「兵庫で9月限定の御朱印はどこで頂ける?」
この記事では、兵庫で頂ける端午の節句(こどもの日)など50以上の御朱印を一覧にまとめました。
実際に参拝した寺社情報も写真付きで紹介。5月に兵庫で御朱印めぐりする方は必見です。
本ページの情報は、過去の頒布実績をもとに掲載しています。現在は授与していない可能性もあるので、あくまでも参考程度にして頂き、お出かけの前に「最新情報」を公式サイト・SNS等でお調べいただくことをオススメします。
関西の各都道府県9月限定御朱印情報はこちら↓


兵庫県で9月中に頂ける限定御朱印
9月に兵庫県でいただける限定の御朱印をピックアップ。
赤堂観音 蓮華寺|7・8・9月限定 遥拝御朱印(郵送)
7月8月9月期間受付の遥拝御朱印
「お写経納経証、御朱印」
(お写経写仏用紙と共にご郵送です)#御朱印#限定御朱印#写経写仏#郵送対応#地蔵菩薩#版画
: じっぱらみつ・こころの恵み〈jipparamitsu〉 https://t.co/asC2AuG3Sf— 赤堂観音・副住職代行?? (@akadoukannon88) 2018年6月30日
郵送対応で、御朱印をいただくことが出来ます。
なんと手彫りの版画!
今回もカッコイイですね^^
写経の証としての御朱印なので、
同封の返信用封筒で写経用紙を返送します。
たくさんのご縁を結んで頂き
感謝申し上げます。
皆様に遥拝御朱印を
お申し込み頂いておりますこと
重て感謝申し上げます。多くのお写経写仏がご郵送にて
奉納させております
遥拝参拝お写経写仏を御祈念させて
頂きました。 #遥拝御朱印#御朱印#写経写仏#お寺めぐり#郵送対応 pic.twitter.com/lUpXoL0U8H— 赤堂観音・副住職代行🍀 (@akadoukannon88) 2018年8月26日
奉納した写経写仏を祈念いただいてるそうです。
申込方法は公式サイトを御覧ください。
■頒布期間・時間・料金(初穂料)情報
【頒布期間】7月1日~9月30日まで(郵送対応)
【西国三十三所】今年が1300年!期間限定の御朱印(特別印)+特別拝観
日本最古の巡礼といわれる「西国三十三所」。
2018年はちょうど1300年目を迎える記念すべき節目の年。
期間限定の御朱印(特別印)や、
特別拝観(普段非公開の秘仏や庭の公開)もあり大注目です^^
【兵庫県の西国三十三所札所】
第二十四番札所 中山寺(なかやまでら)
第二十五番札所 播州清水寺(ばんしゅうきよみずでら)
第二十六番札所 一乗寺(いちじょうじ)
第二十七番札所 圓教寺(えんぎょうじ)
その他、西国三十三所関連の記事はコチラ↓
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
まとめ
限定の御朱印を頂ける兵庫県の神社仏閣をまとめました。この記事は随時更新していきます。よろしければブックマークに入れてまた訪問してやってください(*´ω`*)









