御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger_red)です。
「瑞輪寺(台東区谷中)ではどんな御朱印を頂けるの?」
「御朱印の種類は?」
「御朱印を頂ける時間、場所は?」
実際に御朱印を頂いたので現地レポでお伝えします。
もくじ
瑞輪寺(台東区谷中)とは?
東京都台東区谷中にある瑞輪寺(ずいりんじ)さん。
日蓮宗の本山(由緒寺院)で、江戸十大祖師にも数えられています^^
瑞輪寺(台東区谷中)の御朱印情報まとめ
瑞輪寺の御首題
日蓮宗で頂ける御首題とは?
・日蓮宗で頂ける「御首題」とは?御朱印は頂ける?
御朱印を頂ける場所・時間は?
瑞輪寺の御朱印情報
瑞輪寺の御首題は、
本堂正面にして右側の寺務所にていただけます。
本堂正面にして右側の寺務所にていただけます。
【御朱印 受付時間】未確認
■瑞輪寺 公式サイト
「瑞輪寺(台東区谷中)」の参拝現地レポ
日蓮宗の本山(由緒寺院)で、江戸十大祖師にも数えられる瑞輪寺さん。
お墓も含めるとかなり広い境内です。
由緒書によると、開山は「日新上人」という方。
この日新上人は幼少の頃の徳川家康の学問の先生だったとか。
瑞輪寺には徳川家康の家臣で、江戸の街の上水整備に携わった
大久保主水(もんと)のお墓があります(東京都指定旧跡)
大久保主水は、NHK正月時代劇「家康、江戸を建てる」にも主人公の一人として描かれてました。
(主演 佐々木蔵之介さん)
恥ずかしながらドラマを見るまで、存在を知らなかったのですが、
こういう人たちがいたから今の東京の礎が出来てるんだなぁ。と感激。
瑞輪寺(台東区谷中)のアクセス
瑞輪寺(台東区谷中)のアクセス
【住所】〒110-0001 東京都台東区谷中4丁目2−5
【アクセス】
【アクセス】
瑞輪寺に行く人にオススメの御朱印めぐり
谷中エリア
西日暮里駅周辺
・運啓山修性院(谷中七福神)
・青雲寺(谷中七福神)
・諏方神社
・青雲寺(谷中七福神)
・諏方神社
上野公園周辺
本妙院の御朱印(瑞輪寺から徒歩すぐ)
写真手前が「本妙院」さん。
写真の奥に見えているのが「瑞輪寺」。
徒歩すぐです。
長運寺の御朱印(瑞輪寺から徒歩すぐ)
西光寺の御朱印(瑞輪寺から徒歩すぐ)
まとめ
本記事では
- 瑞輪寺で頂いた御朱印
- 参拝現地レポ
- 周辺情報
について紹介しました。
今回紹介したような素敵な御朱印を「御朱印帳両面にたくさん集めたい」方は、墨が裏写りしにくい御朱印帳がおすすめです。裏写りを防ぐことで、御朱印帳の裏面にも安心して御朱印を書いて頂けます。
裏写りしにくい御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
▶ゴシュインジャーストア
この記事を読んだ方限定で500円OFFクーポンをプレゼント!
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】cho
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】cho




