もくじ
中山寺(兵庫県)とは?
兵庫県宝塚市にある真言宗中山寺派(大本山)のお寺、中山寺。約1400年前に聖徳太子が開いたとされる“日本初の観音霊場”。豊臣秀吉が子授け祈願して、秀頼を授かったことで「子授け観音」、「安産の寺」としても知られ全国から参詣者が訪れます。
ご本尊は十一面観音。西国三十三所巡礼(24番)、真言宗十八本山(4番)、近畿三十六不動尊霊場(21番)、神仏霊場巡拝の道(80番)などの札所になっています。
中山寺(兵庫県)の御朱印情報まとめ
- ご本尊の御朱印(西国三十三所第24番札所)
- 御詠歌の御朱印(西国三十三所第24番札所)
- 真言宗十八本山(4番)
- 摂津国八十八箇所(69~71番)
- 摂津国三十三箇所(1番)
- 聖徳太子霊跡第26番(開山堂)
- 神仏霊場巡拝の道(80番)
- 近畿三十六不動尊霊場(21番)
- 西国七福神(寿老人)
- 川辺西国三十三箇所(1番)
ご本尊の御朱印(西国三十三所第24番札所)
中山寺の御朱印情報 | |
右側 | 字・・「奉拝」/印・・「西國第廿四番」の押印。 |
中央 | 字・・「大悲殿」/印・・「十一面観音の梵字(キャ)」 |
左側 | 字・・「中山寺」/印・・「中山寺印」 |
関連リンク | 西国三十三の御朱印一覧と”文字&印”の意味を解説! |
西国三十三所草創1300年記念限定の「記念印(特別印)」
安産祈願のお寺らしく、妊婦さんのイラスト。
西国三十三所のお寺では、1300年記念として各寺院オリジナルの「記念印(特別印)」が押されます。期間は2016年~
■西国三十三所で御朱印に押される記念印一覧
御詠歌の御朱印(西国三十三所第24番札所)
(御詠歌・ご詠歌の御朱印とは?)
西国観音曼荼羅の御朱印
「西国観音曼荼羅」専用台紙で頂いた御朱印。墨書きの内容自体は通常の御朱印と同様です。
真言宗十八本山の御朱印「十一面観音」
近畿三十六不動尊の御朱印「五大尊」
近畿三十六不動尊の御朱印「五大尊」。
五大尊とは、五大明王のことで、「護摩堂」に五大明王がまつられています。
・降三世明王
・軍荼利明王
・大威徳明王
・金剛夜叉明王
、
寿老神の御朱印(西国七福神 集印めぐり)
寿老神の御朱印(西国七福神 集印めぐり)
中山寺は寿老神の担当で「寿老神堂」にまつられています。
七社寺の参拝印を全部集めると阪急電鉄オリジナルグッズがもらえちゃう!
・東光院(毘沙門天)曽根駅
・円満寺(福禄寿)蛍池駅
・西江寺(大黒天)箕面駅
・瀧安寺(弁財天)箕面駅
・呉服神社(恵比寿神)池田駅
・中山寺(寿老人)中山観音駅
・清荒神清澄寺(布袋尊)清荒神駅
摂津国三十三所の御朱印
西国三十三所 朱印用白衣
西国三十三所の「御朱印用白衣」にいただける御朱印。各札所で200円。
西国三十三所の札所&番外札所、お礼参り用(善光寺、四天王寺、高野山奥の院)のスペースもあります。
西国三十三所の散華、ご御影、駅スタンプ情報
御朱印を頂ける場所と時間は?
中山寺の御朱印は、納経所にていただけます。
中山寺の御朱印情報 | |
御朱印 受付時間 | 9:00~17:00 *上記情報は管理人が参拝した時点での情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。 |
御朱印をいただける場所 | 納経所 |
公式サイト | ■中山寺公式サイト |
オリジナルの御朱印帳
中山寺のオリジナル御朱印帳
「中山寺(兵庫県)」の参拝現地レポ
- エキゾチックなご本尊「十一面観音」
- “4万6000日お参りしたのと同じ御利益”がある日!
- 西国三十三所の復興の舞台
中山寺(兵庫県)のアクセス
中山寺のアクセス | |
住所 | 〒665-8588 兵庫県宝塚市中山寺2丁目11−1 |
アクセス | ・阪急電鉄宝塚線 「中山観音駅」から徒歩約1分 ・JR宝塚線 「中山寺駅」から徒歩約10分 ・中山寺周辺のホテルを探す(楽天トラベル/Y!トラベル/じゃらん) ・中山寺行きのバスツアーを探す(クラブツーリズム) |
中山寺に行く人にオススメの御朱印めぐり
総持寺の御朱印(中山寺から車で約30分)
大阪府茨木市にある高野山真言宗宗のお寺、総持寺。亀に乗っているご本尊で知られます。「料理の寺」としてプロの料理人にも信仰されています。
西国三十三所巡礼(22番札所)、の第22番札所、近畿十楽観音(第6番)の御朱印、
摂津国三十三箇所(27番)、神仏霊場巡拝の道(第63番)。
勝尾寺の御朱印(中山寺から車で約25分)
大阪府箕面市にある真言宗のお寺、勝尾寺。古くから「勝運の寺」として源頼朝や足利氏、豊臣氏などの武将に信仰され、現在も勝運を願う参拝者が全国から訪れるとか。春は桜、初夏はアジサイ、秋は紅葉など関西屈指の花の寺。
西国三十三所巡礼(23番札所)、法然上人二十五霊(第6番)、摂津国三十三所(22番)、神仏霊場巡拝の道(65番)
廣田神社の御朱印(中山寺から車で約25分)
兵庫県西宮市に鎮座する廣田神社(ひろたじんじゃ)。
平安時代には二十二社に兵庫県から唯一含まれています。
当時、都があった「京都」から西方面にあったので、廣田神社を「西宮」と呼び、これが現在の兵庫県西宮市の地名に繋がっているとか。
中山寺をより楽しむために
一生に一度は満願したい西国三十三所。
事前にポイントを押さえておけば、すばらしい景色やスポットを見逃すことなく楽しめますよ♬「西国三十三所 初心者ガイド」で紹介してますので、ぜひご覧ください。
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」
などの情報を、管理人が実際に参拝した際の写真とともに紹介します^^