【地図付】奈良県の西国三十三所 札所一覧&回り方

奈良の西国三十三所

観音さま
観音様が描かれた御朱印帳を紹介するよ♪
トップバナー

西国三十三所とは?

okadera021
西国三十三所巡礼(さいごく/さいこく)は近畿地方を中心に点在する33のお寺をめぐる旅(巡礼)です。1300年の歴史があるとされる日本最古の巡礼で「日本遺産」にも認定されています。

okadera018
すべてのお寺をめぐり御朱印を頂くと満願となり、その御朱印帳は「極楽浄土へのパスポートになる」として信仰されています。

奈良県の西国三十三所のお寺一覧(3箇所)

西国三十三所のお寺を都道府県別にみると「京都(11ヶ寺)、大阪(4)、兵庫(4)、奈良(4)、和歌山(3)、滋賀(6)、岐阜県(1)」
札所 ひとことメモ
6 壷阪寺(奈良県) 壺阪寺つぼさかでら(南法華寺)は古くから「目の観音様」として有名。清少納言が”霊験ある寺”の筆頭に挙げ、桓武天皇・一条天皇も訪れたとか。春は桜の名所に。
7 岡寺/龍蓋寺りゅうがいじ(奈良県) 明日香村にある岡寺(別名:龍蓋寺)は、日本で最初の厄除け霊場日本三大仏にも数えられる如意輪観音(重要文化財)が鎮座。
8 長谷寺はせでら(奈良県) 真言宗豊山派しんごんしゅうぶざんはの大本山。登廊、国内最大の木造十一面観音(共に重要文化財)、舞台づくりの本堂(国宝)。桜・ボタンなど「花の寺」としても有名。
9 興福寺 南円堂(奈良県) 【世界遺産】法相宗大本山。仏像界のアイドル”阿修羅像”(国宝)が有名。“国宝の仏像の15%が興福寺にある”という仏像ワンダーランド。
番外 法起院ほうきいん(奈良県) 西国三十三所巡礼を創始した長谷寺(8番)徳道上人とくどうしょうにんが開いたお寺で、ご本尊としてまつられています。番外札所のひとつ。

第6番札所 壺阪寺(南法華寺)の御朱印

tsubosakadera060
奈良県高取町にある真言宗のお寺、壺阪寺つぼさかでら(正式名は南法華寺)は古くから「目の観音様」として有名。清少納言が”霊験ある寺”の筆頭に挙げ、桓武天皇・一条天皇も訪れたとか。現代でも日本全国から多くの参拝者が訪れています。

tsubosakadera-gosyuin031
西国三十三所巡礼“の第6番札所です。

第7番札所 岡寺(龍蓋寺)の御朱印

okadera-gosyuin021
「日本の心の故郷」明日香村にある真言宗豊山派しんごんしゅうぶざんはのお寺、岡寺(別名:龍蓋寺)。
日本で最初の厄除け霊場としても知られています。ご本尊は日本三大仏にも数えられる如意輪観音(重要文化財)

okadera-gosyuin011
西国三十三所巡礼“の7番札所です。

第8番札所 長谷寺の御朱印

hasedera-insta010
奈良県桜井市にある真言宗豊山派しんごんしゅうぶざんはの大本山、長谷寺はせでら「登廊」(重要文化財)、舞台づくりの本堂(国宝)、国内最大の木造十一面観音など見どころが盛りだくさん。「花の寺」として、桜・ボタンの美しさも有名です。

hasedera-goyuin001
西国三十三所巡礼(8番札所)“をはじめ、真言宗十八本山(16番)神仏霊場巡拝の道(35番)、奈良大和四寺、大和路秀麗八十八観音巡礼、大和七福八宝めぐりなど複数の霊場・札所になっています。

第9番札所 興福寺 南円堂の御朱印

nanendo-gosyuin019
奈良県奈良市にある法相宗の大本山、興福寺こうふくじ(世界遺産)。仏像界のスーパーアイドル”阿修羅像”(国宝)でも有名ですね^^阿修羅以外にも、“国宝の仏像の15%が興福寺にある”という仏像ワンダーランド。

nanendo001
興福寺内にあるお堂の一つ南円堂なんえんどうは”西国三十三所巡礼の9番札所、東金堂は西国四十九薬師の4番札所になっています。

番外札所 法起院の御朱印

houkiin014
奈良県桜井市にある真言宗豊山派しんごんしゅうぶざんはのお寺、法起院ほうきいん西国三十三所巡礼を創始した長谷寺(8番)徳道上人とくどうしょうにんが開いたお寺。

