もくじ
高円寺氷川神社&気象神社(高円寺駅から徒歩2分)
杉並区高円寺南に鎮座する高円寺氷川神社
境内の気象神社(摂社)は日本で唯一という「お天気に特化した神社!
気象予報士の合格祈願や、天気で左右される仕事(建築業者)の方、
結婚式、旅行、運動会などの晴天祈願で全国から参拝者が訪れるそうです。
馬橋稲荷神社(高円寺駅から徒歩約12分、阿佐ヶ谷駅から徒歩10分)
馬橋稲荷神社(まばしいなりじんじゃ)は
占い芸人の島田秀平さんを始め、パワースポットに詳しい方達から、
「東京の隠れパワースポット」として紹介されている神社。
鳥居の左側に「昇り龍」、右側に「降り龍」が掘られた「双龍鳥居」。
無数にある東京の神社の中でも3つしかないそうです。
この3つの鳥居は「東京三鳥居」と呼ばれています。
(残り2つは宿鳳山高円寺にある稲荷社 と品川神社)
阿佐ヶ谷神明宮(阿佐ヶ谷駅から徒歩4分/高円寺駅から徒歩18分)
東京都杉並区に鎮座する阿佐ヶ谷神明宮(あさがやしんめいぐう)
伊勢神宮を勧請(かんじょう)した神社としては、都内最大級の神社として知られています。
年間を通して数十万人の参拝者で賑わいとか!
大宮八幡宮(高円寺駅からバスで15分+徒歩5分)
「東京の重心に鎮座する」ということから
「東京のへそ」といわれてる大宮八幡宮。
東京都内の神社の広さランキングでは堂々の3位!
(ちなみに1位は明治神宮、2位は靖国神社)
広々とした境内でかつては”大きな宮”という意味合いで、
「武蔵国三大宮」のひとつと称されていたそうです。
(武蔵国八幡一之宮とも)
*武蔵国三大宮
大宮八幡宮、埼玉県の大宮氷川神社、秩父神社
高円寺駅の南口から出ているバスに乗れば15分ほどで「大宮八幡宮」にいけます。
【大宮八幡宮の写真満載の現地レポはコチラ↓】
その他、随時更新予定
その他、この記事は随時更新していきますのでまた来てやってください^^
高円寺・阿佐ヶ谷駅周辺の御朱印めぐりルート
個人的なオススメは
高円寺駅
↓バスで15分
大宮八幡宮
↓バスで15分
高円寺駅
高円寺駅
↓徒歩2分
高円寺氷川神社(気象神社)
↓徒歩10分
馬橋稲荷神社
↓徒歩10分
阿佐ヶ谷神明宮
↓徒歩4分
阿佐ヶ谷駅でゴール
高円寺から阿佐ヶ谷まで車をきにせずに散策できる「桃園川緑道」がオススメです^^
JR総武線沿線の御朱印めぐりはコチラ↓
まとめ







2.”テーマ・目的”→はじめての「ご朱印集め・ご朱印めぐり」特集から探す
3.「さらに条件を追加する」→行きたい神社・お寺をキーワード検索して探す
※Go Toトラベルキャンペーンは2020年10月発~2021年1月31日(宿泊旅行2021年2月1日帰着)までが対象(予定)
高円寺氷川神社と気象神社(杉並区)の御朱印紹介|毎月&天気で変わる人気の限定御朱印 現地レポ