勅祭社の御朱印めぐり|全国で16社しかない特別な神社「勅祭社(ちょくさいしゃ)」とは?

“上部バナー"

勅祭社(ちょくさいしゃ)とは?

勅祭社とは?
天皇陛下は日頃から「国家の安泰」を祈願していますが、特に皇室と関係が深い神社のお祭りや、臨時際などでは天皇陛下の使者が遣わされます。
これを勅使(ちょくし)と呼び、勅使が遣わされる神社のことを勅祭社(ちょくさいしゃ)といい、全国に16社あります^^

上賀茂神社-賀茂別雷神社 – (京都府)
下賀茂神社 – 賀茂御祖神社 – (京都府)
平安神宮(京都府)
橿原神宮(奈良県)
春日大社(奈良県)
石清水八幡宮(京都府)
熱田神宮(愛知県)
香取神宮(千葉県)
鹿島神宮(茨城県)
武蔵一宮氷川神社(埼玉県)
明治神宮(東京都)
靖国神社(東京都)
香椎宮(福岡県)
・近江神宮(滋賀県)
・出雲大社(島根県)
・宇佐神宮(大分県)

「皇室と関係が深い神社なら伊勢神宮も入らないの?」と思った人もいるかも知れませんが、
伊勢神宮にも毎年勅使が遣わされていますが、神宮はもはや「別格」扱いということで勅祭社には含まれません。

伊勢神宮の御朱印まとめ

勅使(ちょくし)が遣わされるお祭りを「勅祭(ちょくさい)」と言います。
以下、お祭りが行われる日付順に紹介します。


マップ左上のアイコンを押すと
地域ごとの神社一覧・写真をチェックできます。
GoogleMapはスマホから見ればナビ代わりにもなりますよ^^

橿原神宮(紀元祭2/11)の御朱印

紀元祭|2月11日(建国記念日)
橿原神宮には初代天皇「神武天皇」が祀られています。
その神武天皇が即位した日は建国記念日になっています。

この建国記念日に行われるお祭りが紀元祭です。
毎年、数千人の参列者が集まるのだそうな。

kashiharajingu01
奈良県橿原市に鎮座する橿原神宮(かしはらじんぐう)
この場所は約2600年前、初代天皇の神武天皇(じんむてんのう)が国内を統一後、即位をした場所。
つまり、日本の始まりとも言える場所です。
初詣には約70万人の人手を集めるとか。

橿原神宮の御朱印
橿原神宮の御朱印。

春日大社(春日祭3/13)の御朱印

春日祭(3/13)
世界遺産である春日大社で行われる「春日祭(かすがさい)」
“三大勅祭”のひとつと言われています。
古式ゆかしい装束を着た勅使の行列や白馬が境内を歩きます。
(参道での祭事は見ることが出来ます)

kasugataisya057
“奈良の大仏”の東大寺など、世界遺産が立ち並ぶ奈良公園内に鎮座する春日大社

春日大社の創建1250年の限定御朱印
創建1250年の限定御朱印。
全国に約1000社あるという春日神社の本社で、国宝や重要文化財の宝庫。
日本人なら一度は訪れたい奈良を代表する神社ですね。

香取神宮(例祭4/14)の御朱印

例祭(4月14日)
勅使が遣わされるのは6年に一度(子年・午年)
翌15日の神幸祭では約200人の氏子が、平安風装束で境内を練り歩きます。
祭典前は香取神道流の奉納演武や、オランダ楽隊の演奏などが行われます。

katorijingu007
千葉県香取市に鎮座する香取神宮。全国に約400社ある香取神社の総本社
古くから伊勢神宮、鹿島神宮と並んで神宮の名称を使うことが許された数少ない神社で、東国三社の一社(鹿島神宮、香取神宮、息栖神社)

