もくじ
伊勢神宮 内宮(皇大神宮)とは?
三重県伊勢市に鎮座する伊勢神宮の内宮。
日本全国から年間約800万人もの人が訪れ、日本全国に8万社ほどある神社の頂点にあるお社。
参道のおかげ横丁・おはらい町は大勢の人で賑わっています。
内宮で頂ける御朱印。
外宮→内宮の順で参拝するのが古くからの習わし。
伊勢神宮 内宮(皇大神宮)の御朱印情報まとめ
伊勢神宮 内宮(皇大神宮)の御朱印
こちらが内宮の御朱印(平成バージョン)
シンプルながら素敵な御朱印。
内宮の御朱印(令和バージョン)
アートな御朱印に比べるとシンプルですが、これが元々の御朱印の形。
全国一の宮の御朱印巡りもオススメ
■全国の一の宮 例
【武蔵国(埼玉・東京)】武蔵一宮氷川神社(さいたま市)
【相模国(神奈川)】寒川神社(寒川町)
【山城国(京都)】上賀茂神社、下鴨神社(京都市)
【出雲国(島根)】出雲大社
などなど
一の宮専門の御朱印帳もあります。
大きい方は玉前神社(千葉)、小さい方は寒川神社(神奈川)で頂きました。その他、全国の一の宮でも取り扱っています。
専用の御朱印帳(大きい方)の一ページ目は伊勢神宮の「外宮・内宮」のスペースになっています^^伊勢神宮をスタート地点にして一の宮めぐりなんていかがでしょうか?
「二十二社」の御朱印めぐり
伊勢神宮は二十二社の一社。
二十二社とは(簡単に言うと)「平安時代に特に朝廷が崇敬した22の神社」のこと。現代でも全国的に信仰されている有名な神社がズラリ。
「関西エリアの代表的な神社を巡りたい!」という人にオススメの神社巡り。
伊勢神宮(内宮)|伊勢神宮(外宮)|石清水八幡宮(京都)|上賀茂神社(京都)|下鴨神社(京都府)|伏見稲荷大社(京都)|春日大社(奈良)|松尾大社(京都)|平野神社(京都)
【中七社】
住吉大社(大阪)|大神神社(奈良)|石上神宮(奈良)|大原野神社(京都)|大和神社(奈良)|廣瀬大社(奈良)|龍田大社(奈良)
【下八社】
八坂神社(京都)|北野天満宮(京都)|貴船神社(京都)|丹生川上神社中社(奈良)|丹生川上神社中社(奈良)|丹生川上神社下社(奈良)|梅宮大社(京都)|吉田神社(京都)|廣田神社(兵庫)|日吉大社(滋賀)
一の宮巡礼専用の御朱印帳(大きい方)には、二十二社の御朱印を頂けるページがあります。一の宮の御朱印帳は、全国の一の宮の神社で取り扱っています。
二十二社専用の御朱印帳はありませんが、多くの御朱印帳は片面が22ページなので、自分好みの御朱印帳を一冊選んで二十二社専用にしても楽しそうですね!
*ただし神社によっては複数の御朱印があります。例)伊勢神宮の内宮・外宮、丹生川上神社の中社、中社、下社など。その場合は、御朱印帳の裏面も使うといいですね。
■御朱印帳とは?最初のページは?裏も使う?など使い方を解説
御朱印を頂ける場所・時間は?待ち時間は?
内宮の御朱印は、神楽殿にて頂けます。
伊勢神宮の御朱印は「日付の墨書き+印」のみのシンプルなタイプなので、基本はすぐに御朱印を頂けます。
しかし、初詣の時期・大型連休などの日中は要注意。
管理人が元旦(朝7:00)に頂いた際は、50人ほど並んでいましたが、流れが早く待ち時間は10分ほどで頂けました。ただし、大晦日の外宮(10時頃)は150人ほどの長蛇の列ができ1時間以上の待ちだったとか。いずれにせよ、です。
伊勢神宮 内宮(皇大神宮)の御朱印情報 | |
御朱印 受付時間 | 【10月~12月】午前6時~午後5時 【1月~4月/9月】午前6時~午後6時 【5月~8月】午前6時~午後7時 *上記情報は管理人が参拝した時点での情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。 |
御朱印をいただける場所 | 神楽殿 |
初穂料(御朱印代) | 300円 |
公式サイト |
■伊勢神宮 公式サイト ■伊勢神宮 公式Facebook ■伊勢神宮 公式インスタグラム ■公式YouTubeチャンネル |
伊勢神宮のオリジナル御朱印帳
伊勢神宮の御朱印帳は現時点では6種類ありました。
(2020年時点・神宮会館にて)
2.御朱印帳(大)1200円
3.西陣織の御朱印帳(ピンク)1500円
4.西陣織の御朱印帳(ブルー)1500円
5.神宮ばら園の御朱印帳 2000円
6.蒔絵の御朱印帳(黒・朱色・紺色)2000円
など(2019年時点)
今後も増える可能性はありますね。
サラサラ~な手触りでいい感じ!
