そんな方のために神奈川県で頂ける「人気の御朱印」をまとめてみました。
少しでも御朱印めぐりにお役に立てれば幸いです^^
■神奈川「御朱印帳」版はこちら↓
■関東地方のまとめはこちら↓


神奈川のカワイイ&かっこいい人気の御朱印
江島神社の御朱印|10種類以上の御朱印・巳の日限定あり(江の島)
神奈川県を代表する観光名所「江ノ島」に鎮座する江島神社。辺津宮、中津宮、奥津宮という3つのお宮があります。日本三大弁財天のひとつとして古くから信仰されています。
江島神社では10種類以上の御朱印の他、巳の日限定など複数の御朱印を頂けます。鎌倉江の島七福神の弁財天。
玉簾神社(箱根)の御朱印|
箱根の玄関口、箱根湯本駅から徒歩15分。
ホテル天成園の庭園内にある玉簾神社(たまだれじんじゃ)。
縁結びで有名な九頭龍神社(箱根)の分宮です。
庭園内にはパワースポットとして人気の玉簾の滝もあり癒されます。
御朱印の種類も豊富で人気です^^
玉簾神社(箱根)の写真満載の現地レポはコチラ↓
寒川神社(神奈川)の御朱印|
神奈川県高座郡寒川町に鎮座する寒川神社(さむかわじんじゃ)
かつて源頼朝、武田信玄、徳川家の将軍も信仰し、
関東一円を守護する相模国の一之宮です。
寒川神社で“祈願すればすべての災難を取り除いてくれる”
全国で唯一の「八方除(はっぽうよけ)」が有名です。
寒川神社(神奈川)の写真満載の現地レポはコチラ↓
泥牛庵(横浜市)の御朱印|
神奈川県横浜市金沢区にある泥牛庵(でいぎゅうあん)
泥牛庵では絵入りのかわいい御朱印を頂けます。
↑は子育て地蔵尊の御朱印。
泥牛庵(横浜市)の写真満載の現地レポはコチラ↓
妙蓮寺(横浜)の御朱印|季節限定の御朱印
神奈川県横浜市のお寺妙蓮寺(みょうれんじ)
季節の花の印が押された御朱印を頂けます^^
どんな花が頂けるかは・・その月のお楽しみ!
(写真は3月に頂いた「アネモネ」)
■写真満載の現地レポはこちら↓
菊名神社(横浜市)の御朱印|季節限定の御朱印
横浜市港北区に鎮座する菊名神社(きくなじんじゃ)
菊名神社では季節限定のカラフルな御朱印が頂けます^^
■写真満載の現地レポはこちら↓
星川杉山神社(横浜市)の御朱印|
神奈川県横浜市保土ケ谷区に鎮座する星川杉山神社
横浜市街地を眺められる高台に鎮座しています。
星川杉山神社(横浜市)の写真満載の現地レポはコチラ↓
思金神社の御朱印(横浜市)
横浜市に鎮座する思金神社(おもいかねじんじゃ)
思金神社の御朱印は10種類以上!
押印も墨書きも迫力満点の御朱印を頂けます^^
写真満載の現地レポはこちら↓
若宮八幡宮&金山神社(川崎市)の御朱印|男根イラストがカワイイ!
神奈川県川崎市に鎮座する若宮八幡宮&境内社の金山神社(通称かなまら様)
男性&女性のシンボルがイラストになったカワイイ御朱印を頂けます^^
こちらは宮司さん限定の御朱印。
こちらはとってもカッコイイ御朱印です。
「かなまら祭り」には海外から多くの観光客も訪れ、世界的なお祭りになっています^^
若宮八幡宮&金山神社(川崎市)の写真満載の現地レポはコチラ↓
鎌倉宮(鎌倉市)の御朱印|
鎌倉に鎮座する鎌倉宮(かまくらぐう)
「大塔宮の神鹿」の御朱印。
鎌倉のシンボル鶴岡八幡宮から徒歩約15分ほどの場所にあります。
鎌倉宮(鎌倉市)の写真満載の現地レポはコチラ↓
叶神社(横須賀市)
神奈川県横須賀市に鎮座する叶神社(かのうじんじゃ)
海を挟んだ東西に叶神社があり、区別するために西叶神社・東叶神社と呼ばれています。
源頼朝の願いを”叶えた”神社の御朱印。
カワイイ(カラフルな)御朱印マップ
*準備中
全国どこからでも購入可能!人気の御朱印帳(通販限定)








まとめ














■関東地方のまとめはこちら↓
「せっかくならかわいい御朱印をいただきたい」