もくじ
- 1 一の宮とは?
- 2 九州の「一の宮」神社一覧
- 2.1 筥崎宮 (福岡県福岡市東区)|筑後国
- 2.2 住吉神社 (福岡県福岡市)|筑後国
- 2.3 高良大社 (福岡県久留米市)|筑後国
- 2.4 宇佐神宮 (大分県宇佐市)|豊前国
- 2.5 柞原八幡宮 (大分県大分市)|豊後国
- 2.6 西寒多神社 (大分県大分市)|豊後国
- 2.7 與止日女神社 (佐賀県佐賀市)|肥前国
- 2.8 千栗八幡宮 (佐賀県三養基郡みやき町)|肥前国
- 2.9 阿蘇神社 (熊本県阿蘇市)|肥後国
- 2.10 都農神社 (宮崎県児湯郡都農町)|日向国
- 2.11 鹿児島神宮 (鹿児島県霧島市)|大隅国
- 2.12 枚聞神社 (鹿児島県指宿市)|薩摩国
- 2.13 新田神社 (鹿児島県薩摩川内市)|薩摩国
- 2.14 興神社 (長崎県壱岐市)|壱岐国
- 2.15 天手長男神社 (長崎県壱岐市)|壱岐国
- 2.16 海神神社 (長崎県対馬市)|対馬国
- 2.17 厳原八幡宮神社 (長崎県対馬市)|対馬国
- 2.18 波上宮 (沖縄県那覇市)|琉球国
- 3 一之宮巡礼の前準備に!一の宮関連本
- 4 まとめ
一の宮とは?
むかしむかし・・現在の47都道府県制度ではない時代。各国の一番社格が高い神社を「一の宮」とし、中央から派遣された国司(現在の県知事)はまず一の宮に参拝。次に二の宮、三の宮、四の宮などを巡拝したそうです。江戸時代には庶民の間でも「一の宮参拝」が広がります。
時代によって規模の変化もあり、「うちこそ序列一位だよ」という主張もあったりで、一国につき二社以上の「一の宮」も存在します。
九州の「一の宮」神社一覧
豊前国一の宮の宇佐神宮。日本に最も多くあるとされる◯◯八幡宮や◯◯神社の総本社。
九州地方の「一の宮」神社 | ||
福岡県 | 筥崎宮 (福岡市) |
筑前国。日本三大八幡。福岡三社参り(太宰府天満宮・宮地嶽神社)の一社。日本三大楼門(重要文化財)。蒙古襲来の際に神風 |
住吉神社 (福岡市) |
筑前国。日本三大住吉。全国に約2000社ある住吉神社で最も古い。 | |
高良大社 (久留米市) |
筑後国。1600年以上の歴史。ツツジの名所。九州大最大級の大きさの社殿は国の重要文化財。 | |
大分県 | 宇佐神宮 (宇佐市) |
豊前国。日本で最も多い八幡神社の総本社。日本三大八幡、神仏習合の始まりの地。全国に16社ある勅祭社の一社。 |
柞原八幡宮 (大分市) |
豊後国。社殿の多くが国の重要文化財に指定。樹齢3000年を超える大楠は国の天然記念物。 | |
西寒多神社 (大分市) |
豊後国。戦国武将の大友宗麟が信仰。藤の花の名所。 | |
佐賀県 | 與止日女神社 (佐賀市) |
肥前国。1400年以上の歴史がある式内社。樹齢1500年の大楠。 |
千栗八幡宮 (みやき町) |
肥前国。宇佐神宮五所別宮の一社。柔道金メダリストがトレーニングで使った石段 | |
熊本県 | 阿蘇神社 (阿蘇市) |
肥後国。約2300年の歴史。全国に約500社ある阿蘇神社の総本社。日本三大楼門。大太刀「蛍丸」ゆかりの地 |
宮崎県 | 都農神社 (都農町) |
