橿森神社の御朱印(岐阜市)|プレミアムフライデー限定もある楽市楽座ゆかりの地

橿森神社・岐阜信長神社の御朱印
「橿森神社・岐阜信長神社では、どんな御朱印をいただける?」
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」

などの情報を、管理人が実際に参拝した際の写真とともに紹介します^^
“上部バナー"

橿森神社・岐阜信長神社(岐阜県)とは?

kashimorijinja006
岐阜市内の中心地にある橿森神社かしもりじんじゃ。境内には「岐阜信長神社」も鎮座しています。楽市楽座ゆかりの神社。

kashimori-gosyuin009
橿森神社、岐阜信長神社の御朱印&プレミアムフライデー(毎月最終金曜日)限定の御朱印もいただけます。

橿森神社・岐阜信長神社(岐阜県)の御朱印情報まとめ

橿森神社・岐阜信長神社の御朱印
・橿森神社の御朱印
・岐阜信長神社の御朱印

橿森神社 通常の御朱印

橿森神社 通常の御朱印
橿森神社の御朱印
右上にかつて天皇家の家紋だった五七桐ごしちのきり印が押されています。

岐阜信長神社 通常の御朱印

岐阜信長神社 通常の御朱印
岐阜信長神社の御朱印

岐阜信長神社の御朱印
右上の印)織田家の家紋「五葉木瓜ごようもっこう
中央上の印)勧請元である「建勲神社(京都)」の印。
中央下の印)天下布武の印
左下の印)織田信長が利用していた「麒麟の花押(サイン)」

麒麟の花押は織田信長が小牧山城~岐阜城時代に使っていたとされています。
大河ドラマ「麒麟がくる」でも、描かれる岐阜城周辺。楽しみですね。

プレミアムフライデー限定の御朱印

橿森神社プレミアムフライデー限定の御朱印
橿森神社 プレミアムフライデー限定の御朱印
五七桐ごしちのきり印が金色に!

kashimori-gosyuin009
岐阜信長神社のプレミアムフライデー限定の御朱印
建勲神社の印と天下布武の印が金色に。

お正月限定の御朱印

kashimori-gosyuin005
2020年の三が日にはお正月限定の御朱印(書置き御朱印)が授与されていました。

御朱印を頂ける場所と時間は?

kashimorijinja014
橿森神社の御朱印は、社殿を正面にして右側にある社務所にて。

kashimori-gosyuin003
プレミアムフライデーの日は通常とは異なる場所なので、現地でご確認を。

橿森神社・岐阜信長神社の御朱印情報
御朱印 受付時間
*上記情報は管理人が参拝した時点での情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。
御朱印をいただける場所
公式サイト なし

「橿森神社・岐阜信長神社(岐阜県)」の参拝現地レポ

kashimori-gosyuin006
鳥居前にある御薗みそのの榎
織田信長が岐阜城下(上加納村御薗みその)で楽市楽座をひらいた際に榎に神さまをまつり、市場の守護神にしたんだとか。岐阜市の史跡に指定されています。

kashimori-gosyuin007
江戸時代後期に枯れ木になってしまいますが、植え直され明治になって橿森神社前に移ってきたそうです。

gifujo-gojoin073
織田信長が居城していた岐阜城(日本100名城)は、橿森神社の近くなので、ぜひセットで訪れたいスポット。

織田信長のお引越し履歴
gifujo-gojoin056
清州城

小牧山城

岐阜城

安土城

kashimori-gosyuin004
参道の左手には、織田信長をまつる京都の建勲神社から勧請して建立された「岐阜信長神社」

建勲神社の御朱印まとめ

kashimorijinja020
橿森神社の御祭神は市隼雄命いちはやおのみこと
同じ岐阜市内に鎮座する・金神社(岐阜市)伊奈波神社(岐阜市)の御祭神とは親子関係にあることから「岐阜三社参り」の一社として信仰されています。

