京都・洛東エリアの人気御朱印23選(清水寺・八坂神社・三十三間堂etc)京都市東山区

京都・洛東エリアの人気御朱印23選(清水寺・八坂神社・三十三間堂etc)京都市東山区

御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger)です。

「京都の東山エリアではどんな御朱印をいただける?」
「清水寺・八坂神社周辺で人気の御朱印、珍しい御朱印は?」
本記事では、実際に参拝して頂いた東山・洛東エリアの御朱印を紹介します。

【御朱印(京都版)】まとめはこちら↓

【京都版】人気御朱印50選一覧|かわいい・かっこいい・レアな御朱印~マップ付~

【御朱印帳(京都版)】まとめはこちら↓

【京都の御朱印帳23選】かわいい&カッコいい人気御朱印帳を写真付きで紹介。

“上部バナー"

もくじ

洛東(東山周辺)エリアの人気御朱印一覧

補足
見本の御朱印画像(すべて実際に管理人が頂いたもの)は、あくまでも見本です。同じ御朱印を頂けるとは限りません。参拝前に公式サイト・SNSなどで各自ご確認ください)
洛東エリア
有名な寺社 平安神宮、清水寺、三十三間堂、八坂庚申堂、南禅寺、八坂神社
観光スポット
イエロー
清水寺周辺の人気御朱印はこちら
八坂神社(東山区) 日體寺(東山区)
清水寺の御朱印(京都市) 日體寺日體寺の御朱印(京都市)
(東山区)
詳細はこちら 詳細はこちら
八坂庚申堂
   
八坂庚申塔の御朱印(京都市)

イエロー
八坂神社周辺の人気御朱印はこちら
八坂神社(東山区) 知恩院(東山区)
八坂神社の御朱印(京都市) 知恩院の御朱印(京都市)。
詳細はこちら 詳細はこちら
長楽寺
(東山区)
高台寺
(東山区)
圓徳院
(東山区)
長楽寺はの御朱印(京都市) 高台寺の御朱印(京都市)。 圓徳院の御朱印(京都市)
詳細はこちら 詳細はこちら
青蓮院門跡
粟田神社(東山区)
青蓮院門跡の御朱印(京都市) 粟田神社の御朱印(京都市)
詳細はこちら 詳細はこちら

イエロー
建仁寺周辺の人気御朱印はこちら
建仁寺
六道珍皇寺(東山区)
建仁寺の御朱印(京都市) 六道珍皇寺の御朱印(京都市)。
詳細はこちら 詳細はこちら
霊源院(東山区)
両足院(東山区)
霊源院の御朱印(京都市) 両足院の御朱印(京都市)
詳細はこちら 詳細はこちら
安井金比羅宮(東山区)
京都えびす神社(東山区)
安井金比羅宮の御朱印(京都市) 京都恵比寿神社の御朱印

イエロー
三十三間堂周辺の人気御朱印はこちら
三十三間堂
法住寺(東山区)
三十三間堂の御朱印(京都市) 法住寺の御朱印(京都市)
詳細はこちら 詳細はこちら
豊国神社
(東山区)
 
豊国神社の御朱印(京都市)
詳細はこちら

イエロー
洛東エリアの人気御朱印帳はこちら
建仁寺(東山区) 建仁寺(東山区)
建仁寺の御朱印帳(京都市東山区) 建仁寺の御朱印帳(京都市東山区)
詳細はこちら 詳細はこちら
両足院(東山区) 南禅寺(左京区)
両足院の御朱印帳(京都市東山区) 南禅寺の御朱印帳(京都市左京区)
詳細はこちら 詳細はこちら
六波羅蜜寺(東山区) 三十三間堂(東山区)
六波羅蜜寺の御朱印帳(京都市東山区) 三十三間堂の御朱印帳(京都市東山区)
詳細はこちら 詳細はこちら

八坂神社・知恩院周辺の御朱印

八坂神社の御朱印(東山区)

八坂神社の御朱印(東山区)
京都市東山区祇園町に鎮座する八坂神社。全国に約2300社ある祇園信仰の神社の総本社です。
八坂神社では本社の他に摂社・末社の複数の御朱印があり、期間限定の御朱印も頂けます。

↑目次に戻る

知恩院の御朱印(八坂神社から徒歩6分)

