
もくじ
葛西神社の御朱印情報まとめ
- 通常の御朱印
- 季節限定の御朱印
葛西神社の御朱印
季節限定の御朱印
葛西神社 季節限定の御朱印(書き置き御朱印のみ・500円)
書置き御朱印専用ファイルに保管しました。
オリジナルの御朱印帳
葛西神社のオリジナル御朱印帳
御朱印を頂ける場所と時間は?
葛西神社の御朱印は、本殿正面にして左側にある授与所にていただけます。
葛西神社の御朱印情報 | |
御朱印 受付時間 | 9:00~17:00 *上記情報は管理人が参拝した時点での情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。 |
御朱印をいただける場所 | 授与所 |
公式サイト | ■葛西神社 公式サイト |
葛西神社とは?(葛飾区)
東京都葛飾区にある葛西神社(かさいじんじゃ)。鎮座830年以上の歴史ある神社で、祭り囃子発祥の地。
11月には「酉の市」も盛り上がります。
「葛西神社(葛飾区)」の参拝現地レポ
葛西神社は1185年に香取神宮から神様をお迎えして創建。
鳥居横にある迫力満点のイチョウ(葛飾区指定文化財天然記念物)
・日本武尊(やまとたけるのみこと)
・徳川家康尊(とくがわいえやすのみこと)
お祭りの際に演奏される「祭り囃子」。葛西神社は祭り囃子発祥の地とされています。
現在でも葛西神社の例大祭、酉の市などでは「葛西囃子」が演奏されているので必見ですね。
葛飾区内では唯一、酉の市が行われる神社。
11月の酉の日は見逃せませんね。
2022年(令和四年)の酉の市
- 11月4日(金)一の酉
- 11月16日(水)二の酉
- 11月28日(月)三の酉
11月の「酉の日」に行われる、酉の市。「酉の日」は12日ごとに訪れ、2022年は一の酉が4日(金)、二の酉が16日(水)、三の酉が28日です。一の酉は金曜日なので、各地で盛り上がりそうです。コロナ禍で自粛気味だった屋台出店がどうなるかも楽しみですね!
酉の市限定の御朱印・現地レポまとめはこちら
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」
などの情報を、管理人が実際に参拝した際の写真とともに紹介します^^