春日大社(奈良市)の御朱印の種類まとめ|鹿がいっぱいの境内現地レポ


「春日大社(奈良県)ではどんな御朱印を頂けるの?」
「御朱印の種類は?」
「御朱印を頂ける時間、場所は?」

実際に御朱印を頂いたので現地レポでお伝えします。


“上部バナー"

春日大社(奈良県)とは?

kasugataisya057
“奈良の大仏”の東大寺など、
世界遺産が立ち並ぶ奈良公園内に鎮座する春日大社

kasugataisya003
全国に約1000社あるという春日神社の本社で、国宝や重要文化財の宝庫。
日本人なら一度は訪れたい奈良を代表する神社ですね。

春日大社(奈良県)の御朱印の種類まとめ

創建1250年の限定御朱印

春日大社の創建1250年の限定御朱印
創建1250年の限定御朱印。

IMG_4194
下り藤と鹿の印が押されています。
2018年の年末まで頂けるそうです。

若宮十五社めぐりの御朱印

若宮十五社めぐりの御朱印
春日大社の境内にある十五社をめぐるのが「若宮十五社めぐり」
境内の「夫婦大國社」で受付をします。

・縁結びのご利益がある「夫婦大國社」
神功皇后のお手植え伝説がある「大楠」
・金運アップのご利益がある「金龍神社」

など見逃せないスポットがたくさん。

十五社巡りを終えると、
全ての御朱印(押印のみ)が押された紙を頂けます。

夫婦大國社の御朱印

夫婦大國社の御朱印(夫婦大国社にて頂けます)

金龍神社の御朱印

金龍神社の御朱印(夫婦大国社にて頂けます)

若宮神社の御朱印

若宮神社の御朱印(夫婦大国社にて頂けます)

オリジナルの御朱印帳(限定あり)

通常の御朱印帳とは別に
「創建1250年」記念の限定御朱印帳があります。

これがまたカワイイんですよ!
(写真なくてスミマセン・・)
2018年の12月31日まで頂けるようです。

御朱印を頂ける場所と時間は?

kasugataisya013
春日大社の御朱印は拝殿(お参りする場所)前にある授与所にて頂けます。

musashiichinomiya-hikawa018

■参拝可能時間
・夏(4月~9月)】6:00~18:00
・冬(10月~3月)6:30~17:00
・本殿前特別参拝(500円)・・9:00~16:00
・夫婦大国社・・9:00~16:30
※諸行事等により拝観できない日あり。

御朱印の授与時間は未確認。
早朝(7時頃)に参拝した際はまだ空いていませんでした。
9時~?

春日大社の見どころ

kasugataisya055
春日大社は神が宿る山、
春日山(みかさやま)のふもとに鎮座。

参道は鹿さんがいっぱい

kasugataisya066
平安時代に立てられ、1638年に再建された一の鳥居。
日本三大木造鳥居(国指定の重要文化財)の一つです。

参道両脇は奈良公園です。
奈良公園といえば・・・・

kasugataisya052
鹿ちゃん!
奈良公園にいる鹿は天然記念物。
野生のシカさんです。

kasugataisya053
参道を自由気ままに歩いています。

kasugataisya059
横断歩道も渡れるんです!

kasugataisya051
バンビ!
カワイイ!

kasugataisya038
3人組バンドのCDジャケット風の鹿さん。

kasugataisya003
春日大社は世界遺産です。

kasugataisya044
鳥居をくぐると、
奉納された石灯籠がズラリと並びます。
春日大社がどれだけ信仰されてきたかを物語っています。

kasugataisya011
灯籠にも鹿。

kasugataisya027
ここにも鹿。

kasugataisya022
中門の左手にあるご神木
写真だと伝わりませんが(汗)圧倒的な存在感

kasugataisya023
御神木の根元からもう一本。
斜めに伸びている大木があります。
幹が隣の建物を突き破っちゃってます。

kasugataisya063

kasugataisya044
春日大社は、藤原氏の氏神様として創建された神社です。平安時代に絶大な権力を振るった藤原氏の守護神なので、商売繁盛や開運招福のパワーが凄いとされています。

kasugataisya009
また境内には多くの摂社・末社(境内の小さなお社)があります。「若宮十五社めぐり」では、金運の守護神である南宮神社、開運財運を守護する金龍神社など15社をめぐり、めぐり終えるとすべてのお社の御朱印が押された紙を頂けます。

また「水谷九社めぐり」では一つのことを叶えてくれる「一言主神社」、運気を上昇させ富貴に導く「龍王社」などに参拝でき、こちらもすべて参拝すれば御守と御朱印を頂けます。

