御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger)です。
「高台寺(京都市)ではどんな御朱印を頂けるの?」
「御朱印の種類は?」
「御朱印を頂ける時間、場所は?」
実際に御朱印を頂いたので現地レポでお伝えします。
もくじ
高台寺(京都市)とは?どんなお寺?
天下分け目の”関が原の戦い”から6年後の1606年、豊臣秀吉の妻、ねねが秀吉の冥福を祈って建てたお寺が高台寺(こうだいじ)。
春は桜の名所、秋は紅葉の名所として
シーズン中は幻想的なライトアップも実施。
いつも観光客で賑わっているお寺です。
高台寺(京都市)でいただける御朱印の種類まとめ
高台寺では3種類の御朱印、
季節によって限定の御朱印も頂けるようです^^
佛心の御朱印
高台寺の「佛心(ぶっしん)」の御朱印。
御朱印の右上・・「五七の桐」と呼ばれる豊臣家の家紋。
佛心(ぶっしん)・・禅宗においての仏の悟りのこと。
この御朱印は高台寺の「拝観入り口」にていただけます。
高台寺天満宮の御朱印
高台寺天満宮で頂ける「夢」御朱印。
ねねちゃんスタンプがカワイイですねぇ。
利生堂の御朱印「安心」
2016年に完成した法要や講演会が行われる
利生堂(りしょうどう)でいたただける「安心」御朱印
「特別拝観」百鬼夜行展限定の御朱印(7月中旬~8月)
高台寺で7月中旬~8月末まで行われる「百鬼夜行展(ひゃっきやこうてん)」限定の御朱印(書置きのみ)
妖怪の絵は、高台寺が所蔵する「百鬼夜行絵巻」に登場する鬼。
そして「慈」の文字は、”妖怪も救われる仏様の慈しみ”という意味が込められているとか^^
「百鬼夜行展(ひゃっきやこうてん)」の期間中はいたるところに妖怪が描かれた提灯が掲げられ、とっても楽しいです^^ライトアップも行われます。
書置き御朱印専用ファイルに保管しました。
高台寺のオリジナル御朱印帳
こちらは500冊限定の御朱印帳。
秀吉さんの陣羽織があしらわれた御朱印帳です。
高台寺天満宮の売店にて販売。
御朱印を頂ける場所と時間は?
・拝観受付(受付時間9:00~16:30)
・高台寺天満宮の売店の中(9:00~17:00/*夜間拝観中は21:00まで)
・利生堂(9:30~16:30)
の3カ所です。
それぞれ受付時間が微妙に違うので、ご確認を。
「高台寺(京都市)」の見どころなど
高台寺天満宮で縁結び祈願
この中には「般若心経」が入っていて
このマニ車を右回りに1回すことにより、健康や願い事にご利益があるとか!
菅原道真さんをおまつりする天神、天満宮でお馴染みの「撫で牛」
身体の調子が悪い部分をナデナデすることでご利益があるとされています。
御朱印の文字にもなっている「夢」絵馬。
あなたの夢はなんですか??^^
高台寺の庭園。幻想的なライトアップも必見
ちなみに高台寺は新撰組ファンからは、
御陵衛士の拠点になった場所としても知られています。
(高台寺塔頭の月真院を拠点にしていた)
*御陵衛士(ごりょうえじ)・・新撰組を離脱した伊東甲子太郎らが結成
高台寺境内にあるカフェで一休み
高台寺の庭園を散策して、
ちょっと一休みしたいときにめっちゃオススメ。
“高台寺”という名前の通り高台にあるので、
京都情緒あふれる素敵な景色を一望できます。
高台寺(京都市)のアクセス
■高台寺
〒605-0825 京都府 東山区下河原町526【市バスの場合】
「高台寺前」下車 徒歩約5分【電車】
・京都駅から 約20分
・京阪 「祇園四条駅」から徒歩約10分
・阪急「河原町駅」から徒歩約15分
高台寺(京都市)に行く人にオススメの御朱印めぐり
周辺には高台寺、八坂神社、清水寺、知恩院・・
京都を代表するスポット満載です。
「京都で御朱印集めをしたーい!」
「清水寺や高台寺に行くので御朱印を頂ける近くの神社仏閣を知りたい」
そんな方に少しでもお役に立てればと、
京都の東山区周辺で頂ける御朱印をまとめてみました↓
八坂神社(高台寺から徒歩6分)
京都市東山区祇園町に鎮座する八坂神社。「祇園さん」で親しまれる、全国に約2300社ある祇園信仰の神社の総本社です。いついっても多くの人で賑わう、京都のシンボルの一つ。
八坂神社では本社の他に摂社・末社の複数の御朱印があり、期間限定の御朱印も頂けます。
高台寺から徒歩6分の場所にある八坂神社。
知恩院(高台寺から徒歩8分)
京都市東山区にある浄土宗の総本山「知恩院」。木造としては日本最大(高さは24m、横幅は50m)といわれる「三門」(国宝)など見どころが多くあります。ご本尊は法然上人像(御影堂)、阿弥陀如来(阿弥陀堂)。
知恩院では3種類の通常御朱印の他、期間限定の切り絵御朱印なども頂けます。法然上人二十五霊場第25番札所。
高台寺から徒歩8分の場所に知恩院。
圓徳院(高台寺の目の前)
高台寺の目の前にある圓徳院(えんとくいん)
高台寺の塔頭(たっちゅう)です。
豊臣秀吉の正室ねねが
天下分け目の関が原の戦いから5年後の1605年から
77歳で亡くなるまでの19年間を過ごしたと伝わるお寺。
美しい庭と紅葉は必見です。
高台寺前大門の目の前に圓徳院があります。
こちらは秀吉の妻、ねねが
秀吉が亡くなった後に19年間過ごしたお寺。
・高台寺の拝観料は600円
・圓徳院の拝観料は500円
合計すると1100円になりますが、
「共通拝観券」で900円になります。
高台寺の目の前なのでぜひセットで訪れたいですね。
圓徳院の写真満載の現地レポ
まとめ
周辺には円山公園、清水寺、高台寺、平安神宮・・
京都を代表するスポット満載です。