持ち歩きたくなっちゃいます。
「伊勢神宮の御朱印帳を頂ける場所はどこ?」などの情報は↓のページに書きました。
「伊勢神宮 内宮(皇大神宮)」の見どころ現地レポ
伊勢神宮は特定のパワースポットがあるというより、言うなれば、境内そのものがパワースポット。
会話も控えめにして、見えるもの、聞こえるものに集中したいですね。自然にパワーが溢れてくるような気がします。
神聖な世界への入り口「宇治橋」
この日は早朝に参拝したのですが、朝もやがかっていて神秘的でした。
身も心もキレイサッパリ「御手洗場」
内宮では自然の川(五十鈴川)で身を清められるんです!
これは古来からの古い形式で京都最古級の神社、下鴨神社・上賀茂神社でもその形式が残ってますね^^
徳川5代将軍 徳川綱吉の母、桂昌院が寄進したと伝わる石畳。
青空、周囲の木々が川に映り込んで・・絶景でした。
光が射しこんで、神々しい空気がプンプンの境内。
この鳥居をくぐった先に御朱印を頂ける神楽殿があります。
さすがは伊勢神宮。
朝7時前後の時間帯でも、すでにたくさんの人が訪れていました。
日本人の総氏神で、天皇の祖先と伝わる神様です。
江戸時代は「参拝できただけで大吉」ということから、「おみくじ」も存在しない伊勢神宮。
一般的に御正宮では、「個人的な願い事ではなく、感謝を伝える」、もしくは「世の中に貢献したいことを祈願する場」とされています(明確に決められている訳ではありませんが^^)。
良い機会なので、平和な時代への感謝、参拝できたことへの感謝など、日ごろの気持ちを捧げてみてはいかがでしょうか^^
別宮 荒祭宮へ|個人的なお願いはこちらで
内宮の別宮、荒祭宮
内宮の別宮で最も格式が高いとされるお宮。
混雑前に!伊勢神宮は絶対に早朝がオススメ
多くの人が訪れる伊勢神宮。
特に内宮は平日、土日問わず全国から多くの人が訪れます。
日中の参拝と早朝の参拝では、印象が全く違います
↑早朝の内宮。
さすが、伊勢神宮。
どんなに朝早くても人はいますが、程よい賑やかさ。
聞こえてくるのは、川のせせらぎの音、
玉砂利を踏みしめるジャリッジャリッという音、鳥の鳴き声だけ。
スーッと心が軽くなっていいくのを感じます。
9時半を過ぎるあたりから、バスで訪れる団体客も増え混雑します。ま、ま、賑やかななのも良いんですけどね^^
周囲の道も渋滞します。令和元年の大晦日は駐車場に入るだけでも2時間待ちだったとか・・。
早朝ならそういった混雑・渋滞とは無縁です。御朱印も頂けます。
早朝参拝のデメリットは「おはらい町・おかげ横丁」が空いていないことぐらいですが、9:30~くらいから開店するので、その時間までには参拝を終えられるくらいのスケジュールがオススメです。(参拝時間は人によって違いますが1時間ほど)
ちなみに元旦の9時過ぎはこんな感じに・・(汗)
連休や初詣の時期などは参拝・御朱印に長蛇の列ができるので時間には要注意(早朝なら安心)
【1月~4月/9月】午前6時~午後6時
【5月~8月】午前6時~午後7時
伊勢神宮の外宮と内宮の違いは?
