「千葉で5月限定の御朱印はどこで頂ける?」
この記事では、千葉で頂ける端午の節句・GW・月替り限定などの御朱印を一覧にまとめました。
実際に参拝した寺社情報も写真付きで紹介。5月に千葉で御朱印めぐりする方は必見です。
本ページの情報は、過去の頒布実績をもとに掲載しています。現在は授与していない可能性もあるので、あくまでも参考程度にして頂き、お出かけの前に「最新情報」を公式サイト・SNS等でお調べいただくことをオススメします。

もくじ
5月中に頂ける千葉県の限定御朱印
・櫻木神社(野田市)
・菊田神社(習志野市)
・大原神社(習志野市)
・香取神社(富里市)
・小松寺(南房総市)
菊田神社(習志野市)|月替わりの御朱印(5月限定の御朱印)
月ごとに押印のデザインが変わります。
↑2018年4月はサクラ(左)、3月はお雛様(右)でした
神紋は2ヶ月ごと&12月、1月に色が変わります。
2018年1月 ピンク
2018年2月・3月 黄色
2018年4月・5月 緑
2018年6月・7月 ??
【頒布期間】5月末まで
【時間】未確認
【住所】千葉県習志野市津田沼3-2-5
【最寄駅】JR津田沼駅より徒歩15分
京成電鉄京成線京成津田沼駅より徒歩3分
習志野の守護神、菊田神社。
通称?アイーン狛犬が人気で御朱印にもなっています。
【菊田神社の写真満載の現地レポはこちら↓】
大原神社(習志野市)|月替わりの御朱印(5月限定の御朱印)
月ごとに御朱印のスタンプが変わります。
↑写真は大原神社の月替わり御朱印。
2018年4月限定(左)と3月限定(右)
季節の特別御朱印をいただけます。
写真は2018年の4月~6月限定の「季節の特別御朱印(見開き)」。
花粉症などに悩まされるこの時期、
少しでも気持ち晴れやかに、スッキリ過ごせるように
という願いが込められているのだとか^^
【頒布期間】5月末まで(月替わり)/季節の御朱印・・4月~6月まで
【時間】10時より午後16時まで
【住所】千葉県習志野市実籾1-30-1
【最寄駅】京成電鉄成田線 「実籾駅」より徒歩6分
「オリジナル御朱印帳の頒布」を記念して
頒布されている特別御朱印(書置き)もあるよ。
【大原神社の写真満載の現地レポはこちら↓】
櫻木神社(野田市)
↑2018年7・8月中にいただいた櫻木神社「青文字の御朱印」
季節ごとに文字色が変わるようです^^
7/20~8/6の土用期間中は、病魔退散の印 が押されていました。
櫻木神社(桜木)の写真満載の現地レポ、御朱印紹介はこちら↓
富里鎮守 香取神社(富里市)|5月限定の御朱印
⛩月詣御朱印⛩
🎏5月(皐月)🪻月詣御朱印
端午の節句をイメージ。
5月1日は、9時から16時迄直書き対応となります。 pic.twitter.com/pxU6tV1sN8— 富里鎮守 香取神社 (@tomisatokatori) April 26, 2023
富里鎮守 香取神社では月替わりの御朱印をいただけます。
スイカの御守りが人気の神社。
■富里鎮守 香取神社
【頒布期間】 5月1日~5月31日
【時間】未確認
【住所】千葉県富里市高松101
【最寄駅】東関東自動車道酒々井ICより車で10分
御朱印を集めて願いを叶える!
桜木神社も登場する御朱印本。
篠原ともえさん&しょこたんが御朱印について熱く語ってます^^
まとめ