香取神宮の御朱印
香取神宮の御朱印はこちら

平安神宮(例祭4/15)の御朱印

例祭4/15
香取神宮の例祭の次の日に行われる平安神宮の例祭。4月15日は平安神宮のご祭神でもある「桓武天皇(かんむてんのう)」が即位した日とされています。巫女による 神楽「平安の舞」などを見ることが出来ます。16日翌日祭は特設舞台で琴や太鼓の演奏、神楽舞、舞妓さんによる日本舞踊などが上演されます。

heianjingu29
平安神宮の見どころのひとつ、日本最大級の明神鳥居。大きさは約24m。

平安神宮の御朱印
平安神宮の御朱印

平安神宮の鳥居

近江神宮(例祭4/20)の御朱印

近江神宮(例祭4/20)
4月20日直後の日曜日に、「近江まつり」が行われ、地元町内より20基近くの子供神輿が出陣します。

上賀茂神社・下賀茂神社(葵祭5/15)の御朱印

葵祭5/15
京都三大祭でもあり、”三大勅祭”のひとつ。
総勢500名以上の古典行列が下賀茂神社から上賀茂神社まで練り歩きます。

kamigamojinja01
京都の中で最も歴史ある神社、上賀茂神社(かみがもじんじゃ)。
正式名は「賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)」です。
京都三大祭の一つ「葵祭」を共同で開催する下鴨神社とともに世界遺産にも登録。

上賀茂神社の御朱印
上賀茂神社の御朱印。


simogamojinja-gosyuin020
京都最古の神社のひとつ、世界遺産 下鴨神社(しもがもじんじゃ)
上賀茂神社と合わせて「賀茂神社」とも呼ばれ、
共同で行われる「葵祭り」は“京都三大祭”とされています。

aoi-gosyuin002
「葵祭」限定の御朱印。

熱田神宮(熱田まつり・尚武祭6/5)の御朱印

熱田神宮/ 熱田まつり(尚武祭)
神楽や演武の奉納、茶席を設けての献茶
フラダンス、のど自慢大会など一般の人が参加できるイベントもあります。
また同日の夜は、約1000発の花火大会も!

atsutajingu014
名古屋、東海地方を代表する神社のひとつ熱田神宮。
「三種の神器」のひとつ草薙剣(くさなぎのつるぎ)が御神体という由緒のある神社です。
戦国武将のカリスマ「織田信長」が桶狭間の戦いの勝利のお礼に寄進したという信長塀など
見どころもたくさんです。

熱田神宮の御朱印
熱田神宮の御朱印。

武蔵一宮氷川神社(例祭8/1)の御朱印

氷川神社/例祭
風俗舞「東游(あずまあそび)」が行われます(祭典中は楼門へ入れません)
例祭にあわせて大宮夏祭りが行われ、神輿や山車巡行、 民踊・阿波おどり・太鼓演奏など様々なイベントがあります。

musashiichinomiya-hikawa002
埼玉県さいたま市の大宮に鎮座する、武蔵一宮氷川神社(大宮氷川神社)
首都圏(主に埼玉、東京、神奈川)を中心に約280社ある氷川神社の総本社。

musashiichinomiya-hikawagosyuin006
武蔵国(むさしのくに)総鎮守でもあるので首都圏に住んでいる人ならぜひ参拝したい神社ですね^^
2000年以上もの歴史があり、初詣には約200万人もの人が訪れるそうです。

武蔵一宮氷川神社の御朱印(埼玉県さいたま市)

鹿島神宮(例祭9/1)の御朱印

鹿島神宮 /例祭
日程・・9月1日(祭典中は本殿前広場に入れません)
勅使は6年に一度遣わされる巫女による神楽舞と鹿島踊り保存会による鹿島踊りがあります。

kashimajingu038
茨城県鹿嶋市に鎮座する鹿島神宮かしまじんぐう
約2600年以上前に創建されたという関東最古の神社で、全国に約600社ある鹿島神社の総本社。

