
もくじ
葛西神社の御朱印情報まとめ
- 通常の御朱印
- 季節限定の御朱印
葛西神社の御朱印
季節限定の御朱印
葛西神社 季節限定の御朱印(書き置き御朱印のみ・500円)
書き置き御朱印専用ファイルに保管しました。
オリジナルの御朱印帳
葛西神社のオリジナル御朱印帳
御朱印を頂ける場所と時間は?
葛西神社の御朱印は、本殿正面にして左側にある授与所にていただけます。
葛西神社の御朱印情報 | |
御朱印 受付時間 | 9:00~17:00 *上記情報は管理人が参拝した時点での情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。 |
御朱印をいただける場所 | 授与所 |
公式サイト | ■葛西神社 公式サイト |
葛西神社とは?(葛飾区)
東京都葛飾区にある葛西神社(かさいじんじゃ)。鎮座830年以上の歴史ある神社で、祭り囃子発祥の地。
11月には「酉の市」も盛り上がります。
「葛西神社(葛飾区)」の参拝現地レポ
葛西神社は1185年に香取神宮から神様をお迎えして創建。
香取神宮の写真満載の現地レポ
あわせて読みたい弁財天の詳細はこちら
鳥居横にある迫力満点のイチョウ(葛飾区指定文化財天然記念物)
葛西神社のご祭神
・経津主神(ふつぬしのかみ)
・日本武尊(やまとたけるのみこと)
・徳川家康尊(とくがわいえやすのみこと)
・日本武尊(やまとたけるのみこと)
・徳川家康尊(とくがわいえやすのみこと)
お祭りの際に演奏される「祭り囃子」。葛西神社は祭り囃子発祥の地とされています。
現在でも葛西神社の例大祭、酉の市などでは「葛西囃子」が演奏されているので必見ですね。
葛飾区内では唯一、酉の市が行われる神社。
11月の酉の日は見逃せませんね。
葛西神社(葛飾区)のアクセス
葛西神社のアクセス | |
住所 | 〒125-0041 東京都葛飾区東金町6丁目10−5 |
アクセス | ・JR常磐線・京成線「金町駅」から徒歩10分 ・葛西神社周辺のホテルを探す( ![]() ![]() ・葛西神社行きのバスツアーを探す( ![]() |
葛西神社に行く人にオススメの御朱印めぐり
亀有香取神社の御朱印(葛西神社から約20分)
「こち亀」でお馴染みの葛飾区亀有に鎮座する亀有香取神社
漫画の中でもたびたび登場します^^
亀有香取神社では通常の御朱印の他、期間限定の御朱印や素敵な御朱印帳も頂けます^^
亀有香取神社の写真満載の現地レポ
柴又帝釈天の御朱印(葛西神社か約17分)
フーテンの寅さんでお馴染み。
映画「男はつらいよ」シリーズに登場するお寺、
帝釈天 題経寺(たいしゃくてん だいきょうじ)
参道には約40軒ほどの店がズラリと並び、東京の東側エリアの代表的な観光名所です。
柴又帝釈天の写真満載の現地レポ
まとめ


光に当てると絵が変わる!光の切り絵御首題がステキ♪




2022年は金運・財運の当たり年!金運アップ、商売繁盛祈願におすすめの御朱印帳を紹介するよ♪




いろんな神社・お寺行きたいけど、車の運転は苦手だし、電車の乗り換えとか面倒・・。


それなら、バスツアーが楽かもね。時間の制限はあるけど、乗るだけで目的地に着くから楽チン。御朱印仲間も増えるよ。


へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に御朱印めぐりしたい!
神社・仏閣ツアーの探し方




あわせて読みたい【東京版】年間の限定御朱印情報はこちら
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」
などの情報を、管理人が実際に参拝した際の写真とともに紹介します^^