もくじ
円教寺(圓教寺)-兵庫県-とは?
兵庫県姫路市にある天台宗のお寺、書写山 円教寺(圓教寺)。「西の比叡山」「天台宗三大道場」(圓教寺・比叡山延暦寺・大山寺)ともいわれる大寺院。広大で風情ある境内は「ラストサムライ」「軍師官兵衛」などのロケ地にもなっています。
西国三十三所巡礼(第27番)“、播磨西国三十三箇所(1番)
円教寺(圓教寺)-兵庫県-の御朱印情報まとめ
-
■摩尼殿で頂ける御朱印
- 如意輪観音の御朱印(西国三十三所第27番札所)
- 御詠歌の御朱印(西国三十三所第27番札所)
- 月参り巡礼の御朱印(散華)
- 播磨西国三十三箇所(1番)の御朱印
-
■食堂で頂ける御朱印
- 大講堂(本堂)の御朱印「釈迦如来」(神仏霊場巡拝の道75番)
- 根本堂の御朱印「薬師如来」(播州薬師霊場16番)
- 播磨西国三十三箇所(1番)の御朱印
-
■開山堂で頂く御朱印
- 開山堂の御朱印(漢字)
- 開山堂の御朱印(チベット語)
■初心者のための御朱印ガイド
摩尼殿で頂ける御朱印
摩尼殿 ご本尊の御朱印(西国三十三所第27番札所)
円教寺(圓教寺)の御朱印情報 | |
右側 | 字・・「奉拝」/印・・「西國二十七番」の押印。 |
中央 | 字・・「摩尼殿」/印・・「如意輪観音の梵字(タラーク)」 |
左側 | 字・・「圓教寺」/印・・「書寫山圓教寺」 |
関連リンク | 西国三十三の御朱印一覧と”文字&印”の意味を解説! |
西国三十三所草創1300年記念限定の「記念印(特別印)」
中央はご本尊である如意輪観音の梵字、その周りに四天王(右上から時計回りに多聞天 持国天、増長天、広目天)の梵字が押されています(関連記事)
西国三十三所のお寺では、1300年記念として各寺院オリジナルの「記念印(特別印)」が押されます。期間は2016年~
■西国三十三所で御朱印に押される記念印一覧
西国三十三所 月参り巡礼の御朱印(散華)
西国三十三所 月参り巡礼の御朱印
御朱印の左上に「1300年記念」のロゴマークがつきます。
「月参り巡礼の日は、御朱印を頂くのに並ぶ」
という噂を聞いて、朝一番に行ったのですが、既にかなりの混雑でした・・(汗)
(が、30分ほどで無事に授与いただきました)
御詠歌の御朱印(西国三十三所第28番札所)
(御詠歌・ご詠歌の御朱印とは?)
西国観音曼荼羅の御朱印
「西国観音曼荼羅」専用台紙で頂いた御朱印。墨書きの内容自体は通常の御朱印と同様です。
播磨西国三十三箇所の御朱印
西国三十三所 朱印用白衣
西国三十三所の「御朱印用白衣」にいただける御朱印。各札所で200円。
西国三十三所の札所&番外札所、お礼参り用(善光寺、四天王寺、高野山奥の院)のスペースもあります。
西国三十三所の散華、ご御影、駅スタンプ情報
「食堂」で頂ける御朱印情報
・大講堂(本堂)の御朱印(ご本尊:釈迦如来/神仏霊場巡拝の道75番)
・根本堂の御朱印(ご本尊:薬師如来/播州薬師霊場16番)
大講堂の御朱印(釈迦如来)
大講堂の御朱印(釈迦如来)
花山法皇の勅願により創建したことから、右上に「花山帝勅願」の印が押されています。
根本堂の御朱印(薬師如来)
奥の院「開山堂」で頂く御朱印(チベット語の御朱印も!)
・開山堂の御朱印(漢字)
・開山堂の御朱印(チベット語)
奥の院にある開山堂では2種類の御朱印を頂けます。
特にチベット語の御朱印が大人気。
ただし、こちらの御朱印はチベットで修業をされた方しか書けないため、なかなかの混雑でした。
2時間は待ちそうだったため、また次の機会に頂くことに。
開山堂には伝説の職人、左甚五郎作と伝わる力士の彫刻が有名です。
軒下の四隅を支えているのですが・・・西北隅の力士像だけいません。
これは、西北隅の力士像がその重さに耐えかねて逃げた・・という伝説が残ります。
御朱印を頂ける場所と時間は?
円教寺(圓教寺)の御朱印情報 | |
御朱印 受付時間 | 【拝観時間】書写山ロープウェイの営業時間に準ずる(基本は8:30~) 【納経時間】同上 *上記情報は管理人が参拝した時点での情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。 |
御朱印をいただける場所 | 本堂、食堂、開山堂の3カ所 |
公式サイト | ■円教寺(圓教寺)公式サイト ■円教寺(圓教寺)公式Facebook ■円教寺(圓教寺)公式インスタグラム ■書写山ロープウェイ公式サイト |
オリジナルの御朱印帳
円教寺(圓教寺)のオリジナル御朱印帳
山の守護神、乙天(おとてん)若天(わかてん)がドーン。
並べるとさらにカッコいい!こちらの御朱印帳は本堂(摩尼殿)の納経所で頂けますが、郵送でもいただけるとか!
「円教寺(圓教寺)-兵庫県-」の参拝現地レポ
- 西国三十三所の札所「摩尼殿」
- 映画「ラストサムライ」のロケ地になった場所
- ロープウェイからの景色
- 月参り巡礼の様子
円教寺(圓教寺)-兵庫県-のアクセス
円教寺(圓教寺)のアクセス | |
住所 | 〒671-2201 兵庫県姫路市書写2968 |
アクセス | ・JR姫路駅から神姫バス「書写ロープウェイ」行き(約25分)ロープウェイ乗車時間は約4分 ・ロープウェイ山上駅から本堂までは約徒歩15分 ・ロープウェイ乗り場の無料駐車場あり ・円教寺周辺のホテルを探す(楽天トラベル/Y!トラベル/ じゃらん) ・円教寺行きのバスツアーを探す(クラブツーリズム) |
「圓教寺」は車では登れずに、無料駐車場からロープウェイに乗る形になります。
カーナビに設定する際は「書写山ロープウェイ(079-266-2006)」で。
圓教寺をカーナビに入れて、迷ってしまう人が続出しているようです。
円教寺(圓教寺)に行く人にオススメの御朱印めぐり
姫路城(書写山ロープウェイから車で約15分)
兵庫県姫路市にある姫路城。江戸時代から残る天守は現存12天守の一つで、世界遺産にも登録。日本・世界を代表するお城。
日本100名城の59番です。国宝五城、現存12天守、三大平山城、日本さくら名所100選の一つ。
姫路神社の御朱印(円教寺(圓教寺)から車で約15分)
兵庫県姫路市に鎮座する姫路神社。姫路城の天守すぐ近くに鎮座しています。春は桜の名所!
圓教寺をより楽しむために
一生に一度は満願したい西国三十三所。
事前にポイントを押さえておけば、すばらしい景色やスポットを見逃すことなく楽しめますよ♬「西国三十三所 初心者ガイド」で紹介してますので、ぜひご覧ください。
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」
などの情報を、管理人が実際に参拝した際の写真とともに紹介します^^