期間 | 月替り |
御朱印代 | 500円 |
誕生日月の御朱印
秋葉神社「誕生日月」の御朱印
申請すれば祝「誕生日月詣」と入った御朱印が頂けます。嬉しいですね。
夏詣の御朱印
秋葉神社 夏詣限定の御朱印(2022年)
ミニ夏詣御朱印も頂けました(シール型)
秋葉神社の夏詣限定御朱印(2022年) |
|
授与形式 | 直書きあり(書き手さん不在時は書き置きのみ) |
授与期間 | 7月1日~31日 |
御朱印代 | 500円 |
秋葉神社『夏詣』の御朱印(2018年)
2018年7月1日~8日にいただけた限定の御朱印。
6月~7月上旬に行われる夏詣。初詣から半年を無事に過ごせたことに感謝し、残りの半年の平穏を願って神社仏閣にお参りしよう!そんな新たな伝統をつくるために「ニッポンの新しい習慣づくり 夏詣実行委員会」が始めた取り組み。夏詣限定の御朱印まとめはこちら
鎮座130年記念の御朱印
秋葉神社 鎮座130年記念の御朱印
オリジナルの御朱印帳
秋葉神社のオリジナル御朱印帳あります。
頂き次第、写真アップします。
御朱印を頂ける場所と時間は?
秋葉神社の御朱印情報 | |
御朱印 受付時間 | 未確認 *上記情報は管理人が参拝した時点での情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。 |
御朱印をいただける場所 | 授与所 |
公式サイト | ■東京都神社庁 |
秋葉神社とは?(台東区)
東京都台東区松が谷に鎮座する秋葉神社。「秋葉原」という地名の由来になった神社です。秋葉神社では、通常の御朱印の他、月替り・桜・夏詣限定、ミニ御朱印もいただけます。
秋葉神社のご祭神とご利益
秋葉神社のご祭神・社格等 | |
ご祭神 | 火産霊大神(ほむすびのおおかみ)火の神 水波能売大神(みづはのめのかみ)土の神 埴山比売大神(はにやまひめのおおかみ)水の神 |
ご祭神について | ご祭神の一柱・火産霊大神は火之迦具土神とも呼ばれる火の神様。 ・イザナギ(父)とイザナミ(母)の間に生まれる ・火を司る神様 ・イザナミは火之迦具土神を生んだ時の火傷で死んでしまう ・秋葉権現など50以上の別名がある ・全国の秋葉神社、愛宕神社にまつられる |
ご利益 | 防火・防災など |
札所/社格等 | ・郷社 ・夏詣 |
“秋葉原”の起源になった神社
秋葉神社の起こりは明治初期。現在の秋葉原駅近くの大火災をキッカケに、東京全体の火災鎮護の祈願所として建てられたのが秋葉神社。
「秋葉さま」として親しまれ、周囲は「秋葉の原」「秋葉っ原」と呼ばれていたとか。その後、駅設置の計画のためお社自体は現在地(台東区)に移るも、地名はそのまま残り、秋葉原駅という名前がつけられたとか。つまり、秋葉原という名前の起源になったお社です。
明治21年の鉄道開通にともない現在の地に遷座。130年を迎えています。
境内に咲いていた桜の木。参拝時は桜詣りの御朱印を頂ける期間で、沢山の人が参拝していました。
秋葉神社(台東区)のアクセス
秋葉神社のアクセス | |
住所 | 東京都台東区松が谷3-10-7 |
アクセス | ・東京メトロ日比谷線「入谷駅」から5分 ・東京メトロ銀座線「稲荷町駅」から10分 ・秋葉神社周辺のホテルを探す(じゃらん / 楽天トラベル) ・バスツアーを探す(クラブツーリズム) |
秋葉神社に行く人にオススメの御朱印めぐり
矢先稲荷神社(秋葉神社から徒歩6分)
東京都台東区の日本一の道具街「かっぱ橋道具街」近くに鎮座する矢先稲荷神社。浅草名所七福神(福禄寿)の一社。
矢先稲荷神社では、通常の御朱印の他、桜詣り、夏詣限定の御朱印をいただけます。
下谷神社(秋葉神社から徒歩約12分)
上野駅から徒歩圏内の下谷神社は、奈良時代に創建された都内でも最古の稲荷神社です。
下谷神社では月替りの限定御朱印や切り絵御朱印なども頂けます。
浅草神社/浅草寺(秋葉神社から徒歩14分)
東京を代表するお寺、浅草寺本堂の隣にある浅草神社。東京を代表するお祭り「三社祭」は毎年大盛り上がり!浅草神社ではほぼ毎月カラフルな限定御朱印が授与されていて、人気です。
まとめ
神社の方が優しく話しかけてくれる秋葉神社。
とても癒されます。