知恩院の御朱印まとめ
京都市東山区にある浄土宗の総本山「知恩院」。木造としては日本最大(高さは24m、横幅は50m)といわれる「三門」(国宝)など見どころが多くあります。ご本尊は法然上人像(御影堂)、阿弥陀如来(阿弥陀堂)。
知恩院では3種類の通常御朱印の他、期間限定の切り絵御朱印なども頂けます。法然上人二十五霊場第25番札所。

↑一覧表に戻る

青蓮院門跡の御朱印(八坂神社から徒歩10分)

青蓮院門跡の御朱印(京都市)
京都市東山区にある天台宗のお寺、青蓮院門跡しょうれんいんもんぜき。代々、皇族が住職を勤めた皇室ゆかりのお寺です。日本三大不動の一つ「青不動」のお寺です。

shorenin-koyo2016
春&秋には夜間拝観が行われ青い光のライトアップが美しいです。

↑目次に戻る

粟田神社の御朱印(八坂神社から徒歩13分)

粟田神社(京都市)刀剣の聖地
京都市東山区粟田口に鎮座する粟田神社あわたじんじゃ。”京の七口”とも呼ばれる京都への玄関口の1つに鎮座していたことから、「旅立ちの神」として古くから信仰されている神社。

粟田神社の御朱印「小狐丸」
京都刀剣御朱印めぐり」の一社。刀剣に関する御朱印・御朱印帳も授与されていて、刀剣乱舞(とうらぶ)ファンの聖地になっています。

粟田神社の御朱印まとめ(京都)

雙林寺(八坂神社から徒歩5分)

・京都十二薬師

長楽寺(八坂神社から徒歩7分)

・洛陽三十三観音

↑一覧表に戻る

↑一覧表に戻る

清水寺・高台寺周辺の御朱印

清水寺の御朱印

kiyomizudera047
京都市にある清水の舞台(国宝)で有名な世界遺産 清水寺。春は桜、秋は紅葉も美しく国内外から年間約500万人もの人が訪れるとか。

清水寺の御朱印「大悲閣」
清水寺は日本最古の巡礼”西国三十三所(16番札所)や洛陽三十三観音に含まれ、御朱印の種類も多いです。

↑目次に戻る

日限地蔵安祥院(清水寺から徒歩5分)

・洛陽六阿弥陀めぐり

日體寺の御朱印(清水寺から徒歩5分)

日體寺 妙見菩薩の御朱印
清水寺へ向かう道(清水道)にある日蓮宗のお寺、日體寺にったいじ。洛陽十二支妙見の「巳」のお寺で、素敵な御朱印&御首題を頂けます。

↑一覧表に戻る

八坂庚申堂の御朱印(清水寺から徒歩8分)

高台寺の御朱印(清水寺から徒歩15分)

高台寺の御朱印(京都市東山区)
京都市東山区にある高台寺こうだいじ。豊臣秀吉の正室ねねが秀吉の冥福を祈って建てたお寺です。
高台寺では通常頂ける3種類の御朱印の他、季節によって限定の御朱印も頂けます。

↑一覧表に戻る

京都霊山護国神社(清水寺から徒歩10分)

見性山 青龍寺(清水寺から徒歩10分)

・洛陽三十三観音

大黒山 金剛寺(八坂庚申堂)(清水寺から徒歩7分)

建仁寺周辺の御朱印

建仁寺の御朱印

建仁寺の御朱印帳(京都市東山区)
京都市東山区にある臨済宗のお寺、建仁寺の御朱印帳
有名な「風神雷神図(国宝)」、「雲龍図(海北友松作)」が表紙になった大人気の御朱印帳です。

kenninji-gosyuincho06
管理人もお気に入りの一冊ですが、紙の表紙なので少し擦れやすいです。持ち歩きの際は御朱印帳ケース・カバーをお忘れなく。

↑一覧表に戻る

両足院の御朱印(建仁寺と隣接)

両足院の御朱印・御朱印帳
京都市東山区にある建仁寺塔頭たっちゅう両足院りょうそくいん。通常は非公開のお寺ですが、初夏や冬などに特別拝観が開催され、オリジナル御朱印帳や御朱印も頂けます。

両足院の御朱印帳 伊藤若冲 雪梅雄鶏図
両足院が所蔵する伊藤若冲いとうじゃくちゅうの「雪梅雄鶏図せつばいゆうけいず」が御朱印帳に!

