谷保天満宮の御朱印&”元祖かわいい御朱印帳”も!関東三大天神現地レポ(東京都国立市)

御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger_red)です。

「谷保天満宮では、どんな御朱印をいただける?」
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」

などの情報を、管理人が実際に参拝した際の写真とともに紹介します^^

“上部バナー"

谷保天満宮の御朱印情報まとめ

  1. 通常の御朱印
  2. その他、祭事限定の御朱印あり

谷保天満宮の御朱印

谷保天満宮の御朱印
谷保天満宮の御朱印
カラフルでカワイイですね。

人気のオリジナルの御朱印帳

谷保天満宮の御朱印帳(東京都国立市)
「日本一キレイでかわいい?!」と評判の谷保天満宮オリジナルの御朱印帳。

yabotenmangu-gosyuin2006
しおり付きです!
御朱印ブームが爆発する前から授与されている御朱印帳。「元祖 かわいい御朱印帳」として人気です。
この御朱印帳を求めて、遠方からくる人も多いそうですよ。

yahotenmangu-gosyuin003
御朱印帳のサイズは大・小の2種類。
個人的には小さめが好みなので迷わず小を頂きました^^

谷保天満宮の御朱印帳と御朱印
表紙の裏にはかわいい巫女舞スタンプが押されています。
墨が染みにくい、厚手の上質な和紙を使っていて、帳面は少しクリーム色の色合い。

谷保天満宮の御朱印帳
サイズ 横11cm×縦16cm(一般サイズ)
横12cm×縦18cm(大判サイズ)・
郵送授与 なし(最新情報は公式サイトにてご確認ください)
料金 一般サイズ・・1300円
大判サイズ・・1500円

御朱印を頂ける場所と時間は?

yahotenmangu-gosyuin004
谷保天満宮の御朱印は、本殿正面にして左側にある授与所にていただけます。

谷保天満宮の御朱印情報
御朱印 受付時間 9:00~16:30
*上記情報は管理人が参拝した時点での情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。
御朱印をいただける場所 授与所
公式サイト 谷保天満宮 公式サイト

谷保天満宮とは?(東京都)

yabotenmangu-gosyuin2004
東京都の国立市に鎮座する谷保天満宮やぼてんまんぐう
東日本最古の天満宮として、関東三大天神にも数えられます

yabotenmangu-gosyuin2002
「元祖 かわいい御朱印帳」とされるオリジナル御朱印帳も人気です。

谷保天満宮の現地レポ

有名な北野天満宮(京都府)と同時期に創建された東日本最古の天満宮。
関東三大天神のひとつにも数えられています。

yahotenmangu001
最寄り駅の「谷保駅」は「やほ」と読むのに対し、谷保天満宮は「やぼ」と読みます。
鳥居前の道路は交通量も多い道路。

yahotenmangu035
しかし鳥居をくぐれば、緑が豊かでとっても清々しい雰囲気。

yahotenmangu005
新東京百景にも選ばれています。

yahotenmangu022
ザリガニ発見!久しぶりに見た!

yahotenmangu020
さすが関東三大天神
合格祈願の絵馬のボリュームもスゴイ!
東京都内だけでなく、遠方からの参拝者も目立ちました。

yahotenmangu036
350本もの梅が植えられた梅園。
梅の花が咲く時期は圧巻でしょうねぇ。

yahotenmangu034
天満宮お馴染みの「撫で牛」
石造りバージョン。

yahotenmangu023
撫で牛。
青銅バージョン。

yahotenmangu011
1100年以上前に創建された東日本最古の天満宮で祈願。

放し飼いされたチャボがかわいい

yahotenmangu-chabo007
境内には、鶏(チャボ)が放し飼いされています^^

yahotenmangu-chabo003
目がキラキラしていてカワイイ・・
「なぜチャボがいるのか?」
というと、例大祭でチャボの羽毛を使うために飼われていたものが、今は放し飼いとなり自然繁殖していったそうです。

yahotenmangu-chabo006
振り返ればチャボがいる!
トコトコと歩く姿に癒されました。

交通安全祈願発祥の地でもある

yahotenmangu008
谷保天満宮は「交通安全祈願発祥の地」ともされています。
その由来は・・・

yahotenmangu027
今から約110年ほど前の明治時代。
都心から谷保天満宮までを往復する、日本初のドライブツアー「遠乗会」の目的地が谷保天満宮。

yahotenmangu026
参加者は谷保天満宮で参拝。
その後も事故なく無事に帰宅できたことから、交通安全発祥の地とされているとか。

yahotenmangu032
国産初のガソリン車「タクリー号」のレプリカも飾られています^^
日本初のドライブツアーから100年以上。
庶民でも当たり前にドライブできちゃう時代に感謝です。