岐阜三社参り
金神社(岐阜市)・・母(渟熨斗姫命ぬのしひめのみこと
伊奈波神社(岐阜市)・・父(五十瓊敷入彦命いにしきいりひこのみこと
橿森神社・岐阜信長神社(岐阜市)・・子供(市隼雄命いちはやおのみこと
*三社ともプレミアムフライデー限定の御朱印をいただけます。

橿森神社・岐阜信長神社(岐阜県)のアクセス

kashimori-gosyuin002

橿森神社・岐阜信長神社のアクセス
住所 〒500-8828 岐阜県岐阜市 若宮町1丁目8
アクセス
・駐車場なし(近くにコインパーキングあり)
金神社周辺のホテルを探す楽天トラベル /Yahoo!トラベル/ じゃらん

橿森神社(岐阜市)に行く人にオススメの御朱印めぐり

kashimori-gosyuin001
岐阜市内にある3つの神社をめぐる「岐阜三社参り」。この3社でまつられている神様は、親子の神様なので、“3社を歩いてまわると不思議なパワーがもらえる”として昔から伝わるとか。

岐阜三社参り
金神社(岐阜市)・・母(渟熨斗姫命ぬのしひめのみこと
伊奈波神社(岐阜市)・・父(五十瓊敷入彦命いにしきいりひこのみこと
橿森神社・岐阜信長神社(岐阜市)・・子供(市隼雄命いちはやおのみこと
*三社ともプレミアムフライデー限定の御朱印をいただけます。

金神社の御朱印(橿森神社から徒歩12分)

金神社のプレミアムフライデー限定の御朱印
毎月最終金曜日の「プレミアムフライデー」限定で授与される「金文字」御朱印が大人気。

koganejinja002
岐阜市の中心部に鎮座する金神社こがねじんじゃ金神社と書いて「こがねじんじゃ」と読みます。
その名の通り“金運アップのご利益”があるとされ、宝くじの当選祈願、商売繁盛を願って多くの方が参拝しています^^

伊奈波神社の御朱印(橿森神社から徒歩16分)

inabajinja033
岐阜県岐阜市に鎮座する伊奈波神社いなばじんじゃ1000年以上の歴史があり、初詣には約50~60万人もの参拝者が訪れる岐阜を代表する神社の一つ。境内からの眺めもスバラシイです^^

伊奈波神社プレミアムフライデー限定の御朱印
伊奈波神社いなばじんじゃでは、2種類の御朱印の他、プレミアムフライデー限定の御朱印もいただけます。

岐阜城の御城印(橿森神社から車で約10分)

gifujo-gojoin073
岐阜市にある岐阜城は、金華山(標高329m)の頂上にある山城。織田信長が「岐阜」と改名し、天下統一を目指したお城として有名。

岐阜城の2種類の御城印
岐阜城では通常の御城印の他、プレミアムフライデー限定の「金の御城印」をいただけます。日本100名城の39番です。

岐阜城の現地レポ
[blogcard url=”https://shiroinger.com/gifujo/”]

まとめ

本記事では

  1. 橿森神社で頂いた御朱印
  2. 参拝現地レポ
  3. 周辺情報

について紹介しました。

今回紹介したような素敵な御朱印を「御朱印帳両面にたくさん集めたい」方は、墨が裏写りしにくい御朱印帳がおすすめです。裏写りを防ぐことで、御朱印帳の裏面にも安心して御朱印を書いて頂けます。

裏写りしにくい御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
ゴシュインジャーストア

この記事を読んだ方限定で500円OFFクーポンをプレゼント!
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】cho
大垣八幡神社の御朱印&御朱印帳(岐阜県大垣市)

広告バナー1


広告バナー2 広告バナー3
広告バナー4
この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
開運戦隊ゴシュインジャー
ども、鳩胸気味のハトピーです。お寺の家系に生まれ、神社仏閣が大好きです。「御朱印」を通して神社仏閣を身近に感じる人を増やしたいです。twitter・インスタやってますのでフォローしてやってください。