そんな方のために長野県内で頂ける御朱印で
個人的に、「かわいい!」「かっこいい」と感じた御朱印を紹介します。
正直、まだまだありますが、この記事は随時更新していきます^^
■全国版「御朱印」はこちら↓

もくじ
長野県のカワイイ&かっこいい人気の御朱印
善光寺の御朱印&御朱印帳
令和元年の5月1日~いただけるようになった「善光寺諸堂巡り限定御朱印」
■善光寺の御詠歌
「身はここに 心は信濃の善光寺 みちびきたまえ 弥陀の浄土へ」
・夏(6~8月)
・春(3~5月)
・秋(9~11月)
・冬(12~2月)
善光寺では、季節ごとに色や模様が違う期間限定の御朱印帳を頂けます^^
御朱印帳の1ページ目には、秘仏のご本尊のお姿が。
ありがたや~
長野県長野市にある善光寺(ぜんこうじ)
1400年の歴史がある無宗派のお寺で、ご本尊は日本最古の仏像。
「一生に一度は善光寺参り」という言葉もある日本を代表するお寺の一つ。
川中島古戦場八幡社(長野市)の御朱印&御朱印帳
長野県長野市の古戦場に鎮座する川中島古戦場八幡社
境内には信玄と謙信の一騎打ちの像があり、御朱印にも登場^^
戦国ファンは見逃せない御朱印。
山家神社(上田市)の御朱印&御朱印帳
長野県上田市真田町に鎮座する山家神社(やまがじんじゃ)
真田昌幸や信繁(幸村)で有名な真田家が氏神として崇敬していたお社。
山家神社では限定の御朱印・真田相伝六神社の御朱印も頂けます^^
7月7日(日)竹室神社大祓 は13時30分から
いつもその場にいる方には人形を配布しています!!
年間の生活の節付けとして一緒に祓いをしませんか?竹も節がなければ容易に折れてしまいます
山家神社は14日(日)執行大祓修の #御朱印 は現地で授与#山家神社 pic.twitter.com/p4Y1ogcE7y
— 山家神社 真田神社 公式アカウント (@YAMAGA_JINJA) July 6, 2019
祭事当日に授与される御朱印も^^
詳細は公式ツイッターにて。
遷座100年の記念事業として「こまかりがね」増設を計画
8月3日(土)真田神社例祭より
御朱印帳 色紙 をその奉賛返礼として真田神社前で授与します#御朱印帳 は同日より通常でも授与開始します#山家神社 pic.twitter.com/KOXqUgUK4E— 山家神社 真田神社 公式アカウント (@YAMAGA_JINJA) July 24, 2019
山家神社のオリジナル御朱印帳
六文銭があしらわれた真田ファン必見の御朱印帳があります^^
眞田神社の御朱印&御朱印帳
上田城の本丸跡に鎮座する眞田神社(さなだじんじゃ)
真田幸村・昌幸&上田城の歴代城主をまつる神社。
真田信繁(幸村)と父 真田昌幸の兜がデザインされた御朱印帳。
一目惚れで即買いです^^
上田城の御朱印(御城印)
新たに上田城の御朱印(御城印)も眞田神社で頂けるように^^
こちらは紙(書き置き)のみです。
長野縣護国神社(松本市)の御朱印
御朱印帳に挟まれている半紙(はさみ紙)がカワイイ!
長野県護国神社の公式キャラクター「杜乃みすずちゃん」
春夏秋冬の限定御朱印をすべて集めると「四季コンプリート限定」御朱印を直書きして頂けるそうです。
高遠城の御城印
御朱印ではなく「御城印(登城記念)」ですが、高遠城(伊那市)では御城印を頂けます。
長野県伊那市にある高遠城。桜の名所として有名で「日本三大桜名所」「日本さくら名所100選」にも選ばれています。
カワイイ(カラフルな)御朱印マップ
*準備中
御朱印巡りは「一の宮」からスタートがオススメ
■全国の一の宮 例
【武蔵国(埼玉・東京)】武蔵一宮氷川神社(さいたま市)
【相模国(神奈川)】寒川神社(寒川町)
【山城国(京都)】上賀茂神社、下鴨神社(京都市)
【出雲国(島根)】出雲大社
などなど
要はその地域で一番重要な神社で、その地域のお偉いさん。
その地域に住んでるなら勿論、旅行で訪れる際にも最初にご挨拶しておきたい神社です^^
御朱印巡りも一の宮からスタートしてみてはいかがでしょうか?
一の宮専門の御朱印帳もあります。
大きい方は玉前神社(千葉)、小さい方は寒川神社(神奈川)で頂きました。その他、全国の一の宮でも取り扱っています。
専用の御朱印帳(大きい方)の一番最初のページは伊勢神宮の「外宮・内宮」のスペースになっています^^
■マップ付き全国の一の宮 一覧↓
信濃国一の宮「諏訪大社 四社参り」
車ならすべて巡って約2~3時間前後でしょうか。
通常サイズ・大判サイズ問わず御朱印帳が2冊はすっぽり入る大きさ。
管理人も愛用しています^^
松本城の御城印
松本城では御朱印ならぬ「御城印」をいただけます。日本100名城の29番です。
長野県松本市にある松本城。現存12天守&国宝五城の一つで、江戸時代から残る”五重六階の天守”としては日本最古。三大平城の一つにも数えられています。
全国どこからでも購入可能!人気の御朱印帳(通販限定)








まとめ
ここに掲載しているのはほんの一部です。
随時、更新してきます^^
■全国版「御朱印」はこちら↓










「せっかくならかわいい御朱印をいただきたい」