御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger_red)です。
もくじ
東京の人気七福神巡り。浅草名所七福神とは?
「九は数のきわみ、一は変じて七、七変じて九と為す。
九は鳩でありあつまる意味をもち、また、天地の至数、易では陽を表す」
(公式サイトより)という古事に由来しているとのこと。
この7福神めぐりは江戸時代から庶民に親しまれていたようです。
戦後に中断され、昭和52年に復活。
浅草寺(大黒天)
東京都台東区浅草にあるお寺、浅草寺。初詣には約300万人、年間約3000万人の参拝者が訪れるという東京を代表するお寺&観光名所!浅草名所七福神(大黒天)、坂東三十三観音(13番)、江戸三十三所(1番)札所です。
浅草寺の「白の蒔絵御朱印帳」。浅草のシンボル「雷門」が描かれています。白と赤の2種類があります。
浅草神社(恵比須 )
東京を代表するお寺、浅草寺本堂の隣にある浅草神社。東京を代表するお祭り「三社祭」は毎年大盛り上がり!浅草神社ではほぼ毎月カラフルな限定御朱印が授与されていて、人気です。
本龍院 (毘沙門天)
浅草にあるお寺本龍院(ほんりゅういん)
待乳山聖天(まつちやましょうでん)という名称でも有名です。
浅草寺の子院(浅草寺に所属する寺院)のひとつ。
本龍院は、浅草名所七福神(毘沙門天を担当)のひとつ。
ご本尊には良縁・夫婦和合のご利益があるとされています。
待乳山聖天(本龍院)の写真満載の現地レポ、御朱印情報はこちら↓
今戸神社 (福禄寿)
東京都台東区にある今戸神社。“招き猫発祥の地”、”沖田総司最期の地”。「縁結び」祈願が有名で、境内には恋愛・結婚祈願の絵馬がビッシリ奉納されています。浅草名所七福神(福禄寿)、下町八社福参りの一社。
矢先稲荷神社(福禄寿)
東京都台東区の日本一の道具街「かっぱ橋道具街」近くに鎮座する矢先稲荷神社。浅草名所七福神(福禄寿)の一社。
矢先稲荷神社では、通常の御朱印の他、桜詣り、夏詣限定の御朱印をいただけます。
不動院(布袋尊)
石浜神社(寿老人 )
【新・東京十社】
鷲神社(寿老人 )
通称 浅草の「おとりさま」と親しまれる鷲神社。毎年11月の酉の日に行われる「酉の市」で有名な鷲神社。関東三大酉の市のひとつで、毎年70万人~80万人もの人手を集めます。日本一の賑わいなんだとか。
オリジナルの御朱印帳は、獲物を見つけて今にも飛び立とうとしている?りりしい鷲のお姿。
吉原神社 (弁財天 )
東京都台東区にある吉原神社。新吉原遊廓にまつられていた四社、土地の守護神、吉原弁財天を合祀した吉原の守護神。吉原神社では弁財天にちなんだ御朱印、見開きの金の御朱印などを頂けます。
浅草名所七福神の巡り方、御朱印帳は?
浅草名所七福神には3つの巡り方があります。
・オリジナルの色紙。
・福笹 各寺社で福絵馬をもらい笹につける
・福絵 七福神が描かれた絵と御朱印
浅草名所七福神のマップと参拝の順番は?
参拝する順番に決まりはありません。
1日でも充分巡れる距離です。
・吉原神社⇔鷲神社は徒歩2分圏内
・浅草寺と浅草神社は目と鼻の先
・本龍院と今戸神社は徒歩5分圏内
・石濱神社と橋場不動尊は徒歩5分圏内
という感じで1つのスポットに行けば、
次も行きやすいところがうれしいですね。
まとめ
記事にする前の最新情報、限定御朱印情報、周辺情報をInstagramにアップしています。気軽にフォローしてください!
・浅草神社(恵比須 )
・本龍院 (毘沙門天)
・今戸神社 (福禄寿)
・矢先稲荷神社(福禄寿)
・鷲神社(寿老人 )
・吉原神社 (弁財天 )
・不動院(布袋尊)
・石浜神社(寿老人 )