
もくじ
熊本城周辺の御朱印巡り
熊本城公園には御朱印を頂ける神社・お寺が複数あります。
実際に御朱印を頂いた神社をまとめました^^
加藤神社の御朱印&御朱印帳
熊本城内に鎮座する加藤神社(かとうじんじゃ)
熊本の英雄 加藤清正がまつられています。
加藤神社のオリジナル御朱印帳(1200円)
表は加藤神社と熊本城
裏面はご祭神 加藤清正の有名な「虎退治」の様子が描かれています。
熊本県護国神社の御朱印
熊本県熊本市に鎮座する熊本県護国神社
熊本城の天守閣から歩いてすぐ(西側)に鎮座しています。
熊本大神宮の御朱印
熊本城の東側に鎮座する熊本大神宮
伊勢神宮の神様をまつる「くまもとのお伊勢さん」
熊本城稲荷神社の御朱印&御朱印帳
熊本城内に鎮座する熊本城稲荷神社
加藤清正が肥後国に入国した際に、熊本城の守護神として創建。
表には熊本城、裏面には熊本城稲荷神社が刺繍された御朱印帳。
黒と赤の2種類があります(初穂料1800円)
本妙寺のクラウドファンディング限定御朱印帳
(画像提供:飛鳥工房さま)
加藤清正の菩提寺、本妙寺(熊本市)。
国登録有形文化財にも指定されている仁王門が2016年の熊本地震で被災。現在、この仁王門を修復させるためのクラウドファンディングが立ち上がっています。
このプロジェクトのリターンとして制作された本妙寺のオリジナル御朱印帳(飛鳥工房制作)。2021.4.1~5.31まで 先着順


復興プロジェクトの詳細については下記の詳細ページを御覧ください。
お気に入りの”御朱印帳”で御朱印巡りをもっと楽しく
本記事で紹介した”素敵な御朱印”を頂くために必須アイテムになるのが“御朱印帳”です。御朱印帳を購入出来るのは主に以下の4ヶ所です。
御朱印帳を購入できる場所 | |
1.神社・お寺 | 比較的大きな寺社、御朱印に力を入れている寺社でオリジナル御朱印帳あり。扱っていない寺社も多く、事前の情報収集は必須。現地授与が基本。寺社によっては郵送対応あり。 |
2.ネット通販 | Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングといった大手サイト、御朱印帳制作会社のネットショップなどで購入可能。裏写りしない紙にこだわった御朱印帳や表紙の素材にこだわった御朱印帳などバラエティ豊か。 |
3.神社・お寺の参道にあるお店 | 観光客が来るような寺社の参道にあるお土産屋さんでも取り扱いあり。ただし数は限られる。「2.ネット通販」でも購入出来る御朱印帳がほとんど。 |
4.文房具屋・書店・雑貨屋など | 大きな書店や東急ハンズやロフトなどでも取り扱いあり。ただし数は限られる。「2.ネット通販」でも購入出来る御朱印帳がほとんど。 |
1.寺社オリジナル御朱印帳は、寺社の由緒・地域の名所などがデザインされています。ご当地アイテムとして御朱印帳自体を集めている人も多いです。御朱印帳が余っていても”お気に入り”が見つかると、ついつい頂いてしまう・・。
ただし寺社オリジナル御朱印帳は基本的に現地限定授与が多いので、「御朱印帳を探しているけど、なかなか現地に行けない」という方は以下のような流れもおすすめです。
2.御朱印巡りしながら、寺社でお気に入り御朱印帳を見つけたらストックしておく


ゴシュインジャーストアでも何種類かの御朱印帳を扱っていますので、興味があればチェックしてみてください。


まとめ