奈良県の金運アップ神社・お寺まとめ

春日大社(奈良県)のアクセス

春日大社のアクセス
住所 〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160
アクセス ・近鉄奈良線「近鉄奈良駅」から徒歩25分orバス
・JR「奈良駅」から徒歩30分orバス
春日大社周辺のホテルを探す(楽天トラベル
春日大社行きのバスツアーを探す(クラブツーリズム

春日大社&奈良の世界遺産をめぐるツアーの利用もオススメ

ピンク
春日大社&奈良の世界遺産をめぐりたい!でも、車の運転は苦手だし、土地勘無いからバスや電車の乗り継ぎも大変そう・・
レッド
そんな人はバスツアーなんて良いかも!時間の制限はあるけど、会話や読書してれば目的地に着くから楽チン。御朱印仲間も増えるよ!

クラブツーリズム
春日大社&奈良の世界遺産をめぐるツアー
todaiji-daibutsu010
(東大寺の大仏)

奈良の世界遺産めぐりプラン(東大寺・興福寺・春日大社など)
伝統行事(東大寺の修二会しゅにえなど)に合わせたツアー
京都の神社仏閣とセットでめぐるプラン
・お寺・仏像の特別公開にあわせたプラン
個人だと行きにくい飛鳥エリアとセットのプラン
などなど、奈良の世界遺産をめぐるツアーもあります【エリア・人数・時期限定】

1.クラブツーリズムのサイトへ
2.「さらに条件を追加する」→「春日大社」などをキーワード検索して探す。

nanendo001
(興福寺のイケメン阿修羅)

春日大社に行く人にオススメの御朱印めぐり

narapark-gosyuin
奈良公園周辺は東大寺(奈良の大仏)、興福寺、元興寺といった世界遺産限定の御朱印を頂ける神社仏閣も点在し、まるまる一日堪能できちゃいます。

奈良公園周辺の御朱印めぐり

東大寺の御朱印(春日大社から徒歩15分)

todaiji-daibutsu002
奈良県にある東大寺(とうだいじ)
「奈良の大仏」でお馴染みの世界遺産です。

IMG_2875
平城京の東に位置する大きなお寺ということで「東大寺」
東大寺は年間200万人もの観光客が訪れる奈良のお寺の超メジャースポット。


同じ奈良公園内にある”奈良の大仏”で有名な東大寺へは徒歩15分ほど。

■東大寺の写真満載の現地レポ

東大寺(奈良の大仏)の御朱印紹介

興福寺の御朱印(春日大社から徒歩約20分)

nanendo-gosyuin019
奈良県奈良市にある法相宗の大本山、興福寺こうふくじ(世界遺産)。仏像界のスーパーアイドル”阿修羅像”(国宝)でも有名ですね^^阿修羅以外にも、“国宝の仏像の15%が興福寺にある”という仏像ワンダーランド。

nanendo001
興福寺内にあるお堂の一つ南円堂なんえんどうは”西国三十三所巡礼の9番札所、東金堂は西国四十九薬師の4番札所になっています。


同じ奈良公園内にある世界遺産の興福寺

「二十二社」の御朱印めぐりもオススメ

fushimiinaritaisya38
(写真:伏見稲荷大社の千本鳥居)

春日大社は二十二社の一社。
二十二社とは(簡単に言うと)「平安時代に特に朝廷が崇敬した22の神社」のこと。現代でも全国的に信仰されている有名な神社がズラリ。
「関西エリアの代表的な神社を巡りたい!」という人にオススメの神社巡り。

tamasakijinja-gosyuin115
一の宮巡礼専用の御朱印帳(大きい方)には、二十二社の御朱印を頂けるページがあります。一の宮の御朱印帳は、全国の一の宮の神社で取り扱っています。

niukawakami-gosyuin015


net-gosyuincho012
二十二社専用の御朱印帳はありませんが、多くの御朱印帳は片面が22ページなので、自分好みの御朱印帳を一冊選んで二十二社専用にしても楽しそうですね!

注意
*ただし神社によっては複数の御朱印があります。例)伊勢神宮の内宮・外宮、丹生川上神社の中社、中社、下社など。その場合は、御朱印帳の裏面も使うといいですね。
御朱印帳とは?最初のページは?裏も使う?など使い方を解説

まとめ


イエロー
書置き御朱印の保管、どうする?
広告バナー1


広告バナー2 広告バナー3
広告バナー4

■奈良県の御朱印&御朱印帳まとめはこちら↓
nara-gosyuin01

奈良の御朱印・御朱印帳まとめ

この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
ハトピー
ども、鳩胸気味のハトピーです。お寺の家系に生まれ、神社仏閣が大好きです。「御朱印」を通して神社仏閣を身近に感じる人を増やしたいです。twitter・インスタやってますのでフォローしてやってください。