houkiin-gosyuin009
徳道上人が晩年を過ごし、ご本尊としてまつられているので、”西国三十三所巡礼“の番外札所になっています。

番外・お礼参り 東大寺(二月堂)の御朱印

todaiji-daibutsu002
奈良県にある東大寺(とうだいじ)「奈良の大仏」でお馴染みの世界遺産です。

IMG_2875
平城京の東に位置する大きなお寺ということで「東大寺」
東大寺は年間200万人もの観光客が訪れる奈良のお寺の超メジャースポット。

todaiji-gosyuin003
東大寺の二月堂は西国三十三所のお礼参りの場所としても訪れる人が多いです。

奈良の札所限定 江戸時代の復刻御朱印

岡寺で頂ける江戸時代の復刻御朱印
岡寺の江戸時代の復刻御朱印

補足
・右)通常版「参拝」→江戸時代の復刻版は「奉納経」
・中)通常版「厄除大悲殿」→江戸時代の復刻版は「大悲宝楼閣」
・左)通常版「岡寺」→江戸時代の復刻版は「和州 岡寺」
江戸時代の復刻御朱印
奈良県内の西国三十三札所4ヵ寺で、江戸時代の御朱印が復刻されています。2020年12月31日までの期間限定
壺阪寺(6番)
岡寺(7番)
長谷寺(8番)
興福寺 南円堂(9番)

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

奈良の西国三十三所札所の回り方と地図(マップ)

■第6番札所 壺阪寺(南法華寺)
↓約9㎞(車で20分)
■第7番札所 岡寺(龍蓋寺)
↓約約15㎞(車で30分)
■第8番札所 長谷寺
↓徒歩4分
■番外札所 法起院
↓車50分/電車1時間~1時間半
■第9番札所 興福寺 南円堂

興福寺(奈良市)のみ、
少し離れますが奈良県の札所は比較的巡りやすいですね。

奈良県内の宿泊先

奈良県内で宿泊するならホテルが充実している奈良駅周辺or橿原市内がオススメです。

奈良駅は興福寺南円堂まですぐ
橿原周辺は岡寺&壷阪寺方面、長谷寺&法起院のちょうど中間地点であり、
奈良市方面(興福寺)にも行きやすい立地です。

札所間のアクセス

6番 壺阪寺→7番 岡寺

■車ルート(6番 壺阪寺→7番 岡寺)|16〜20分・8.8 km

上記ルートはあくまでも一つの参考ルートです。
最新の情報は各自でお調べください。GoogleMapを使えば現在地からのルートを調べてくれるのでナビ代わりになります。

■電車ルート(6番 壺阪寺→7番 岡寺)|1時間25分・740円

壺阪寺→(徒歩23分)→壷阪寺口バス亭→(奈良交通 51系統13分)→橿原神宮前駅東口バス停→(徒歩1分)→橿原神宮前駅東口バス亭→(周遊バス(赤かめバス) 17分)→岡戎前バス亭→徒歩12分

上記ルートはあくまでも一つの参考ルートです。
最新の情報は各自でお調べください。GoogleMapを使えば現在地からのルートを調べてくれるのでナビ代わりになります。
・奈良交通
・飛鳥周遊バス

7番 岡寺→8番 長谷寺

■車ルート(7番 岡寺→8番 長谷寺)|22〜30分・13.8km

上記ルートはあくまでも一つの参考ルートです。
最新の情報は各自でお調べください。GoogleMapを使えば現在地からのルートを調べてくれるのでナビ代わりになります。

■電車ルート(7番 岡寺→8番 長谷寺)|1時間・690円

※Googleマップでは岡寺から橿原神宮前(バス区間)は表示されていませんので、ご注意ください。

岡寺→(徒歩10分)→岡寺前バス停→(奈良交通バス)→橿原神宮前駅東口バス停→(徒歩)→近鉄橿原神宮前駅→(近鉄 橿原線5分)→大和八木駅→(近鉄大阪線急行10分)→長谷寺駅→徒歩15分

上記ルートはあくまでも一つの参考ルートです。
最新の情報は各自でお調べください。GoogleMapを使えば現在地からのルートを調べてくれるのでナビ代わりになります。
・近畿日本鉄道
・奈良交通

8番 長谷寺→9番 南円堂

■車ルート(8番 長谷寺→9番 南円堂)|50分~1時間・31.4 km

上記ルートはあくまでも一つの参考ルートです。
最新の情報は各自でお調べください。GoogleMapを使えば現在地からのルートを調べてくれるのでナビ代わりになります。

