八百富神社の御朱印&御朱印帳紹介!(愛知県蒲郡市竹島)日本七弁天 現地レポ

八百富神社(竹島)の御朱印
「八百富神社(愛知県蒲郡市)ではどんな御朱印を頂けるの?」
「御朱印の種類は?」
「御朱印を頂ける時間、場所は?」
などなど、現地レポでお伝えします^^

“上部バナー

八百富神社(愛知県蒲郡市)とは?

yaotomi-gosyuin007
愛知県蒲郡市の竹島に鎮座する八百富神社(やおとみじんじゃ)
日本七弁天の一つともされています。

yaotomi-gosyuin003
八百富神社の他、八大龍神社の御朱印も頂けます^^

八百富神社(愛知県蒲郡市)の御朱印情報まとめ

八百富神社の御朱印
・八百富神社の御朱印
・八大龍神社の御朱印

八百富神社の御朱印

八百富神社の御朱印
八百富神社の御朱印

八大龍神社の御朱印

八大龍神社の御朱印
八大龍神社の御朱印
八大龍神社は八百富神社拝殿(お参りするところ)の奥に鎮座。

オリジナルの御朱印帳

yaotomi-gosyuin036
八百富神社のオリジナル御朱印帳(1200円)

御朱印を頂ける場所と時間は?

yaotomi-gosyuin037

八百富神社の御朱印情報
八百富神社の御朱印は、社務所にていただけます。

【御朱印 受付時間】未確認

*上記情報は参拝時点での情報です。変更の可能性もありますので、あくまでも参考程度にしてください^^

八百富神社 公式サイト

「八百富神社(愛知県蒲郡市)」の参拝現地レポ

yaotomi-gosyuin006
八百富神社(やおとみじんじゃ)は、対岸から約400mほどの「竹島」に鎮座しています。

yaotomi-gosyuin005
1181年、日本三大弁天の竹生島から神様の分霊をお迎えして創建。
日本七弁天の一つとして、関ヶ原の戦い前には徳川家康も参拝。
皇族の方もたびたび訪れているという神社です。

日本三大弁天とは?

hougonji046
竹生島神社の立て看板によると日本三弁天に
・天河大辨財天社(天河神社)(奈良県天川村)
・金華山 黄金山神社(宮城県)
を含めた総称を「日本五弁天」ともいうそうです。

yaotomi-gosyuin009
八百富神社の他に、「日本七弁天はどこになるのか?」
調べてみましたが、詳細はわからず・・!

日本三大弁天

yaotomi-gosyuin013
竹島に鎮座する八百富神社に行くには橋を渡っていきます。
この橋は「縁結びの橋」とも呼ばれるとか。
島までは約400mほど。

yaotomi-gosyuin041
海が透き通っていてキレイ!
晴れた日はキラキラでしょうね。

yaotomi-gosyuin016
竹島に到着!

yaotomi-gosyuin019
橋を渡り終えると石段が続きます。
結構キツイです・・^^

yaotomi-gosyuin021
八百富神社の自然は国の天然記念物に指定されています。
島全体がパワースポットとされています。

yaotomi-gosyuin023
八百富神社の拝殿。

八百富神社のご祭神とご利益
市杵島姫命(弁天さま)
縁結び、諸芸上達、金運・財運のご利益があるとされています。

yaotomi-gosyuin025
参拝したら、奥にある八大龍神社へ。
藤原俊成が「海底に網を入れたところ龍神のご尊体が現れた」とか!

藤原俊成(しゅんぜい/としなり)
平安時代~鎌倉時代の歌人(公家)。百人一首の撰者である藤原 定家(ふじわら の さだいえ/ていか)のお父さん。

yaotomi-gosyuin017
更に奥に進むと一面、太平洋に!

yaotomi-gosyuin028
島を一周できる遊歩道があるのでぜひ散策したいところ。
海を間近に見ながらの散策は癒やされます^^

八百富神社(愛知県蒲郡市)のアクセス

八百富神社(愛知県蒲郡市)のアクセス
【住所】〒443-0031 愛知県蒲郡市竹島町3−15
【アクセス】

八百富神社に行く人にオススメの御朱印めぐり

nishimikawa-gosyuin

真如寺(愛知県蒲郡市)の御朱印&御朱印帳紹介

宗徳寺の御朱印(八百富神社から車で約15分)

真如寺の御朱印(八百富神社から車で約17分)

まとめ

本記事では

  1. 八百富神社で頂いた御朱印
  2. 参拝現地レポ
  3. 周辺情報

について紹介しました。

今回紹介したような素敵な御朱印を「御朱印帳両面にたくさん集めたい」方は、墨が裏写りしにくい御朱印帳がおすすめです。裏写りを防ぐことで、御朱印帳の裏面にも安心して御朱印を書いて頂けます。

裏写りしにくい御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
ゴシュインジャーストア

この記事を読んだ方限定で500円OFFクーポンをプレゼント!
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】cho

広告バナー1


広告バナー2 広告バナー3
広告バナー4

aichi-gosyuin
【御朱印(愛知版)】まとめはこちら↓

愛知県のカワイイ&かっこいい御朱印

aichi-gosyuincho
【御朱印帳(愛知版)】まとめはこちら↓

愛知県のかわいい&カッコイイ御朱印帳

この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
開運戦隊ゴシュインジャー
ども、鳩胸気味のハトピーです。お寺の家系に生まれ、神社仏閣が大好きです。「御朱印」を通して神社仏閣を身近に感じる人を増やしたいです。twitter・インスタやってますのでフォローしてやってください。