御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger)です。

ご縁を結ぶ四社巡りとは
「ご縁を結ぶ四社巡り」は2022年から実施されている関東の神社四社を巡る御朱印めぐり企画です。
縁を結ぶ四社巡り(令和5年版) | |
授与形式 | 書置きのみ(一人一体) |
御朱印代 | 1,000円 |
期間 | 2023年4月14日~8月31日(木) |
特典 | ・期間中に「四社巡り」御朱印を集めると「満願成就」記念品が頂ける。 ・各社御朱印は一人一体のみ ・記念品の引き換えは9月30日まで |
御朱印を頂くと「四社巡り満願用紙」にハンコが押され、四社集まると「満願」となり記念品(2023年は西陣織スマホショルダー)を頂けます。
2023年は四社とも各都道府県を代表する「縁結び」神社です。縁結びに興味がある方は必見ですね。
ご縁を結ぶ四社巡り(令和5年版) | |
東京大神宮(千代田区) | 東京都千代田区に鎮座。神社の結婚式「神前結婚式」の発祥の地であり、東京を代表する縁結びの神社として大人気。東京大神宮では通常の御朱印&オリジナルのカワイイ御朱印帳もあり。 |
川越氷川神社(川越市) | 埼玉県川越市に鎮座。「川越の総鎮守」として、古くから信仰された神社。「縁結び風鈴」などのイベントも行われ、縁結びのご利益で全国的にも人気の神社。 |
櫻木神社(野田市) | 千葉県野田市に鎮座。ご鎮座1000年を越える歴史ある神社。ツアーも組まれ全国から参拝者が訪れる「さくらの日まいり」御朱印をはじめ、期間限定の御朱印も大人気。 |
来宮神社(静岡県) | 静岡県熱海市に鎮座。樹齢2,000年を超える「大楠」が有名(国指定天然記念物)。その他、境内には神社直営のお洒落なオープンカフェなどもあり観光客にも大人気です。 |

東京大神宮の御朱印(東京都)
東京大神宮「ご縁を結ぶ四社巡り」(令和5年版)の御朱印。
御朱印は一般サイズ御朱印帳(横11cm×縦16cm)に貼れる大きさです。
個人的には折りたくない&紙に厚みがあり御朱印帳に貼るとかさばりそうなので、書置き御朱印専用ファイルに保管しました。縁結びのご利益らしくピンク色の台紙がカワイイです。
東京都千代田区に鎮座する東京大神宮。神社の結婚式「神前結婚式」の発祥の地であり、東京を代表する縁結びの神社として大人気。東京大神宮では通常の御朱印&オリジナルのカワイイ御朱印帳をいただけます。
川越氷川神社の御朱印(埼玉県)
川越氷川神社「ご縁を結ぶ四社巡り」(令和5年版)の御朱印。
埼玉県川越市に鎮座する川越氷川神社。「川越の総鎮守」として、古くから信仰された神社。「縁結び風鈴」などのイベントも行われ、縁結びのご利益をいただけるとしても全国的にも人気の神社。
川越氷川神社はオリジナル御朱印帳も人気です。
櫻木神社の御朱印(千葉県)
千葉県の野田市に鎮座する櫻木神社
「さくらの日まいり」の御朱印など期間限定の御朱印が大人気です。
来宮神社の御朱印(静岡県熱海市)
静岡県熱海市にある来宮神社は、全国に四十社以上ある来宮神社の総社とされています。
樹齢2,000年を超えるご神木の大楠(国の天然記念物)はパワースポットとして有名です。
境内にはおしゃれなオープンカフェもあり観光客で賑わう神社です。

まとめ
今回紹介したような素敵な御朱印を「御朱印帳両面にたくさん集めたい」方には墨が裏写りしにくい御朱印帳、書置き御朱印を「綺麗に保管したい」方には書置き専用の御朱印帳がおすすめです。
御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
▶ゴシュインジャーストア
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】goshuinger




コメントを残す