「鷲神社では、どんな御朱印をいただける?」
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」
本記事では、実際に鷲神社に参拝して頂いた御朱印、見どころを写真付きで紹介します。


もくじ
鷲神社の御朱印情報まとめ

- 通常の御朱印
- 福禄寿(浅草名所七福神)

通常の御朱印
鷲神社の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(参拝時点の情報) |
御朱印代 | 500円 |
寿老人の御朱印(浅草名所七福神)
・浅草神社(恵比須 )
・本龍院 (毘沙門天)
・今戸神社 (福禄寿)
・矢先稲荷神社(福禄寿)
・鷲神社(寿老人 )
・吉原神社 (弁財天 )
・不動院(布袋尊)
・石浜神社(寿老人 )
下町八社福参りの御朱印
下町八社福参り | |
小野照崎神社(台東区) | |
鷲神社(台東区) | 関東三大酉の市 / 浅草名所七福神 / 金運神社めぐり |
小網神社(中央区) | 日本橋七福神 / 金運神社めぐり |
今戸神社(台東区今戸) | 浅草名所七福神 / 縁結び神社めぐり |
水天宮(中央区) | 日本橋七福神 / 金運神社めぐり |
下谷神社(台東区) | 縁結び神社めぐり |
住吉神社(中央区) | |
第六天榊神社 (台東区) |
期間限定で頂ける御朱印
- ひな祭り限定(3月)
- 端午の節句限定(5月)
- 夏詣限定(7月)
- 酉の市限定(11月)
ひな祭り限定の御朱印(3月)
鷲神社 ひな祭り限定の御朱印(2019年ver)
ひな祭りらしくピンクな印がカワイイですねぇ。
端午の節句限定の御朱印(5月)
鷲神社 端午の節句限定の御朱印(2021年)
鷲神社の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(参拝時点の情報) |
御朱印代 | 500円 |
鷲神社 端午の節句限定の御朱印(2018年5月ver)
こいのぼり印&端午の節句印が押されていました。
夏詣限定の御朱印(7月)


6月~7月上旬に行われる夏詣。初詣から半年を無事に過ごせたことに感謝し、残りの半年の平穏を願って神社仏閣にお参りしよう!そんな新たな伝統をつくるために「ニッポンの新しい習慣づくり 夏詣実行委員会」が始めた取り組み。
夏詣限定の御朱印まとめはこちら
酉の市限定の御朱印(11月)
2022年(令和四年)の酉の市
- 11月4日(金)一の酉
- 11月16日(水)二の酉
- 11月28日(月)三の酉
11月の「酉の日」に行われる、酉の市。「酉の日」は12日ごとに訪れ、2022年は一の酉が4日(金)、二の酉が16日(水)、三の酉が28日です。一の酉は金曜日なので、各地で盛り上がりそうです。コロナ禍で自粛気味だった屋台出店がどうなるかも楽しみですね!
酉の市限定の御朱印・現地レポまとめはこちら