そんな方のために西三河エリアで頂ける御朱印で
個人的に、「かわいい!」「かっこいい」と感じた御朱印を紹介します。
正直、まだまだありますが、この記事は随時更新していきます^^
■愛知県「御朱印」版はこちら↓
■愛知県「御朱印帳」版はこちら↓
もくじ
西三河エリアのカワイイ&かっこいい人気の御朱印
・源徳寺の御朱印
・三ヶ根観音の御朱印
・宗徳寺(蒲郡市)の御朱印
・真正寺の御朱印・御首題
・真如寺(蒲郡市)の御朱印&御朱印帳
・八百富神社(蒲郡市)の御朱印&御朱印帳
金運寺の御朱印
愛知県西尾市にある金蓮寺 弥陀堂(こんれんじ みだどう)
国宝の「弥陀堂」で知られる曹洞宗のお寺です。
金蓮寺さんではユニークな素敵な御朱印を頂けます。
東海三十六不動尊20番、三河三十三観音27番札所。
源徳寺の御朱印
愛知県西尾市の源徳寺(げんとくじ)
時代劇などでお馴染みの「清水次郎長」の兄弟分吉良仁吉のお墓があります。
源徳寺では「義理と人情」と書かれた珍しい御朱印を頂けます^^
三ヶ根観音の御朱印
愛知県西尾市の三ヶ根観音(さんがねかんのん)
三ヶ根観音では通常の書体の御朱印&四季限定の「彩色御朱印」も頂けます^^三河三十三観音19番札所。
宗徳寺(蒲郡市)の御朱印
愛知県蒲郡市にある三ヶ根 大黒天 宗徳寺(そうとくじ)
カラフル御朱印・御首題が人気の日蓮宗のお寺です^^
真正寺の御朱印・御首題
愛知県西尾市吉良町の日蓮宗のお寺、真正寺
真正寺さんではカワイイ御朱印・御首題を頂けます。
真如寺(蒲郡市)の御朱印&御朱印帳
愛知県蒲郡市にあるお寺、真如寺(しんにょじ)
真如寺ではイラスト付きの素敵な御朱印を頂けます^^
真如寺のオリジナル御朱印帳
めちゃくちゃカラフルでカワイイ御朱印帳^^
縦18cm×横12cmの大判サイズです。
八百富神社(蒲郡市)の御朱印&御朱印帳
愛知県蒲郡市の竹島に鎮座する八百富神社(やおとみじんじゃ)
日本七弁天の一つともされています。
カワイイ(カラフルな)御朱印マップ
*準備中
【番外編】御朱印好きにオススメの西三河エリアの御朱印めぐり
・三河三十三観音
御朱印を頂くには”御朱印帳”が必須
本記事で紹介した”素敵な御朱印”を頂くために必須アイテムになるのが“御朱印帳”です。御朱印帳を購入出来るのは主に以下の4ヶ所です。
御朱印帳を購入できる場所 | |
1.神社・お寺 | 比較的大きな寺社、御朱印に力を入れている寺社でオリジナル御朱印帳あり。扱っていない寺社も多く、事前の情報収集は必須。現地授与が基本。寺社によっては郵送対応あり。 |
2.ネット通販 | Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングといった大手サイト、御朱印帳制作会社のネットショップなどで購入可能。裏写りしない紙にこだわった御朱印帳や表紙の素材にこだわった御朱印帳などバラエティ豊か。 |
3.神社・お寺の参道にあるお店 | 観光客が来るような寺社の参道にあるお土産屋さんでも取り扱いあり。ただし数は限られる。「2.ネット通販」でも購入出来る御朱印帳がほとんど。 |
4.文房具屋・書店・雑貨屋など | 大きな書店や東急ハンズやロフトなどでも取り扱いあり。ただし数は限られる。「2.ネット通販」でも購入出来る御朱印帳がほとんど。 |
1.寺社オリジナル御朱印帳は、寺社の由緒・地域の名所などがデザインされています。ご当地アイテムとして御朱印帳自体を集めている人も多いです。御朱印帳が余っていても”お気に入り”が見つかると、ついつい頂いてしまう・・。
ただし寺社オリジナル御朱印帳は基本的に現地限定授与が多いので、「御朱印帳を探しているけど、なかなか現地に行けない」という方は以下のような流れもおすすめです。
2.御朱印巡りしながら、寺社でお気に入り御朱印帳を見つけたらストックしておく

ゴシュインジャーストアでも何種類かの御朱印帳を扱っていますので、興味があればチェックしてみてください。

まとめ
今回紹介したような素敵な御朱印を「御朱印帳両面にたくさん集めたい」方には墨が裏写りしにくい御朱印帳、書置き御朱印を「綺麗に保管したい」方には書置き専用の御朱印帳がおすすめです。
御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
▶ゴシュインジャーストア
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】goshuinger



「せっかくならかわいい御朱印をいただきたい」