もくじ
倭姫宮(伊勢市)とは?
伊勢神宮 内宮の別宮のひとつ倭姫宮。神宮のお祭りや文化に関する資料などが展示されている神宮徴古館すぐ近くに鎮座しています。
ご祭神は内宮を伊勢の地に創建した倭姫命。伊勢神宮で御朱印を頂ける7社のひとつ。
倭姫宮(伊勢市)の御朱印情報まとめ
倭姫宮の御朱印
御朱印を頂ける場所と時間は?
倭姫宮の御朱印情報 | |
公式サイト | ■倭姫宮 公式サイト |
「倭姫宮(伊勢市)」の参拝現地レポ
倭姫宮は、神宮徴古館、神宮農業館、神宮美術館などが建つ倭姫文化の森に鎮座しています。
木々に囲まれた参道。内宮・外宮どちらにも近いですが、その賑わいに比べると、こちらはとても静かなお社。落ち着いてゆったりと参拝できます。
倭姫宮の御祭神は、倭姫命。天照大御神をおまつりする為に日本各地を旅して、内宮を伊勢の地に創建した方です。
倭姫宮(伊勢市)のアクセス
倭姫宮のアクセス | |
住所 | 伊勢市楠部町5 |
アクセス |
・近鉄「五十鈴川駅」から徒歩7分 ・伊勢神宮 外宮周辺のホテルを探す(楽天トラベル ・バスツアーを探す( |
倭姫宮に行く人にオススメの御朱印めぐり
二見興玉神社→伊勢神宮 外宮→伊勢神宮 内宮の順番で巡るのが古くからの習わし。
■伊勢神宮の7つの御朱印+周辺の御朱印めぐり情報まとめ!
・伊勢神宮 内宮(皇大神宮)
・伊勢神宮 外宮(豊受大神宮)
・月夜見宮(外宮の別宮)
・月読宮(内宮の別宮)
・伊雑宮(いざわのみや)
・瀧原宮の御朱印
・倭姫宮の御朱印
■伊勢神宮とセットで訪れたい神社
・二見興玉神社
・多度大社
・椿大神社
・猿田彦神社
■女性の願いを叶える「鳥羽三女神」御朱印めぐり
・女性の願いを叶える「鳥羽三女神」御朱印めぐり
・神明神社(石神さん)|女性の願い成就
・伊射波神社(かぶらこさん)|縁結び
・彦瀧大明神(ひこんたきさん)|女性の病気治療・安産
伊勢神宮 内宮の御朱印(倭姫宮から車で約10分)
三重県伊勢市に鎮座する伊勢神宮の内宮。
日本全国から年間約800万人もの人が訪れ、日本全国に8万社ほどある神社の頂点にあるお社。
参道のおかげ横丁・おはらい町は大勢の人で賑わっています。
伊勢神宮 外宮の御朱印(倭姫宮から車で約20分)
三重県伊勢市に鎮座する伊勢神宮の外宮(正式名は豊受大神宮)。お伊勢参りは「二見興玉神社→外宮→内宮」の順番で参拝するのが古くからのならわし。内宮の前に参拝するのがオススメ。
まとめ
(金剛證寺の御朱印)
■伊勢神宮で御朱印を頂ける7つの神社
・伊勢神宮 内宮
・伊勢神宮 外宮
・月夜見宮(外宮の別宮)
・月読宮(内宮の別宮)
・伊雑宮
・倭姫宮
■伊勢神宮とセットでめぐりたい神社・お寺
・二見興玉神社(伊勢神宮参拝前に訪れたい神社)
・金剛證寺(伊勢神宮の奥之院とも)
伊勢神宮で御朱印を頂ける7つの神社や、伊勢神宮とセットで参拝したい神社・おかげ横丁などをめぐるバスツアー【季節・人数限定】もあります。
↓
1.クラブツーリズムのサイトへ
2.”テーマ・目的”→はじめての「ご朱印集め・ご朱印めぐり」特集から探す
3.「さらに条件を追加する」→行きたい神社・お寺をキーワード検索して探す
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」
などの情報を、管理人が実際に参拝した際の写真とともに紹介します^^