もくじ
空鞘稲生神社(広島市)とは?
広島市の中心部に鎮座する空鞘稲生神社(そらさやいなおじんじゃ)
空鞘稲生神社(広島市)の御朱印情報まとめ
空鞘稲生神社の御朱印
期間限定の御朱印
↑2019年の4月30日限定で授与されていた「平成感謝」の御朱印
↑令和元年5月1日~6日まで授与されていた「新元号 令和記念」の御朱印
オリジナルの御朱印帳
空鞘稲生神社のオリジナル御朱印帳
どちらも素敵ですね。
御朱印を頂ける場所と時間は?
空鞘稲生神社の御朱印情報
空鞘稲生神社の御朱印は、拝殿正面にして左側にある授与所にていただけます。
【御朱印 受付時間】9:00~17:00
*上記情報は訪れた時点での情報です。
変更の可能性もありますので、あくまでも参考程度にしてください。
「空鞘稲生神社(広島市)」の参拝現地レポ
広島市の中心部に鎮座する空鞘稲生神社(そらさやいなおじんじゃ)
空鞘(そらさや)という特徴的な名称は、神社の松の大木に「刀の鞘」のみが掛かっていた事からついたんだとか。
空鞘稲生神社のご祭神
・宇迦之御魂神 (うかのみたまのかみ)
・宇気母智神 (うけもちのかみ)
・和久産巣日神 (わくむすひのかみ)
・宇気母智神 (うけもちのかみ)
・和久産巣日神 (わくむすひのかみ)
原爆で被爆したクスノキの種から芽吹いた「原爆クスノキ」
その生命力にあやかってパワーを頂けると話題です。
なんと!
「おみくじ、御守」が自動販売機で授与されています。
これならいつでも頂けちゃいますね。
天気も良かったので河川敷でテントで過ごす人も。
参拝後に散策もいいですね♪
空鞘稲生神社(広島市)のアクセス
空鞘稲生神社(広島市)のアクセス
【住所】〒730-0802 広島県広島市中区本川町3丁目3−2
【アクセス】広島電鉄「本川町駅」から徒歩約5分
【アクセス】広島電鉄「本川町駅」から徒歩約5分
空鞘稲生神社に行く人にオススメの御朱印めぐり
廣瀬神社の御朱印(空鞘稲生神社から徒歩約6分)
廣瀬神社の写真満載の現地レポはこちら↓
まとめ
本記事では
- 空鞘稲生神社で頂いた御朱印
- 参拝現地レポ
- 周辺情報
について紹介しました。
今回紹介したような素敵な御朱印を「御朱印帳両面にたくさん集めたい」方には墨が裏写りしにくい御朱印帳、書置き御朱印を「綺麗に保管したい」方には書置き専用の御朱印帳がおすすめです。
御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
▶ゴシュインジャーストア
この記事を読んだ方限定で500円OFFクーポンをプレゼント!
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】goshuinger
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】goshuinger
「御朱印の種類は?」
「御朱印を頂ける時間、場所は?」
などなど、現地レポでお伝えします^^