谷保天満宮(東京都)のアクセス

谷保天満宮のアクセス
住所 〒186-0011 東京都国立市谷保5209
アクセス ・南武線「谷保駅」から徒歩3分
・中央線「国立駅」からバス10分「谷保天神」下車
谷保天満宮周辺のホテルを探す楽天トラベル
周辺のバスツアーを探す(クラブツーリズム

谷保天満宮に行く人にオススメの御朱印めぐり

大國魂神社(谷保天満宮から車で約16分/電車+徒歩で25分)

ookunitamajinja011
府中市に鎮座する大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)は、武蔵国(東京、埼玉、神奈川の東部)の守護を目的に、1900年前に創建されたとっても歴史のある神社。

ookunitamajinja048
武蔵国の総社ってことで参拝すれば“東京、埼玉、神奈川の多くの神社に参拝したことになる”とされています^^
東京・埼玉・神奈川にお住まいの方はご利益大ですね。年間の参拝者数は100万人を超えるとか。


谷保天満宮から車で約16分/電車+徒歩で25分の大國魂神社。

高幡不動尊 金剛寺(谷保天満宮から車で13分)

takahata007
東京都日野市にある高幡不動尊 金剛寺(たかはたふどうそんこんごうじ)
古来から成田山(新勝寺)、大山寺と並んで「関東三大不動」のひとつに数えられ
強力な厄よけパワーを頂けるとされる関東随一のお不動様。

takahata015
新選組の土方歳三の菩提寺としても有名です。
初詣には関東一円から約30万人の人が訪れるとか!


谷保天満宮から車で13分の高幡不動尊 金剛寺。

日野八坂神社(谷保天満宮から車で15分)

日野八坂神社の御朱印(東京都・日野市)
東京都日野市に鎮座する日野八坂神社。天然理心流(後の新選組メンバー)が奉納した額が残る日野宿の総鎮守です。御朱印には“新選組モチーフのダンダラ模様印”が押され、季節や祭事によって、色や文字の色が変わります。


谷保天満宮から車で15分の日野八坂神社。

まとめ

神社の方も巫女さんも笑顔で素敵な神社。
さらにチャボとも戯れることもでき、境内は静かで緑豊か。
心を浄化したい時にオススメです^^

記事にする前の最新情報、限定御朱印情報、周辺情報をInstagramにアップしています。気軽にフォローしてください!


イエロー
書置き御朱印の保管、どうする?
広告バナー1


広告バナー2 広告バナー3
広告バナー4
ピンク
【広告】いろんな神社・お寺行きたいけど、車の運転は苦手だし、電車の乗り換えとか面倒・・
レッド
それなら、バスツアーが楽かもね。時間の制限はあるけど、乗るだけで目的地に着くから楽チン。御朱印仲間も増えるよ。。
ピンク
へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に御朱印めぐりしたい!
神社・仏閣ツアーの探し方
クラブツーリズムのサイトへアクセス
【探し方1】「テーマ・目的」→(ページ下部の)「神社仏閣めぐりの旅」をクリック
【探し方2】「はじめての御朱印集め・御朱印めぐり」ツアー特集から探す
【探し方3】「さらに条件を追加する」→行きたい神社・お寺をキーワード検索して探す

他にも「全国旅行支援特集」「お参り・巡礼の旅」「御朱印を集めながら季節の山を歩く特集」などもあるので、クラブツーリズム内を探してみてください。


太宰府天満宮とコラボした応天の門御朱印帳
太宰府天満宮とコラボした御朱印帳)
◯◯天神・天満宮の御祭神 菅原道真に興味がある人にオススメなのが、人気漫画『応天の門』。平安時代の京都で起こる謎の事件を若き菅原道真&イケメン在原業平が解決していくストーリー。東京大学史料編纂所の本郷和人さんが監修を行っていて、菅原道真のことや、平安時代の歴史も楽しく学べます。第20回文化庁メディア芸術祭マンガ部門新人賞受賞作。


ピンク
東京の御朱印情報を網羅!東京の御朱印情報をまとめたページはこちら。
東京御朱印完全ガイド
東京御朱印ガイド横バナー


【東京版】人気の御朱印
【御朱印(東京版)】まとめ

【東京の御朱印48選】かわいい&かっこいい”人気の御朱印"まとめ【エリア別一覧あり】

【東京版】人気の御朱印帳
【御朱印帳(東京版)】まとめ

【東京版】かわいい、カッコいい人気の御朱印帳50選

東京多摩エリア(東京23区以外)の人気御朱印
【御朱印(東京多摩版)】まとめ

東京多摩地区の人気御朱印まとめ

↑一覧表に戻る

この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
ハトピー
ども、鳩胸気味のハトピーです。お寺の家系に生まれ、神社仏閣が大好きです。「御朱印」を通して神社仏閣を身近に感じる人を増やしたいです。twitter・インスタやってますのでフォローしてやってください。