両足院の御朱印帳
サイズ ・横12cm×縦18cm(大判サイズ)
料金 御朱印込で2000円

↑一覧表に戻る

安井金比羅宮の御朱印(建仁寺から徒歩5分)

六道珍皇寺の御朱印(建仁寺から徒歩8分)

六道珍皇寺の御朱印(京都市東山区)
京都市東山区にある臨済宗建仁寺派のお寺、六道珍皇寺ろくどうちんのうじ。ご先祖様のみたまを迎える風習「六道まいり」が有名です。通常の御朱印の他、えんま詣、六道まいり期間限定の御朱印があり人気です。

↑一覧表に戻る

霊源院(建仁寺から徒歩10分)

霊源院の特別拝観限定の御朱印
京都市にある建仁寺の塔頭たっちゅう霊源院れいげんいん。季節限定で特別公開も行われています。特別拝観期間中のみ頂ける御朱印(書置き御朱印)もあります。

↑一覧表に戻る

六波羅蜜寺の御朱印帳(建仁寺から徒歩10分)

六波羅蜜寺(京都)のオリジナル御朱印帳

rokuhara-gosyuin021
黒、赤、青の3種類がありました。

六波羅蜜寺の御朱印帳
表紙の素材 紙製
サイズ 横12cm×縦18cm(大判サイズ)
料金 1,500円(御朱印代含まない)

rokuhara006
京都市にある真言宗智山派のお寺、六波羅蜜寺ろくはらみつじ。本尊の十一面観音は国宝(12年に一度ご開帳)。教科書にも登場する「空也上人立像(重要文化財)」をはじめ、貴重な仏像を拝める仏像好き憧れのお寺。

↑一覧表に戻る

京都ゑびす神社(建仁寺から徒歩7分)

仲源寺(建仁寺から徒歩5分)

三十三間堂近くの御朱印

三十三間堂の御朱印

三十三間堂オリジナル御朱印帳(京都市東山区)
三十三間堂のオリジナル御朱印帳
季節によって色が変わりこちらは秋限定の御朱印帳。淡いオレンジ色で一目惚れ。

sanjusange-gosyuin011
表紙裏には金色の観音様のお姿がプリントされています。

三十三間堂の御朱印帳
サイズ 横12cm×縦18cm(大判サイズ)
料金 1000円

↑一覧表に戻る

法住寺の御朱印(三十三間堂からすぐ)

hojuji-gosyuin009
京都市東山区にある天台宗のお寺、法住寺ほうじゅうじ。有名な三十三間堂前にあります。
法住寺では、通常の御朱印の他、不動明王のご縁日(28日)限定など季節限定の御朱印も頂けます。

↑一覧表に戻る

豊国神社の御朱印(三十三間堂から徒歩8分)

toyokunijinja008
京都市に鎮座する豊臣秀吉をまつる豊国神社とよくにじんじゃ大阪名古屋など、全国に点在している豊国神社の総本社。

豊国神社「骨喰藤四郎」の御朱印
京都刀剣御朱印めぐり」の一社(骨喰藤四郎ほねばみとうしろうゆかり)として、刀剣乱舞(とうらぶ)ファンの聖地になっています。通常の御朱印以外にも限定の御朱印・刀剣に関する御朱印もいただけます。

豊国神社「骨喰藤四郎」の御朱印

智積院(三十三間堂から徒歩8分)

・神仏霊場巡拝の道
・京都十三仏霊場
・近畿三十六不動尊霊場
・真言宗十八本山

新日吉神宮(三十三間堂から徒歩10分)

小松谷正林寺(三十三間堂から徒歩15分)

・法然上人二十五霊場

洛東(東山)周辺”人気の御朱印”マップ&巡り方・ルート


これまでに紹介したカワイイ御朱印を頂ける神社をマップにしてみました。

清水寺周辺の御朱印ルート

レッド
京都を代表するお寺のひとつ清水寺周辺を散策しながらの御朱印めぐり!
STEP
清水寺
清水寺の御朱印(京都市)
清水寺は昼間は外国人観光客や修学旅行生など団体客で混雑するので、朝早い時間もおすすめ(拝観は6:00から可能)

↓徒歩5分
STEP2
日體寺
日體寺の御朱印(京都市)
清水寺参道で八つ橋などの参道グルメを楽しみつつ日體寺へ。
↓日體寺から徒歩2分
STEP3
八坂庚申堂
八坂庚申塔の御朱印(京都市)
「インスタ映えスポット」として若い女性にも大人気の八坂庚申堂。庚申塔周辺から眺める八坂の塔は京都を代表する景観。

