御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger)です。
もくじ
法住寺の御朱印情報まとめ
-
- ご本尊の御朱印「身代わり不動」
- ご縁日限定の御朱印(28日)
その他、期間限定の御朱印複数あり。
ご本尊の御朱印「身代わり不動」
法住寺の御朱印「身代わり不動」
法住寺さんの代表的な御朱印になるご本尊の御朱印。
西国三十三所 特別展限定の御朱印
西国三十三所 特別展限定の御朱印
片面に御朱印、もう片面に観音様のお姿を張ると完成する御朱印(1000円)
法住寺さんのすぐ側にある京都国立博物館で行われた「西国三十三所 草創1300年記念 特別展」の半券を持参すると頂けた御朱印。
ご縁日限定の御朱印(毎月28日)
ご本尊の身代わり不動のご縁日(28日)限定の御朱印も頂けます。
法住寺さんでは、この他にも写経限定の御朱印など、複数の御朱印を授与されています。最新情報は公式サイト・Facebookなどでご確認を。
御朱印を頂ける場所と時間は?
法住寺の御朱印情報 | |
御朱印 受付時間 | *上記情報は管理人が参拝した時点での情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。 |
公式サイト | ■法住寺 公式サイト |
法住寺とは?(京都市)
京都市東山区にある天台宗のお寺、法住寺。有名な三十三間堂前にあります。
法住寺では、通常の御朱印の他、不動明王のご縁日(28日)限定など季節限定の御朱印も頂けます。
「法住寺(京都市)」の参拝現地レポ
法住寺は、平安時代に後白河法皇がここに法住寺殿を建てたのが始まり。当時は広大な領域だったそうです。すぐ隣の三十三間堂も、もともとは法住寺殿内のお堂の一つだったとか。
木曽義仲が法住寺殿を襲撃(1184年)した際に、後白河法皇の身代わりになって命を救ったと伝わる「身代わり不動」が鎮座しています。赤穂浪士の大石内蔵助も、身代わり不動尊を信仰し、参拝していたそうです。
奥にある阿弥陀堂にはサザエさんの作者・長谷川町子さんの色紙が。
法住寺は、長谷川町子さんの菩提寺なんだそうです。次は写経をしたいと思います^^
法住寺(京都市)のアクセス
法住寺のアクセス | |
住所 | 〒605-0941 京都府京都市東山区三十三間堂廻り655 |
アクセス | ・JR「京都駅」から市バス「博物館・三十三間堂前」下車、徒歩すぐ ・京阪「七条駅」から徒歩約7分 ・法住寺周辺のホテルを探す(楽天トラベル /Y!トラベル/じゃらん) ・周辺のバスツアーを探す(クラブツーリズム) |
法住寺に行く人にオススメの御朱印めぐり
三十三間堂の御朱印(法住寺の目の前)
(写真:三十三間堂のポストカード)
京都市にある三十三間堂。修学旅行の定番コースでもある京都を代表するスポット。1001体の観音様(国宝)がズラリと並ぶ光景は圧巻です。
三十三間堂では、洛陽三十三所観音霊場(第17番)の御朱印、季節限定のオリジナル御朱印帳も頂けます。
豊国神社の御朱印(法住寺から徒歩7分)
京都市に鎮座する豊臣秀吉をまつる豊国神社。大阪・名古屋など、全国に点在している豊国神社の総本社。
「京都刀剣御朱印めぐり」の一社(骨喰藤四郎ゆかり)として、刀剣乱舞(とうらぶ)ファンの聖地になっています。通常の御朱印以外にも限定の御朱印・刀剣に関する御朱印もいただけます。
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」
などの情報を、管理人が実際に参拝した際の写真とともに紹介します^^