「鎌倉宮(鎌倉市)ではどんな御朱印を頂けるの?」
「御朱印の種類は?」
「御朱印を頂ける時間、場所は?」
実際に御朱印を頂いたので現地レポでお伝えします。
v
もくじ
鎌倉宮(鎌倉市)とは?
鎌倉に鎮座する鎌倉宮(かまくらぐう)
鎌倉のシンボル鶴岡八幡宮から徒歩約15分ほどの場所にあります。
鎌倉宮は明治天皇が創建した格式の高いお宮。
別名:大塔宮(だいとうのみや)とも呼ばれています。
鎌倉宮では月限定の御朱印も頂けますよ。
鎌倉宮(鎌倉市)の御朱印情報まとめ
鎌倉宮で頂ける御朱印は複数あります。
1.鎌倉宮の御朱印
2.見開きの御朱印(月限定)
3.神鹿の御朱印
4.オリジナル御朱印帳限定の御朱印
5.その他、祭典日限定の御朱印
鎌倉宮の御朱印(基本の御朱印)
見開きの御朱印(月限定)
左側の「師走詣」部分の文字が月ごとに変わります。
今月の星座コーナーも「12月はオリオン座」
こちらは1月限定(睦月詣で)の御朱印
今月の星座は「北斗七星」
鹿 神鹿の御朱印
オリジナル御朱印帳限定の御朱印
鎌倉宮のオリジナル御朱印帳を頂くと
最初のページに記載して頂ける「大塔宮 護良親王」の御朱印。
元始祭 限定の御朱印
祭典日限定の御朱印
この他、「毎月1日の月首祭」「20日の月次祭」
などの祭典神事限定の御朱印も頂けます^^
建武の中興十五社めぐり

建武の中興に関わった皇族や武将などを主祭神とする十五社の神社が創建されています。
建武の中興十五社 | ||
1.吉野神宮 | 奈良県 | 後醍醐天皇 |
2.鎌倉宮 | 神奈川県鎌倉市 | 護良親王 |
3.井伊谷宮 | 静岡県浜松市 | 宗良親王 |
4.八代宮 | 熊本県八代市 | 懐良親王 |
5.金崎宮 | 福井県敦賀市 | 恒良親王・尊良親王 |
6.小御門神社 | 千葉県成田市 | 藤原師賢 |
7.菊池神社 | 熊本県菊池市 | 菊池武時・菊池武重・菊池武光 |
8.湊川神社 | 兵庫県神戸市 | 楠木正成 |
9.名和神社 | 鳥取県西伯郡大山町 | 名和長年 |
10.阿部野神社 | 大阪市 | 北畠顕家・北畠親房 |
11.藤島神社 | 福井市 | 新田義貞 |
12.結城神社 | 三重県津市 | 結城宗広 |
13.霊山神社 | 福島県伊達市 | 北畠顯家・北畠親房・北畠顯信・北畠守親 |
14.四條畷神社 | 大阪府四條畷市 | 楠木正行 |
15.北畠神社 | 三重県津市 | 北畠顕能 |
オリジナルの御朱印帳
鎌倉宮のオリジナルは3種類。
さらにカラーバリエーションも豊富です。
1.桜吹雪の御朱印帳(1200円)複数の色あり
2.大塔宮(武者姿の護良親王)の御朱印帳(1500円)
3.獅子頭の御朱印帳(2000円)複数の色あり
どれもカッコイイ・かわいい御朱印帳ですねぇ。
管理人は悩んだすえに「桜吹雪」の濃いピンク色をいただきました。
御朱印を頂ける場所・時間は?
鎌倉宮の御朱印は、
拝殿を正面にして右側にある授与所にていただけます。
■御朱印 受付時間
9~16時まで
*掲載している情報は管理人が参拝時点での情報です。
変更の可能性もありますので、あくまでも参考程度にしていただき、
最新情報は公式サイトで、または直接問い合わせてご確認ください。
「鎌倉宮(鎌倉市)」の参拝現地レポ
二ノ鳥居も同じ形式。
近くには鎌倉アルプス(天園ハイキングコース)もあり、
山ガールなどで賑わっています。
休憩所に飾られている鎌倉宮名物の「獅子頭」
ご祭神の護良親王が戦場で木彫りの獅子頭を身に着けて
無事を祈願していたというエピソードにちなんだもの。
ご祭神(護良親王)が幽閉されていたとされる土牢
鎌倉宮のご祭神は護良親王
(もりよししんのう/または、もりながしんのう)
護良親王は、武家中心だった鎌倉幕府を倒して
150年ぶりに天皇中心の政治を行った後醍醐天皇(ごだいごてんのう)の息子さんです。
護良親王は親王という立場でありながらも、めっちゃ戦い好き。
護良親王がいなければ鎌倉幕府も倒せなかった?と評価されるほどの活躍をします。
その後、護良親王は足利尊氏と対立。
土でできた牢屋に9ヶ月間閉じ込められ、
最後には足利尊氏の弟の命令によって暗殺されてしまいます。
その土牢を復元したというレプリカを本殿の裏手で見ることができます。
ここで9ヶ月も!!??
実際には別の場所に幽閉されていたともされています。
本殿の裏手は森になっています。
静かでリフレッシュできますわぁ。
ベンチもありますよ。
鎌倉宮(鎌倉市)のアクセス
鎌倉宮(鎌倉市)のアクセス | |
住所 | 〒248-0002 神奈川県鎌倉市二階堂154 |
アクセス | ・JR鎌倉駅(東口)から徒歩約30分 ・江ノ電「鎌倉駅」から徒歩約30分 ・鎌倉駅(東口)からバスあり(バスの始発点であり終着でもあるので便利) ・鎌倉宮周辺のホテルを探す(楽天トラベル ![]() |
鎌倉宮に行く人にオススメの御朱印めぐり
覚園寺の御朱印(鎌倉宮から徒歩10分)
鎌倉宮から徒歩10分の「覚園寺」
荏柄天神社の御朱印(鎌倉宮から徒歩約4分)
鎌倉宮から徒歩約4分の「荏柄天神社」
まとめ
近くには源頼朝の墓もあるのでオススメ!