↓八坂庚申堂から徒歩7分
STEP4
六道珍皇寺
六道珍皇寺の御朱印(京都市)。
地獄への入り口とされている六道珍皇寺では、季節限定の御朱印が人気。
↓徒歩3分
STEP5
六波羅蜜寺
六波羅蜜寺の御朱印(京都市)
「空也上人像」で知られる西国三十三所の17番札所。都七福神の弁財天担当。

↓徒歩4分
STEP6
霊源院
霊源院の御朱印(京都市)
建仁寺の塔頭、霊源院。切り絵御朱印はじめ、御朱印の種類もすごいです。
↓徒歩5分
STEP7
安井金比羅宮
安井金比羅宮の御朱印(京都市)
縁切りスポットとして全国的に有名な安井金比羅宮。「縁切り縁結び碑」をくぐることこで悪縁を切り、良縁を結べるとされています。

↓徒歩3分
STEP8
建仁寺・両足院
建仁寺の御朱印帳(京都市東山区)
る臨済宗建仁寺派の大本山。京都最古の禅寺です。両足院は建仁寺の境内にある塔頭で、通常非公開も季節によって特別拝観があります。
STEP9
京都えびす神社
京都えびす神社の御朱印(京都市)
都七福神の恵比寿担当。金運アップのご利益
STEP10
祇園四条駅or八坂神社方面
京都えびす神社からは清水五条駅も祇園四条駅も近いです。体力に余裕があれば八坂神社方面に向かうのも良いですね。
清水寺からスタートして鴨川方面へ下っていくルート。清水寺は拝観自体は6:00から可能です。
清水寺に参拝した後は、有名な産寧坂を通って高台寺・八坂神社方面へ行くのも良いですね。周辺はお店もたくさんあり、休憩スポットにも困りません。

↑一覧表に戻る

八坂神社周辺の御朱印めぐり

レッド(熱い男)
八坂神社周辺を散策しながらの御朱印めぐり!
STEP
八坂神社
八坂神社の御朱印(京都市)
24時間参拝可能な八坂神社からスタート(御朱印は9時~)
↓徒歩5分
STEP2
高台寺
高台寺の御朱印(京都市)。
豊臣秀吉と北政所ねねゆかりのお寺。春の桜、秋は紅葉名所で夜間拝観のライトアップも人気です。夜間拝観限定の御朱印も。
↓高台寺に隣接
STEP3
圓徳院
圓徳院の御朱印(京都市)
高台寺の目の前にある圓徳院は、北政所ねねが晩年が晩年を過ごした場所にあるお寺。
↓圓徳院から徒歩5分
STEP4
長楽寺
長楽寺の御朱印(京都市)
円山公園近くにある洛陽三十三所観音霊場第7番札所。平家物語ゆかりのお寺。
↓徒歩すぐ
STEP5
円山公園

円山公園で休憩。公園内にはベンチもあります。
↓徒歩すぐ
STEP6
知恩院
知恩院の御朱印(京都市)。
浄土宗の総本山、知恩院。木造としては日本最大(高さは24m、横幅は50m)といわれる「三門」(国宝)など見どころが多くあります。
↓徒歩すぐ
STEP7
青蓮院門跡
青蓮院門跡の御朱印(京都市)
代々、皇族が住職を勤めた皇室ゆかりのお寺。日本三大不動(青不動)。春&秋には夜間拝観が行われ青不動にちなんだ青い光のライトアップが美しいです。
↓徒歩5分
STEP8
粟田神社
粟田神社の御朱印(京都市)
「京都刀剣御朱印めぐり」の一社。刀剣に関する御朱印・御朱印帳も授与されていて、刀剣乱舞(とうらぶ)ファンの聖地になっています。
STEP9
東山駅or平安神宮方面
観光の中心にもなる八坂神社からスタート。八坂神社は御朱印は9時からですが、参拝自体は24時間可能です。少し早めに行ってゆっくりするのも良いですね。
円山公園で休憩した後は、建仁寺方面、清水寺方面も徒歩で散策可能です。今回のプランでゴールの粟田神社からは、徒歩15分ほど歩けば南禅寺、また平安神宮も徒歩10分ほどです。近くには地下鉄「東山駅」からもあるので移動するのも良いですね。体力にあわせて計画を練ってみてください。

