御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger)です。
「茨城県内で切り絵の御朱印をいただける場所は?」
「どんな切り絵御朱印がある?」
本記事では、茨城県内で切り絵御朱印を授与している寺社情報をまとめました。
「どんな切り絵御朱印がある?」
本記事では、茨城県内で切り絵御朱印を授与している寺社情報をまとめました。

【茨城版】切り絵御朱印を授与している寺社
切り絵御朱印(2022年)
この投稿をInstagramで見る
素鵞神社の切り絵御朱印
2022年の干支である虎がデザインされた御朱印。神職の方がデザインされたものだとか!凄すぎです。
あわせて読みたい素鵞神社の御朱印・現地レポはこちら
龍ケ崎八坂神社(龍ケ崎市)
この投稿をInstagramで見る
茨城県龍ケ崎市にある龍ケ崎八坂神社の切り絵御朱印
2023年の干支であるウサギがデザインされています。
龍ケ崎八坂神社の切り絵御朱印 | |
授与形式 | 書き置きのみ |
授与期間 | 2022年元旦~1,000枚限定 |
郵送対応 | なし |
御朱印代(初穂料) | 1,500円(オマイリマンシール付) |
あわせて読みたい龍ケ崎八坂神社の御朱印・現地レポはこちら
常陸国総社宮(石岡市)
常陸国総社宮の切り絵御朱印
2022年は9月に行われる例大祭に合わせて授与されていました。「御本社デザイン」「年番中町デザイン」の2種類。
なるべく折りたくないので専用の御朱印ファイルに保管しました。
常陸国総社宮の切り絵御朱印 | |
授与形式 | 書き置きのみ |
授与期間 | 2022年9月1日~なくなり次第終了(現在頒布終了) |
郵送対応 | なし |
御朱印代(初穂料) | 1,500円 |
あわせて読みたい常陸国総社宮の御朱印・現地レポはこちら
どうする?切り絵御朱印の保管
茨城県内でも徐々に増えている切り絵御朱印。
どの切り絵御朱印も素敵で心が踊りますが、悩むのが保管方法です。
・切り絵御朱印を折りたくない
・御朱印帳に貼りたくない
・切り絵を活かした保管方法を知りたい
・御朱印帳に貼りたくない
・切り絵を活かした保管方法を知りたい
こんなお悩みも多いようです。その気持ち、すっごくわかります!
ということで、実際に切り絵御朱印を50体以上拝受し、保管方法について試行錯誤した結果を「失敗しない切り絵御朱印保管方法」にまとめました。
参拝者視点だけでなく寺社の方にも切り絵御朱印の保管方法についてお話を伺ったので、以下のページを参考にしてみてください。
あわせて読みたい切り絵御朱印の保管方法解説記事はこちら
まとめ
実際に御朱印を頂き次第、随時アップしていきます!

折りたくない切り絵御朱印、貼りたくない書置き御朱印の保管に!



