古峯神社 4種類の御朱印・御朱印帳紹介|天狗御朱印は選べる?待ち時間、郵送対応は?現地レポ(栃木県鹿沼市)

古峯神社(栃木)の天狗御朱印情報

御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger)です。

「古峯神社では、どんな御朱印をいただける?」
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」

などの情報を、管理人が実際に参拝した際の写真とともに紹介します^^

“上部バナー

古峯神社(栃木県鹿沼市)とは?

furumine-jinjya-keidai045
栃木県鹿沼市に鎮座する古峯神社ふるみねじんじゃ
ご祭神のお使いである「天狗」が境内のいたるところで出迎えてくれます。

furuminejinja-gosyuintengu
「天狗」を描いたアートな御朱印が大人気です。
書籍やTVなどでも紹介され、日本全国から訪れるとか。

古峯神社(栃木県鹿沼市)の御朱印情報まとめ

古峯神社の御朱印の種類
furumine-jinjya-gosyuin004
古峯神社の御朱印は現時点でなんと約30種類!

祥福 大天狗(朱色)の御朱印

古峯神社 祥福 大天狗(朱色)の御朱印
祥福 大天狗(朱色)の御朱印
この日、御朱印帳に直接書いていただいた御朱印^^

天狗の御朱印

古峯神社 天狗の御朱印
おそらく一番人気?の古峯神社 天狗の御朱印。
書置き御朱印専用ファイルに保管しました。

祥福 大天狗の御朱印

古峯神社 祥福 大天狗の御朱印
古峯神社の祥福 大天狗の御朱印

烏天狗?の御朱印

古峯神社 烏天狗?の御朱印
古峯神社の烏天狗?の御朱印

オリジナルの御朱印帳

古峯神社の御朱印帳(栃木県鹿沼市)
古峯神社のオリジナル御朱印帳
薄いピンクがカワイイです。サイズは一般的サイズの「横11cm×縦16cm」

古峯神社の御朱印帳1ページ目
御朱印帳の1ページ目には古峯神社の由緒書がプリントされています。

古峯神社の御朱印帳
表紙の素材 布製
サイズ 横11cm×縦16cm(一般サイズ)
郵送対応 なし
料金 円(御朱印代込み)

↑目次に戻る

御朱印は選べる?選べない?「御朱印の頂き方・流れ」

furumine-jinjya-gosyuin004
前述したように、古峯神社の御朱印は30種類あります(2018年5月時点)
「どの御朱印をいただこうか?」ワクワクしますが、そもそも自分が頂きたい御朱印を選べるのか?選べないのか?が気になるところ。

furumine-jinjya-gosyuin013
結論から言うと、その日いらっしゃる書き手さんによって頂ける御朱印が違います。受付で「今は何番の御朱印をいただけますか?」と聞くと、ホワイトボードみたいなものを出して、どの御朱印が可能か教えてくれます。その中から選ぶのであれば、御朱印の待ち時間は30分程度です。

レッド
欲しい御朱印の書き手さんがいらっしゃらない場合は、数時間待ち、あるいは郵送対応。また混雑がスゴイ場合などは、「お任せ」、つまり「選べない」という状況もあるとか(2018年時点)
まとめると・・
・指定された御朱印から選ぶ場合・・通常30分ほど(混雑状況によって変化)
・指定する場合・・数時間も(混雑状況によって変化)
・但し、参拝者が多い場合は御朱印のデザインを選べないこともある。

御朱印は郵送で頂くこともできる

もし、どうしてもほしい御朱印がある。
でも予定の関係上、数時間も待つことはできない・・
そんな場合は郵送をお願いすることも可能です(2018年時点)

furumine-jinjya-gosyuin021
郵送でお願いした場合の送料は一律で1000円。
ゆうパックで届けてくださります。

furuminejinja-gosyuin-yuso001
古峯神社のオリジナル御朱印帳を頂き、そのまま預けました^^

furuminejinja-gosyuin-yuso004
人気の御朱印の場合、御朱印帳を受け取るまでに数か月かかる場合も(期間は混雑状況によって変化)
↑の御朱印は郵送でお願いしたところ、受け取り期間は約3か月でした。

furuminejinja-gosyuin-yuso003
ちなみに「御朱印色紙」も1枚2000円で郵送して頂けます。

書き置きの御朱印(印刷)は自由に選べる

furumine-jinjya-gosyuin004
ここまでで御朱印帳に記帳していただく際のポイントをお伝えしましたが、書置き御朱印(印刷)であれば、自分の欲しいデザインの御朱印をすぐにいただけます^^

furumine-jinjya-gosyuin014
ただし注意点が・・
印刷された御朱印のサイズは、大判サイズの御朱印帳よりも少し大きめでした(2018年時点)。
オリジナル御朱印帳(通常サイズ)からも、かなりハミ出てしまいます。
御朱印帳に貼る場合は、白紙部分は紙をカットする必要がありますね・・。