日向国 |
鹿児島県 | 鹿児島神宮 (霧島市) |
大隅国 |
枚聞神社 (指宿市) |
薩摩国 | |
新田神社 (川内市) |
薩摩国 | |
長崎県 | 興神社 (壱岐市) |
壱岐国 |
天手長男神社 (壱岐市) |
壱岐国 | |
海神神社 (対馬市) |
対馬国 | |
厳原八幡宮神社 (対馬市) |
対馬国 | |
沖縄県 | 波上宮 (那覇市) |
琉球国 |
筑前国の一の宮の筥崎宮(福岡市)は、宇佐神宮・石清水八幡宮とともに「日本三大八幡」のひとつ。
筥崎宮 (福岡県福岡市東区)|筑後国
福岡県福岡市に鎮座する筥崎宮(はこさきぐう)
宇佐神宮・石清水八幡宮とともに「日本三大八幡」のひとつ。
筑前国の一の宮でもあり、1000年以上の歴史をもつ神社。
御朱印も頂けます^^
住吉神社 (福岡県福岡市)|筑後国
福岡市博多区に鎮座する筑前一之宮 住吉神社
全国に約2000社ある住吉神社の中でも、最も古いとも言われ、日本三大住吉の一つ。
(大阪の住吉大社、下関の住吉神社)
高良大社 (福岡県久留米市)|筑後国
久留米市の高良山の中腹に鎮座する高良大社(こうらたいしゃ)
延命長寿のご利益で有名です。
宇佐神宮 (大分県宇佐市)|豊前国
大分県宇佐市に鎮座する宇佐神宮(うさじんぐう)
日本全国の神社で最も多いとされる○○八幡宮・○○八幡神社の総本社。
日本三大八幡宮のひとつ。
柞原八幡宮 (大分県大分市)|豊後国
西寒多神社 (大分県大分市)|豊後国
大分市に鎮座する西寒多神社(ささむたじんじゃ)
大分県の中部・南部を位置する豊後国(ぶんごのくに)の一の宮。
藤の花の名所としても有名。
開花時期は「藤の花」印が押されるようです^^
與止日女神社 (佐賀県佐賀市)|肥前国
千栗八幡宮 (佐賀県三養基郡みやき町)|肥前国
佐賀県三養基郡みやき町に鎮座する千栗八幡宮(ちりくはちまんぐう)
オリンピックの金メダリスト、柔道の古賀稔彦さんがトレーニングで使っていた石段があります!
千栗八幡宮のオリジナル御朱印帳
八幡宮の”神の使い”鳩さん&栗があしらわれたオリジナル御朱印帳。
阿蘇神社 (熊本県阿蘇市)|肥後国
熊本県阿蘇市に鎮座する阿蘇神社
約2300年という歴史があり、全国に約500以上あるという阿蘇神社の総本社です。
阿蘇神社のオリジナル御朱印帳
在りし日の日本三大楼門(熊本地震で倒壊)がデザインされた御朱印帳。
都農神社 (宮崎県児湯郡都農町)|日向国
鹿児島神宮 (鹿児島県霧島市)|大隅国
枚聞神社 (鹿児島県指宿市)|薩摩国
新田神社 (鹿児島県薩摩川内市)|薩摩国
興神社 (長崎県壱岐市)|壱岐国<
天手長男神社 (長崎県壱岐市)|壱岐国
海神神社 (長崎県対馬市)|対馬国
厳原八幡宮神社 (長崎県対馬市)|対馬国
波上宮 (沖縄県那覇市)|琉球国
一之宮巡礼の前準備に!一の宮関連本
まとめ
2.”テーマ・目的”→はじめての「ご朱印集め・ご朱印めぐり」特集から探す
3.「さらに条件を追加する」→行きたい神社・お寺をキーワード検索して探す
※Go Toトラベルキャンペーンは2020年10月発~2021年1月31日(宿泊旅行2021年2月1日帰着)までが対象(予定)