三十三間堂周辺の御朱印めぐり

レッド
三十三間堂周辺を散策しながらの御朱印めぐり!
STEP
三十三間堂
三十三間堂の御朱印(京都市)
修学旅行生が行く定番のお寺でもある三十三間堂。1001体の千手観音が鎮座する圧巻の景観を体感。

↓徒歩すぐ
STEP2
法住寺
法住寺の御朱印(京都市)
三十三間堂の目の前にある法住寺では通常の御朱印の他、不動明王のご縁日(28日)限定など限定の御朱印も人気。法住寺合戦ゆかりの地。
↓法住寺から徒歩5分
STEP3
智積院
言宗智山派の総本山。神仏霊場巡拝の道/京都十三仏霊場、近畿三十六不動尊霊場、真言宗十八本山、東山三ヶ寺。
↓智積院から徒歩8分
STEP4
豊国神社
豊国神社の御朱印(京都市)
大阪・名古屋など、全国に点在している豊臣秀吉をまつる豊国神社の総本社。「京都刀剣御朱印めぐり」の一社(骨喰藤四郎ゆかり)として、刀剣乱舞(とうらぶ)ファンの聖地になっています。通常の御朱印以外にも限定の御朱印・刀剣に関する御朱印もいただけます。
↓隣接
STEP5
方広寺
豊国神社に隣接するお寺。大阪の陣 勃発のキッカケとなったと伝わる「国家安康」「君臣豊楽」の文字が刻まれた鐘(国の重要文化財)あり。
↓徒歩12分
STEP6
市比賣神社
いちひめ神社の御朱印(京都市)
女性に大人気の京都十六社の一社。やることなすことうまくいくカード型のお守り“ハッピーカード”が大人気

↓徒歩2分
STEP7
荘厳寺
月替り、見開き御朱印が人気の時宗のお寺。
↓バス&徒歩15分
STEP8
本光寺
本光院の御朱印(京都市)
新選組の参謀だった伊東甲子太郎が暗殺された「油小路の変」の事件現場。伊東甲子太郎に因んだ御朱印が人気。
↓徒歩8分
STEP9
京都駅

今回は京都駅へ戻るルートでしたが、市比賣神社・荘厳寺後に北上すれば建仁寺などの東山方面、京都大神宮や法蔵寺といった河原町周辺の人気御朱印寺社めぐりもおすすめです。

↑一覧表に戻る

まとめ

最後まで読んで頂きありがとうございます、ハトピー(開運戦隊ゴシュインジャー)でした。


イエロー
書置き御朱印の保管、どうする?
広告バナー1


広告バナー2 広告バナー3
広告バナー4
ピンク
【広告】いろんな神社・お寺行きたいけど、車の運転は苦手だし、電車の乗り換えとか面倒・・
レッド
それなら、バスツアーが楽かもね。時間の制限はあるけど、乗るだけで目的地に着くから楽チン。御朱印仲間も増えるよ。今も。
ピンク
へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に御朱印めぐりしたい!
神社・仏閣ツアーの探し方
クラブツーリズムのサイトへアクセス
【探し方1】「テーマ・目的」→(ページ下部の)「神社仏閣めぐりの旅」をクリック
【探し方2】「はじめての御朱印集め・御朱印めぐり」ツアー特集から探す
【探し方3】「さらに条件を追加する」→行きたい神社・お寺をキーワード検索して探す

他にも「全国旅行支援特集」「お参り・巡礼の旅」「御朱印を集めながら季節の山を歩く特集」などもあるので、クラブツーリズム内を探してみてください。


ピンク
京都の御朱印情報を網羅!京都の御朱印情報をまとめたページはこちら。
京都御朱印完全ガイド


【京都版】人気御朱印50選一覧|かわいい・かっこいい・レアな御朱印~マップ付~

【京都版】人気御朱印50選一覧|かわいい・かっこいい・レアな御朱印~マップ付~

【京都の御朱印帳23選】かわいい&カッコいい人気御朱印帳を写真付きで紹介。

【京都の御朱印帳23選】かわいい&カッコいい人気御朱印帳を写真付きで紹介。

この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
開運戦隊ゴシュインジャー
ども、鳩胸気味のハトピーです。お寺の家系に生まれ、神社仏閣が大好きです。「御朱印」を通して神社仏閣を身近に感じる人を増やしたいです。twitter・インスタやってますのでフォローしてやってください。