鹿島神宮で頂ける「本宮」の御朱印
鹿島神宮では本宮&奥宮おくみやの2種類の御朱印を頂けます。
マスコミにも頻繁に取り上げられる東国三社めぐりも大人気。

石清水八幡宮(石清水祭9/15)の御朱印

石清水祭9/15
“三大勅祭”のひとつ。
儀式はなんと夜中の2時にはじまります。
松明や提灯の灯りだけを頼りに男山山上から下り、早朝に儀式を行います。

iwashimizuhatimangu61
京都府八幡市に鎮座する石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)
源氏、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康・・
日本を代表する武将がこぞって訪れたという戦いの神さま。

日本三大八幡宮のひとつとされています。
*石清水八幡宮(京都)、宇佐神宮(大分)、筥崎宮(福岡)or鶴岡八幡宮(神奈川)

iwashimizuhatimangu158
石清水八幡宮の御朱印

京都・男山に鎮座する石清水八幡宮

明治神宮(例祭11/3)の御朱印

明治神宮(例祭11/3)
流鏑馬(やぶさめ)や全国特産物、菊花の展示も。
合気道や古武道の演武、各種郷土芸能奉納、薩摩琵琶 と呼ばれれる琵琶の弾き語り、百々手式(ももてしき)と呼ばれる 矢を射って魔を鎮める儀式など様々なイベントがあります。

meijijingu016
東京都渋谷区に鎮座する明治神宮めいじじんぐう。初詣時期の参拝者が全国一位(約300万人)、年間参拝者数も1000万人という東京を代表する神社です。パワースポットとしても有名な清正井きよまさのいどなど見どころも満載です。全国に16社しかない勅祭社の一社。

明治神宮の御朱印(東京都渋谷区)
明治神宮では御朱印の他、オリジナルの御朱印帳をいただけます。

↑目次に戻る

靖国神社(例大祭 4/22&10/18)の御朱印

靖国神社(例大祭 4/22&10/18)
日程・・春4月22日、秋10月18日
春・・各種奉納芸能、特別献華展やさくらそう展など。
秋・・各種奉納芸能、特別献華展や菊花展など

靖国神社の桜
東京都千代田区に鎮座する靖国神社やすくにじんじゃ。全国に16社しかない勅祭社東京五社の一社。春は東京屈指の「桜の名所」としても有名。

靖国神社の刺繍御朱印(桜限定)
靖国神社では通常の御朱印の他、限定の御朱印(みたま祭り・桜刺繍など)もいただけます。

【宇佐神宮/臨時奉幣祭】

日程・・ 平成27年は10月6日に催行 (勅使は10年に一度)

前日10月5日には勅使をお迎えする打上花火や提灯行列。
当日は奉納行事や野点(お茶席)などの神賑が催されます。
また勅使がお渡りになる「呉橋」を、5日・6日の両日に一般開放。

【香椎宮/臨時奉幣祭】

日程・・平成27年は10月9日に催行(勅使は10年に一度)

まとめ

日本人としていつかは全ての祭りに参加したい・・


イエロー
書置き御朱印の保管、どうする?
広告バナー1


広告バナー2 広告バナー3
広告バナー4
ピンク
【広告】いろんな神社・お寺行きたいけど、車の運転は苦手だし、電車の乗り換えとか面倒・・
レッド
それなら、バスツアーが楽かもね。時間の制限はあるけど、乗るだけで目的地に着くから楽チン。御朱印仲間も増えるよ。今も。
ピンク
へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に御朱印めぐりしたい!
神社・仏閣ツアーの探し方
クラブツーリズムのサイトへアクセス
【探し方1】「テーマ・目的」→(ページ下部の)「神社仏閣めぐりの旅」をクリック
【探し方2】「はじめての御朱印集め・御朱印めぐり」ツアー特集から探す
【探し方3】「さらに条件を追加する」→行きたい神社・お寺をキーワード検索して探す

他にも「全国旅行支援特集」「お参り・巡礼の旅」「御朱印を集めながら季節の山を歩く特集」などもあるので、クラブツーリズム内を探してみてください。


この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA