御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger)です。
もくじ
東丸神社(京都市伏見区)とは?
京都市伏見区に鎮座する東丸神社。
伏見稲荷大社の楼門近くに鎮座しています(別々の神社)。国学の四大人の一人、荷田 春満かだの あずままろがまつられていることから、「学業成就」「合格祈願」の神社として人気です。
東丸神社では、書置き御朱印を頂けます。
東丸神社(京都市伏見区)の御朱印情報まとめ
東丸神社の御朱印
東丸神社の御朱印(書置き御朱印のみ)
書置き御朱印専用ファイルに保管しました。
御朱印を頂ける場所と時間は?
東丸神社の御朱印は、鳥居のすぐ隣にある授与所にていただけます。
東丸神社の御朱印情報 | |
御朱印 受付時間 | 未確認 *上記情報は管理人が参拝した時点での情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。 |
公式サイト | ■東丸神社 公式サイト ■東丸神社 公式インスタグラム |
「東丸神社(京都市伏見区)」の参拝現地レポ
東丸神社は、伏見稲荷大社の楼門近くに鎮座しています。
鳥居の向こう側に見えている屋根のある建物が楼門。
朱色が鮮やかな楼門
豊臣秀吉が母親である「大政所」の病気治癒を祈願して寄進。
「大政所の病気がなおったら一万石を寄付する」なんていう“命乞いの願文”も残されているとか。
この楼門をくぐって右側に鎮座するのが東丸神社です。
伏見稲荷大社と隣接していますが、摂社・末社という位置づけではなく独立したお社。
東丸神社のご祭神は「国学の四大人」として知られる、荷田 春満。
江戸時代中期に伏見稲荷大社の神官の子供として生まれ、国学の四大人のひとり。そんな関係から、東丸神社は「学問の神様」として信仰されています。
伏見稲荷大社の神官の子供として生まれ、万葉集・古事記・日本書紀などの研究の基礎を築いた人。8代将軍の徳川吉宗(暴れん坊将軍で有名な)から幕臣として迎えられ活躍。後の時代の国学者に大きな影響を与え、平田 篤胤からは「国学の祖」と評価されました。弟子に賀茂真淵がいます。
■国学の四大人(しうし)
・荷田 春満
・賀茂 真淵
・本居 宣長
・平田 篤胤
「学業成就」「合格祈願」など受験生はもちろん、面接の合格を目指す就活生や転職を目指す社会人にも人気。
境内の絵馬がけには絵馬と折り鶴がビッシリと奉納されています。
「外国人観光客に人気のスポット6年連続1位」の伏見稲荷大社そばにあるだけに、外国語の絵馬もたくさん奉納されていました。
鳥居を出ればすぐ伏見稲荷の本殿がありますので、セットで参拝!
東丸神社(京都市伏見区)のアクセス
東丸神社のアクセス | |
住所 | 〒612-0882 京都府京都市伏見区深草藪之内町36 |
アクセス | ・JR「稲荷駅」から徒歩2分 ・京阪「伏見稲荷駅」から徒歩約7分 ・東丸神社周辺のホテルを探す(じゃらん / 楽天トラベル)) |
東丸神社に行く人にオススメの御朱印めぐり
伏見稲荷大社の御朱印(東丸神社と隣接)
伏見稲荷大社は、全国に約3万社あるという稲荷神社の総本宮です。「国内最強の商売繁盛・金運神社」、「外国人に人気の観光スポット1位」としても知られ年間1000万人もの人が訪れるとか。
伏見神宝神社の御朱印(東丸神社から徒歩)
京都市伏見区にある伏見神宝神社。「おもかる石」がある伏見稲荷大社の奥社奉拝所の近くにある神社です。(伏見稲荷大社とは別神社)
伏見神宝神社では、「龍の印」が押されるカッコイイ御朱印を頂けます。
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」
などの情報を、管理人が実際に参拝した際の写真とともに紹介します^^