「東海エリアで人気の御朱印ってどこだろう?」
「せっかくならカワイイ御朱印帳を頂きたいなぁ」
本記事では、管理人が実際に参拝して頂いた御朱印を写真付きで紹介します。御朱印めぐりのお供としてこの記事がお役に立てれば幸いです。
■全国版「御朱印まとめ」はこちら↓
■全国版「御朱印帳まとめ」はこちら↓
静岡県の人気御朱印帳一覧
補足
見本の御朱印画像(すべて実際に管理人が頂いたもの)は、あくまでも見本です。限定の御朱印帳も含まれており、現在同じ御朱印帳を頂けるとは限りません。最新の授与情報は公式サイト・SNS等でご確認ください
見本の御朱印画像(すべて実際に管理人が頂いたもの)は、あくまでも見本です。限定の御朱印帳も含まれており、現在同じ御朱印帳を頂けるとは限りません。最新の授与情報は公式サイト・SNS等でご確認ください

伊豆エリア(熱海・三島・沼津・伊豆の国市・伊東市、伊豆半島全域)の人気御朱印帳はこちら!
栖足寺(河津町) | |||
![]() |
![]() |
||
願成就院(伊豆の国市) | |||
![]() |
![]() |
||
大泉寺(伊豆の国市) | |||
![]() |

富士エリア(富士市、富士宮市、裾野市、御殿場市など)の人気御朱印帳はこちら
富知六所浅間神社 (富士市) |
立光寺(富士市) | ||
![]() |
![]() |
||
富士山本宮浅間大社(富士宮市) | |||
![]() |

中部エリア(静岡市、藤枝市、島田市、焼津市、牧之原市など)の人気御朱印帳はこちら
ちびまる子ちゃん神社 (静岡市) |
大井神社(島田市) | ||
![]() |
![]() |

西部エリア(掛川市、浜松市、磐田市など)の人気御朱印帳はこちら
府八幡宮(磐田市) | 見付天神(磐田市) | ||
![]() |
![]() |
||
龍潭寺(浜松市) | |||
![]() |
あわせて読みたい
愛知県の人気御朱印帳一覧
補足
見本の御朱印画像(すべて実際に管理人が頂いたもの)は、あくまでも見本です。既に授与を終了している御朱印帳、限定の御朱印帳もあります。最新情報は参拝前に公式サイト・SNSなどでご確認ください
見本の御朱印画像(すべて実際に管理人が頂いたもの)は、あくまでも見本です。既に授与を終了している御朱印帳、限定の御朱印帳もあります。最新情報は参拝前に公式サイト・SNSなどでご確認ください

名古屋市の人気御朱印帳はこちら(随時更新)
三輪神社(名古屋市) | 別小江神社(名古屋市) | ||
![]() |
![]() |
||
名古屋東照宮(名古屋市) | 成田山萬福院(名古屋市) | ||
![]() |
![]() |

津島市・尾張エリアの人気御朱印帳はこちら
牛玉山 観音寺(津島市) | 田縣神社(小牧市) | ||
![]() |
![]() |
||
三光稲荷神社(犬山市) | |||
![]() |

岡崎市周辺エリアの人気御朱印帳はこちら
菅生神社(岡崎市) | 龍城神社(岡崎市) | ||
![]() |
![]() |

三河エリアの人気御朱印帳はこちら
眞如寺(蒲郡市) | 砥鹿神社(豊川市) | ||
![]() |
![]() |
あわせて読みたい
岐阜県の人気御朱印帳一覧

岐阜県の人気御朱印はこちら。
伊奈波神社(岐阜市) | 大垣八幡神社(大垣市) | ||
![]() |
![]() |
あわせて読みたい
三重県の人気御朱印帳一覧

三重県内の人気御朱印帳はこちら!
神宮会館(伊勢市) | 二見興玉神社(伊勢市) | ||
![]() |
![]() |
||
詳細はこちら | 詳細はこちら | ||
椿大神社(鈴鹿市) | 石薬師寺(鈴鹿市) | ||
![]() |
![]() |
||
詳細はこちら |
あわせて読みたい
近場にお気に入り御朱印帳が無い場合、ネットで探すのもおすすめ
寺社オリジナル御朱印帳は、ご当地感溢れるデザインもあり素敵ですよね!御朱印帳が余っていても”お気に入り”が見つかると、ついつい頂いてしまいます・・。
ただし、寺社オリジナル御朱印帳は現地授与が基本で郵送は受け付けていない寺社も多いです。
もし「御朱印帳を探しているけど、なかなか現地に行けない」という方はネットショップで御朱印帳を探してみるのもおすすめです。

個人的におすすめなのは
1.ネット通販で神社用とお寺用の御朱印帳を準備(寺社で分けなくてもOK)
2.御朱印巡りしながら、寺社でお気に入り御朱印帳を見つける
2.御朱印巡りしながら、寺社でお気に入り御朱印帳を見つける
ゴシュインジャーストアでも何種類かの御朱印帳を扱っていますので、興味があればチェックしてみてください。

まとめ
管理人は御朱印が好きです。
神社仏閣はもっと好きです。
御朱印をキッカケに神社やお寺がもっともっと身近になれば最高です^^

書置き御朱印の保管、どうする?





【広告】いろんな神社・お寺行きたいけど、車の運転は苦手だし、電車の乗り換えとか面倒・・。

それなら、バスツアーが楽かもね。時間の制限はあるけど、乗るだけで目的地に着くから楽チン。御朱印仲間も増えるよ。

へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に御朱印めぐりしたい!
神社・仏閣ツアーの探し方