■電車ルート(8番 長谷寺→9番 南円堂)|1時間26分・640円

長谷寺駅→(近鉄大阪線13分)→大和八木駅→(近鉄橿原線31分)→大和西大寺駅→(近鉄奈良線6分)→近鉄奈良駅→(徒歩7分)→興福寺南円堂

上記ルートはあくまでも一つの参考ルートです。
最新の情報は各自でお調べください。GoogleMapを使えば現在地からのルートを調べてくれるのでナビ代わりになります。
・近畿日本鉄道

9番 南円堂→10番 三室戸寺

■車ルート(9番 南円堂→10番 三室戸寺)|56分・32.2km

上記ルートはあくまでも一つの参考ルートです。
最新の情報は各自でお調べください。GoogleMapを使えば現在地からのルートを調べてくれるのでナビ代わりになります。

■電車ルート(9番 南円堂→10番 三室戸寺)|1時間40分・690円

興福寺南円堂→(徒歩8分)→近鉄奈良駅→(近鉄奈良線 快速急行 神戸三宮行5分)→大和西大寺駅→(徒歩2分)→大和西大寺駅→(近鉄京都線 急行京都行21分)→大久保駅→(徒歩3分)→近鉄大久保駅バス停→(黄檗宇治大久保線250AJR黄檗駅行30分)→三室戸駅バス停→(徒歩14分)→三室戸寺

上記ルートはあくまでも一つの参考ルートです。
最新の情報は各自でお調べください。GoogleMapを使えば現在地からのルートを調べてくれるのでナビ代わりになります。
・近畿日本鉄道
・京阪バス

【奈良編】西国三十三所”スイーツ巡礼”しながら回る

okadera-sweets016
西国三十三所巡りで見逃せないのがスイーツ巡礼
巡礼を「女性、カップル、ファミリーでも楽しめるように」
ということで、各札所との関わりのある名産品、地元の特産物など。
「スイーツを頂きながら巡礼」できちゃうステキな企画。

奈良の御朱印めぐりしながら回る

nara-gosyuin01

奈良大和四寺巡礼の御朱印

okadera-gosyuin002
岡寺(7番)長谷寺(8番)も含まれる「奈良大和 四寺巡礼」の御朱印。

奈良大和 四寺巡礼
いずれも1200年以上の歴史がある(ご本尊は全て国宝・重要文化財)4つのお寺めぐり。
岡寺(西国第7番)
長谷寺(西国第8番)
・室生寺
・安倍文殊院

okadera-gosyuin001
御朱印にご本尊の印が押されます。

岡寺御朱印四寺巡礼白衣
専用の白衣(無料)に御朱印を頂くことも出来ます。
御朱印は各札所で300円

祈りの回廊 巡礼印

hasedera-goyuin031
(写真は2018年版)
奈良県のお寺と神社が対象の「祈りの回廊巡礼印」めぐり。
期間内に対象の寺社を巡ってスタンプを集めると、抽選で「特別御朱印帳」などがいただけちゃいます。

hasedera-goyuin033

奈良県にある西国三十三所巡礼の札所4カ所&番外札所(法起院)の全てが
「巡礼印」の設置場所になっているので、西国三十三所巡りをしていれば勝手にスタンプが集まります^^

okadera-gosyuin017
大神神社、春日大社、東大寺(奈良の大仏)、法隆寺など・・
奈良の代表的なお寺・神社が集まっているのでこれを機会に奈良 御朱印めぐりなんていかがでしょうか?

【公式サイト】祈りの回廊 巡礼印めぐり

まとめ


巡子
巡礼の御朱印帳、できれば両面使いたい!けど、裏写りが気になるなぁ
下部バナー1
下部バナー2 下部バナー3
巡子
西国三十三所の満願目指してるけど、車の運転苦手な私には大変そう・・。電車やバスも本数少なかったり、駅から歩くお寺も多いし・・。
観音さま
運転が苦手なら、バスツアーという手もあるよ。団体なので行動は制限されるけど、会話や読書しながら目的地に着くので楽チン。巡礼仲間も増えるよ!今なら「全国旅行支援」で旅行代金の最大40%補助もあるしね~。
巡子
へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に巡礼したい!
観音さま
今なら御朱印に特別印が押される1300年記念事業も2023年3月末までに延長。まさに巡るなら今かも。
西国三十三所のバスツアー
御朱印は添乗員さんが代理で頂いてくれる
・西国三十三所早創1300年記念の御朱印帳付
番外札所も参拝
お参りの必需品がついてくる などなどのバスツアーだからこそのメリットも。

1.クラブツーリズムのサイト(下記参照)へ
2.歴史・文化「お参り・巡礼の旅(こころの旅)」をクリック
3.出発地から探す
≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA