「御朱印の種類は?」
「御朱印を頂ける時間、場所は?」
などなど、現地レポでお伝えします^^
もくじ
櫻井神社(福岡県)とは?
福岡県糸島市に鎮座する櫻井神社
嵐ファンの聖地としても知られる神社。筑前二見ヶ浦も必見です^^
櫻井神社と櫻井大神宮の二種類の御朱印を頂けます。
オリジナル御朱印帳も素敵です。
櫻井神社(福岡県)の御朱印情報まとめ
・櫻井大神宮の御朱印
櫻井神社の御朱印
櫻井大神宮の御朱印
オリジナルの御朱印帳
櫻井神社のオリジナル御朱印帳
表には櫻井神社の楼門と桜、裏には夫婦岩がデザインされた素敵な御朱印帳です。
櫻井神社の御朱印帳 | |
サイズ | |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにてご確認ください) |
料金 |
御朱印を頂ける場所と時間は?
*上記情報は訪れた時点での情報です。
変更の可能性もありますので、あくまでも参考程度にしてください。
「櫻井神社(福岡県)」の参拝現地レポ
福岡県糸島市に鎮座する櫻井神社
福岡藩二代藩主の黒田忠之(黒田官兵衛の孫)によって社殿造営された黒田家ゆかりの神社。
参道は木々に囲まれ、気持ちいいです。
境内には櫻井神社と櫻井大神宮があり、参拝順路としては櫻井神社→櫻井大神宮の順番が推奨されています。
櫻井神社は嵐のメンバーと名字が同じということで、嵐ファンの聖地にもなっています。
ファンの皆さんのチケット当選祈願の絵馬がズラリ。
迫力満点の楼門(福岡県重要文化財)
櫻井神社は「本殿、拝殿、楼門」が福岡県の重要文化財になっています。
この森の中は静かで清浄な空気が流れています。
あぁ心が洗われる・・・
櫻井大神宮のご祭神は伊勢神宮の内宮・外宮の神様と同じ。
天照大御神(あまてらすおおみかみ)豊受大御神(とようけのおおみかみ)
青い海と二見ヶ浦
櫻井神社の宇良宮(うらのみや)とされる二見ヶ浦。
三重県の二見ヶ浦に対して、筑前二見ヶ浦と称されています。
素晴らしい景色でした!
天気のいい日はもっと青い海が見れそうですね。
櫻井神社(福岡県)のアクセス
【アクセス】
櫻井神社に行く人にオススメの御朱印めぐり
箱島神社・鎮懐石八幡宮の御朱印(櫻井神社から車で約20分)
福岡県糸島市の箱島に鎮座する箱島神社
景色の良い縁結びのパワースポットとして話題。
御朱印は鎮懐石八幡宮でいただけます。
鎮懐石八幡宮&箱島神社の御朱印
(2020年7月時点では書置き御朱印に変わっています)
まとめ
本記事では
- 櫻井神社で頂いた御朱印
- 参拝現地レポ
- 周辺情報
について紹介しました。
今回紹介したような素敵な御朱印を「御朱印帳両面にたくさん集めたい」方には墨が裏写りしにくい御朱印帳、書置き御朱印を「綺麗に保管したい」方には書置き専用の御朱印帳がおすすめです。
御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
▶ゴシュインジャーストア
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】goshuinger
宮出身で、福岡育ちです。しかし、頭が悪く地元で就職も、進学も出来ず関東へ流れました!(30年前ね)こんなにもNetが発達するとは思いもよりませんでした。
で、今年何十年振りに福岡へ帰省出来るので、検索しましたら、この様なレアとも言える場所が有ったので、行ってみます。
まだまだ知らない、空間がある事に至福の一時を感じます。
レナのぱぱさん
こんばんは、コメントありがとうございます!
福岡への帰省は楽しまれたでしょうか^^?
良かったら、寺社めぐり等の感想を聞かせてくださいね。