「9月はどこで御朱印をいただこうかな?」
「9月にしか頂けない御朱印を見逃したくないっ」
そんな方に少しでもお役に立てたらと、
例大祭、重陽の節句、月替わりの御朱印情報をまとめてみました。
本ページの情報は、過去の頒布実績をもとに掲載しています。
現在は授与していない可能性もあるので、あくまでも参考程度にして頂き、
お出かけの前に「最新情報」を公式サイト・SNS等でお調べいただくことをオススメします。
静岡県で9月中に頂ける限定御朱印
静岡県でいただける限定の御朱印をピックアップしました。
蓮久寺(藤枝市)|月ごと
9月の御首題は彼岸花とススキです🎑
ススキは書き置きのみ、
彼岸花は書き入れ可能です。お彼岸の頃になると蓮久寺の前の川岸に彼岸花がたくさん咲いてとてもきれいです😊 pic.twitter.com/UPCDw90WOV
— 蓮久寺 藤枝 (@renkyu_ji) 2018年8月26日
↑9月限定の彼岸花、ススキの御首題
蓮久寺では月ごとの御朱印・御首題をいただけます。
うさぎのシルエットがかわえぇ^^
【9月の御首題・御朱印】
大変お待たせいたしましたm(__)m9月の御首題・御朱印の日程です。
8日・23日は書き置きのお渡しのみとなりますのでご了承下さい。 週末は記載の日時のみとなります。
平日は上記以外にも書き入れ可能なお日にちもございますのでお問い合わせくださいm(__)m pic.twitter.com/wMQC1i61JC— 蓮久寺 藤枝 (@renkyu_ji) 2018年8月26日
日によって書き入れ可能な日があるようです。
最新情報は公式SNSのご確認をオススメします。
【頒布期間】月ごと御朱印・御首題:上記日時
【住所】静岡県藤枝市北方51-1
栖足寺(河津町)|季節の御朱印 7~9月末
↑7~9月の3ヶ月間いただける御朱印。
「鳳儀」の書体がステキ。
目が覚める色合いも夏らしいです。
【頒布期間】2018年7月~9月末まで
【住所】静岡県賀茂郡河津町谷津256
“河津桜”で有名な静岡県河津町にある臨済宗建長寺派のお寺、栖足寺。「まんが日本昔ばなし」にも登場する通称「かっぱの寺」。
まとめ
静岡県は今のところ2社のみ確認しています。
掲載している情報は各神社(お寺)のサイトの情報をもとにまとめてみました。
今後、随時情報を更新していきます。
この記事をブックマークに入れてぜひまた訪問してください(*´ω`*)
■他地域もあります













