もくじ
龍城神社(愛知県岡崎市)とは?
龍城神社では「龍と岡崎城」のかっこいい御朱印帳も頂けます^^
龍城神社(愛知県岡崎市)の御朱印情報まとめ
龍城神社の御朱印
「全国東照宮」めぐりの御朱印帳に頂きました^^
「東照宮連合会」に加盟している神社を、
専用御朱印帳で10社めぐって御朱印を頂くと記念品がもらえます^^
専用の御朱印帳はすべての東照宮で置いている訳ではなく、管理人は「日光東照宮」で頂きました^^
オリジナルの御朱印帳
岡崎城の天守隣に鎮座する龍城神社のオリジナル御朱印帳
岡崎城は徳川家康生誕の地です。出生した際に「金の龍が現れ、天に登っていった」という伝説が残っています。御朱印帳の表紙には「岡崎城と龍」、裏表紙には「徳川家の家紋」がデザインされています。
龍城神社の御朱印帳 | |
サイズ | 横11cm×縦16cm(一般サイズ) |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにてご確認ください) |
料金 | 2,000円(御朱印代込み) |

御朱印を頂ける場所・時間は?
【御朱印 受付時間】未確認
*掲載している情報は管理人が参拝時点での情報です。
変更の可能性もありますので、あくまでも参考程度にしてください。
「龍城神社(愛知県岡崎市)」の参拝現地レポ
龍城神社は岡崎城天守閣の隣にあります。
徳川家康の生地でもあり、全国にある徳川家康をまつる東照宮の一つ。
・本多忠勝
徳川四天王のひとりで戦国最強の武将ともいわれる本多忠勝もまつられています。
持っている槍は天下三名槍のひとつ「蜻蛉切(とんぼきり)」でしょうか??^^
刀剣女子は見逃せませんね!
岡崎城の現地レポはこちら
愛知県岡崎市にある岡崎城は、徳川家康が産まれたお城。江戸時代には「初代将軍の生誕の地」として神聖視され、国内でも最大級の規模のお城に発展したとか。
龍城神社(愛知県岡崎市)のアクセス
【アクセス】名鉄「東岡崎駅」から徒歩約15分
龍城神社に行く人にオススメの御朱印めぐり
菅生神社の御朱印(龍城神社から徒歩5分)
愛知県岡崎市に鎮座する菅生神社(すごうじんじゃ)
岡崎城の守護神として、岡崎城主の祈願所とされていた神社。
菅生神社は期間限定で頂ける御朱印が大人気^^
オリジナルの御朱印帳もステキです。
菅生神社の写真満載の現地レポはこちら↓
まとめ
本記事では
- 龍城神社で頂いた御朱印
- 参拝現地レポ
- 周辺情報
について紹介しました。
今回紹介したような素敵な御朱印を「御朱印帳両面にたくさん集めたい」方は、墨が裏写りしにくい御朱印帳がおすすめです。裏写りを防ぐことで、御朱印帳の裏面にも安心して御朱印を書いて頂けます。
裏写りしにくい御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
▶ゴシュインジャーストア
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】cho



「御朱印の種類は?」
「御朱印を頂ける時間、場所は?」
などなど、現地レポでお伝えします^^