「茨城県で3月限定の御朱印はどこで頂ける?」
この記事では、茨城で頂ける桜・梅まつり・ひな祭り限定などの御朱印を一覧にまとめました。
実際に参拝した寺社情報も写真付きで紹介。3月に茨城で御朱印めぐりする方は必見です。
本ページの情報は、過去の頒布実績をもとに掲載しているため、現在は授与していない寺社が含まれる可能性があります。
また新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、御朱印授与を休止している寺社もあります。
お出かけの前に「最新情報」を公式サイト・SNS等でお調べいただくことをオススメします。
もくじ
茨城県で3月中に頂ける限定御朱印
東蕗田天満社(結城郡)|★過去情報
茨城県結城郡八千代町に鎮座する東蕗田天満社(ひがしふきたてんまんしゃ)
東蕗田天満社では全18種類!あるという、
ご祭神(菅原道真公)の和歌の御朱印を頂けます^^
行事に合わせたステキな御朱印を頂けることがあります。
写真満載の現地レポはこちら↓
常磐神社(水戸市)★過去情報
2月~3月の期間は「観梅まいり」スタンプが押されます^^
梅スタンプがかわいいですねぇ。
常磐神社の写真満載の現地レポはコチラ↓
筑波山神社(つくば市)★過去情報
写真満載の現地レポはこちら↓
素鵞神社(小美玉市)|ご祭神画の御朱印(不定期・季節限定)
神職さんが手書きで書かれた
季節や月によって絵柄が変わる「祭神画御朱印」
カッコイイ御朱印!
実物は公式サイトでご確認ください^^
素鵞神社公式サイト
写真満載の現地レポはこちら↓
佐白山 正福寺(さしろさん しょうふくじ)(月限定の御朱印)
私がイラストを描いた印が押されている御朱印が、板東札所23番の笠間の正福寺で授与されてます。
1月は、大黒天。2月はおびんずるさま。
筆書きの金色の文字です。#田中ひろみ #御朱印 #板東札所 #大黒天 #正福寺 #笠間 #茨城 pic.twitter.com/RyfBYR0aRi— 田中ひろみ/女流仏像イラストレーター (@usagitv) 2018年1月29日
↑は1月の大黒天御朱印。
月ごとに変わる限定の御朱印があり。
2月は「賓頭盧尊(びんずるそん)」
佐白山 正福寺では月替りの御朱印があります
写真は2019年3月に授与された「昇龍(龍頭観音)」の御朱印
「龍」の文字が龍の尻尾のようになっています。
カッコイイ!
写真満載の現地レポはこちら↓
土浦大師不動尊 大聖寺
<
2月の限定御朱印。
枚数限定。
茨城県土浦市にあるお寺、土浦大師不動尊 大聖寺(だいしょうじ)
北関東三十六不動尊霊場の第31番札所。
大聖寺さんでは、月替りの御朱印が頂けます^^
写真満載の現地レポはこちら↓
龍ケ崎八坂神社
龍ケ崎八坂神社では毎月墨書きの色が変わる素敵な御朱印を頂けます。
写真は3月の御朱印(黄緑)
毎月墨書きの色が変わる素敵な御朱印を頂けます。
1月・・赤い紙に金色
2月・・紺の紙に銀色
3月・・黄緑
4月・・ピンク
5月・・紫
6月・・緑
7月・・水色
8月・・青
9月・・黄色
10月・・黄金色
11月・・赤
12月・・紺の紙に白
写真満載の現地レポはこちら↓
龍ケ崎観音 龍泉寺(竜ヶ崎市)
茨城県龍ケ崎市のお寺龍ケ崎観音 龍泉寺
龍ケ崎観音では月替りの御朱印を頂けます。
写真満載の現地レポはこちら↓
まとめ
今回紹介したような素敵な御朱印を「御朱印帳両面にたくさん集めたい」方には墨が裏写りしにくい御朱印帳、書置き御朱印を「綺麗に保管したい」方には書置き専用の御朱印帳がおすすめです。
御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
▶ゴシュインジャーストア
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】goshuinger
【場所】筑波山梅林