注意
・書き置きの御朱印(印刷)は、お守り売り場でいただけます。
・1回の参拝で1人2枚まで(1枚500円)
・書き置きの御朱印のサイズは大判サイズ(よりも少し大きめ・・)

御朱印を頂ける場所と時間は?

furumine-jinjya-keidai038
古峯神社の御朱印は、拝殿の右側の入り口を入って左にある授与所にていただけます。

古峯神社の御朱印情報
御朱印 受付時間 管理人が訪れた際は、朝9時前に受付可能でした。
*上記情報は管理人が参拝した時点での情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。
公式サイト 古峯神社 公式サイト

古峯神社は宿泊がオススメな5つの理由

furumine-jinjya-kannai021
古峯神社では神社に泊まるという、貴重な体験も可能です。
山奥なので静かな空気の中で、神さまを身近に感じながらの宿泊。最高の心の洗濯になります^^

個人的に古峯神社の宿泊をオススメする5つの理由
理由1.御朱印の待ち時間も気にならない
理由2.朝の静寂な雰囲気が最高
理由3.朝一のご祈祷を受けられる
理由4.神さまを身近に感じられる
理由5.絶品けんちん汁が止まらない

理由1.御朱印の待ち時間を気にする必要がない

furumine-jinjya-kannai020
古峯神社の御朱印はテレビにも取り上げられ、土日祝日は御朱印の列がスゴイことになることも。某テレビ番組に取り上げられた直後の土日はディズニーランド状態だったとか・・(汗)

furumine-jinjya-kannai031
(御朱印待ちの番号札)
管理人は宿泊した日の朝一で御朱印をいただきました。
ほとんど人もおらず(8時30分ころ)、待ち時間(20分ほど)も部屋でゆっくりと過ごせました。
9時を過ぎると一気に訪れる人が増えていた印象です。
場所柄、朝一で訪れるには厳しい方もいると思うので、泊まってしまう選択肢もありかと^^

理由2.朝一のご祈祷を受けられる

furumine-jinjya-kannai027
宿泊者は朝の一番祈祷を受けることが出来ます。
(御札が必要な場合は初穂料が必要)

furumine-jinjya-kannai030
祈祷は昼間も受けられますが、朝と昼では空気が全く違いますね。
朝の一番祈祷は、雑音が全く無い静か空間。
人も少なめで神秘的な空気がプンプンしています。

furumine-jinjya-kannai029
最後には参加者で玉串を奉納して終了。

心がジャブジャブと洗われました!
最高の体験でした・・(涙)
朝一から最高のスタートダッシュをきれます^^

理由3.朝の静寂な雰囲気が最高

furumine-jinjya-keidai009
一番祈祷を受けた後、まだ誰もいない境内を散策!

furumine-jinjya-keidai011
川の音に癒やされます。

IMG_3268
静かで神聖な空気感を独り占め!!

furumine-jinjya-keidai030
この階段をのぼると拝殿、本殿。

furumine-jinjya-keidai021
朝日を浴びながら・・・

furumine-jinjya-keidai039
青空のもと、最高の参拝が出来ました。

furumine-jinjya-keidai027

furumine-jinjya-keidai040
9時をすぎると徐々に参拝者が増えてきます。

理由4.神さまを身近に感じられる

furumine-jinjya-keidai042
古峯神社の外から参拝する場合の拝殿。

furumine-jinjya-kannai024
建物に入ると拝殿の裏はこんな感じになっています。
この奥が宿泊場所です。

furumine-jinjya-heya003
わ!
きれいなお部屋。

注意
通常は大広間での宿泊ですが、この日は空いていた為、料金そのままで個室に宿泊させていただきました^^いつも個室に泊まれる訳じゃないのでご注意を。個室が空いている場合のみ、ご案内していただけるそうです。平日が狙い目です^^

furumine-jinjya-heya009
浴衣、タオル、歯ブラシ完備。

furumine-jinjya-kannai003
部屋からすぐの場所に天狗様が・・神さまを身近に感じながら、いつでも参拝可能。

furumine-jinjya-kannai006
写真はないですが、お風呂場もキレイでした。

furumine-jinjya-kannai008
入浴場じゃなくて「潔斎場」ですから。
心の汚れもジャブジャブと洗い流しちゃいましょう。

潔斎(けっさい)
神事などの前にお酒や肉を断って、心身を清めること。
夕方(4:30~5:00の間)には巫女さんによる奉納舞も。

理由5.けんちん汁が止まらない

furumine-jinjya-syoku017
食事は山の恵みを中心にした和定食。
神さまへのお供え物(神饌料理)を下げたものを調理していただけます。
もう、それだけでありがたいです。

furumine-jinjya-syoku006
天ぷらも美味しかったぁ。

furumine-jinjya-syoku016
語らざるを得ないのが限りなく豚汁に近い、濃厚なけんちん汁。
具材に味が染みていてコク旨。
「こんなけんちん汁、食べたことがない!」