外宮のご祭神・・豊受大神
内宮の神様(天照大御神)は、天皇の祖先で日本人の総氏神とされる神様。
参道に「おはらい町」「おかげ横丁」があるのが内宮周辺です。
対して外宮のご祭神は、豊受大神
内宮の神様(天照大御神)の食事をつかさどる神様です。
お参りの順番は外宮→内宮が昔からの習わしです。
参拝後の楽しみ!「おはらい町」「おかげ横丁」で食べ歩き!
伊勢神宮(内宮)の門前町として古くから賑わった「おはらい町」。
風情あるお店が立ち並びます。
おはらい町の中にある江戸時代の街並みを再現した「おかげ横丁」。
「おはらい町・おかげ横丁食べ歩きグルメ」の現地レポはこちら
伊勢神宮 内宮(皇大神宮)のアクセス
伊勢神宮 内宮のアクセス | |
住所 | 〒516-0023 三重県伊勢市宇治館町1 |
アクセス |
・近鉄「宇治山田駅」からバス・タクシーで約10分 ・「五十鈴川駅」からバス・タクシーで約5分、徒歩30分 ・伊勢神宮 外宮からタクシーで約10分 ・伊勢神宮 内宮周辺周辺のホテルを探す(楽天トラベル ) ・バスツアーを探す(クラブツーリズム) |
内宮の「おかげ横丁」近くにある伊勢神宮の御朱印帳を頂ける神宮会館
ちなみに神宮会館には宿泊も可能。
おかげ横丁すぐ近くで、お伊勢参りには絶好のロケーションですよ。
宿泊料金も比較的リーズナブル。
伊勢神宮 内宮に行く人にオススメの御朱印めぐり
二見興玉神社→伊勢神宮 外宮→伊勢神宮 内宮の順番で巡るのが古くからの習わし。
■伊勢神宮の7つの御朱印+周辺の御朱印めぐり情報まとめ!
・伊勢神宮 内宮(皇大神宮)
・伊勢神宮 外宮(豊受大神宮)
・月夜見宮(外宮の別宮)
・月読宮(内宮の別宮)
・伊雑宮(いざわのみや)
・瀧原宮の御朱印
・倭姫宮の御朱印
■伊勢神宮とセットで訪れたい神社
・二見興玉神社
・多度大社
・椿大神社
・猿田彦神社
■女性の願いを叶える「鳥羽三女神」御朱印めぐり
・女性の願いを叶える「鳥羽三女神」御朱印めぐり
・神明神社(石神さん)|女性の願い成就
・伊射波神社(かぶらこさん)|縁結び
・彦瀧大明神(ひこんたきさん)|女性の病気治療・安産
伊勢神宮 外宮の御朱印(内宮から車で約10分)
宇治山田駅、伊勢市駅からすぐの場所に鎮座する伊勢神宮の外宮(げくう)。
内宮だけ、外宮だけのお参りは「片参り」とされ、外宮→内宮の順番で参拝するのが古くからのならわし。
月讀宮の御朱印-内宮別宮-(内宮から車で約7分)
伊勢神宮の内宮の近くに鎮座する月読宮(つきよみのみや)
内宮の別宮です。
月読宮には4つのお宮がズラリと並んでいます。
伊勢神宮の両参り&御朱印を頂ける7社のバスツアーもある
(金剛證寺の御朱印)
■伊勢神宮で御朱印を頂ける7つの神社
・伊勢神宮 内宮
・伊勢神宮 外宮
・月夜見宮(外宮の別宮)
・月読宮(内宮の別宮)
・伊雑宮
・倭姫宮
■伊勢神宮とセットでめぐりたい神社・お寺
・二見興玉神社(伊勢神宮参拝前に訪れたい神社)
・金剛證寺(伊勢神宮の奥之院とも)
伊勢神宮で御朱印を頂ける7つの神社や、伊勢神宮とセットで参拝したい神社・おかげ横丁などをめぐるバスツアー【季節・人数限定】もあります。
↓
1.クラブツーリズムのサイトへ
2.”テーマ・目的”→はじめての「ご朱印集め・ご朱印めぐり」特集から探す
3.「さらに条件を追加する」→行きたい神社・お寺をキーワード検索して探す
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」
などの情報を、管理人が実際に参拝した際の写真とともに紹介します^^