表現力がなくて申し訳ないのですが、今まで食べたけんちん汁の中で一番おいしかったですねぇ。しかもご飯もけんちん汁もおかわり自由!

furumine-jinjya-syoku009
お神酒もついていました。

心身ともにリラックス!

furumine-jinjya-syoku020
古峯神社周辺は山。携帯の電波も入るか、入らないか?微妙なので、正直、多少不便な部分はあります。

furumine-jinjya-fudou011
しかし、、それがいい!
車の音や騒音はほとんど聞こえず、夜は本当に静か。川のせせらぎが聞こえてきます。

furumine-jinjya-keidai032
あえて携帯の電源をオフにしてデジタルデトックスしちゃってもいいかも!好きな本を読んだり、自分の夢について考えたり、心身ともにリラックス。ひたすら神さまへご祈願なんてのも良いんじゃないでしょうか。

正直、ホテルのような快適さを求めるのであれば、あまりオススメできません。ただし、神さまを身近に感じて「心身を落ち着かせる為」の宿泊であれば、めっちゃオススメです。

古峯神社(栃木県鹿沼市)のアクセス

古峯神社のアクセス
住所 〒322-0101 栃木県鹿沼市草久3027
アクセス ・JR日光線「鹿沼駅からバスで60分『古峯原神社』下車
・東武線「新鹿沼駅」からバスで70分『古峯原神社』下車
・鹿沼ICから来るまで約70分
【駐車場】無料駐車場があります。


注意
車で訪れる場合、栃木の足尾市方面から行くとかなりの山道です・・汗。運転に不安がある方は「日光市今市」方面から行くことをオススメします^^道路も広めです。

古峯神社に行く人にオススメの御朱印めぐり

日光東照宮の御朱印(古峯神社から車で約50分)

nikkotoshogu023
徳川家康公が”東照大権現”としてまつられている東照宮
全国に500ほどある東照宮の総本社とされるのが日光東照宮です。

nikkotoshogu-gosyuin009
世界遺産「日光の社寺」の中心地であり、日本屈指の観光地&パワースポットですね^^

日光二荒山神社の御朱印(古峯神社から車で約50分)

futarasan053
栃木県日光市に鎮座する日光二荒山神社にっこうふたらさんじんじゃ
日光東照宮の隣に鎮座しています。下野国一の宮として信仰され、「日光の社寺」の構成遺産の一つとして世界遺産にも指定されています。

futarasan-gosyuin042
いくつもの「別宮」「末社」があり、それぞれカラフルな御朱印も頂けるので御朱印ガールにも人気です。

出流山 満願寺の御朱印(古峯神社から車で約25分)

坂東三十三観音第十七番札所

まとめ


イエロー
書置き御朱印の保管、どうする?
広告バナー1


広告バナー2 広告バナー3
広告バナー4
ピンク
【広告】いろんな神社・お寺行きたいけど、車の運転は苦手だし、電車の乗り換えとか面倒・・
レッド
それなら、バスツアーが楽かもね。時間の制限はあるけど、乗るだけで目的地に着くから楽チン。御朱印仲間も増えるよ。今なら「全国旅行支援」もあるしね。
ピンク
へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に御朱印めぐりしたい!
神社・仏閣ツアーの探し方
クラブツーリズムのサイトへアクセス
【探し方1】「テーマ・目的」→(ページ下部の)「神社仏閣めぐりの旅」をクリック
【探し方2】「はじめての御朱印集め・御朱印めぐり」ツアー特集から探す
【探し方3】「さらに条件を追加する」→行きたい神社・お寺をキーワード検索して探す

他にも「全国旅行支援特集」「お参り・巡礼の旅」「御朱印を集めながら季節の山を歩く特集」などもあるので、クラブツーリズム内を探してみてください。


栃木の人気御朱印まとめ
栃木県の人気御朱印まとめはこちら

栃木の人気御朱印まとめ

栃木県の人気御朱印帳
栃木県の人気御朱印帳まとめはこちら

栃木県の人気御朱印帳

この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
ハトピー
ども、鳩胸気味のハトピーです。お寺の家系に生まれ、神社仏閣が大好きです。「御朱印」を通して神社仏閣を身近に感じる人を増やしたいです。twitter・インスタやってますのでフォローしてやってください。