「御朱印ファイル」6つの特徴

特徴1.らくらく収納・取り出し自由

今回紹介する御朱印ファイル『開運』はポケットファイル形式です。書置き御朱印を頂いたらササッと入れて保管。必要なときに取り出して順番を入れ替えたり、飾ったり出来ます。御朱印を貼る時間や手間を大幅に減らせます。

パタっと開きやすい製本なので出し入れもしやすいです。

収納した様子を動画でご覧ください↓
ピンク
書置き御朱印を頂くのも楽しくなりそう!

特徴2.大きめサイズも収納可能

書置き御朱印の大きさは寺社によって様々・・。帳面からはみ出してしまうものもあり、御朱印帳に貼る場合は御朱印をカットする必要がありました。

御朱印ファイル『開運』のポケットサイズは、極端に大きな特殊な御朱印以外はほとんど収納可能です(片面版・両面版ともに)。
手元にある書置き御朱印500枚を収納してみたところ、約98%の御朱印をカットせずに収納できました。

ブルー
書置きを貼らない分、お気に入りの御朱印帳に直書き御朱印をたくさん頂けるね。

特徴3.切り絵・刺繍御朱印も収納可能

御朱印ファイル『開運』は、切り絵御朱印、刺繍の御朱印といった立体的な御朱印も収納可能です。

切り絵御朱印には台紙がセットになっているケースが有りますが、書置き専用御朱印帳は台紙も一緒に収納可能です。台紙とセットに収納することで切り絵御朱印を美しく保管できます。

特徴4.中紙付きで綺麗&ズレにくい

ポケットファイルに中紙が入っていない場合、大きさの違う後ろの御朱印が見えてしまい、見栄えは悪くなってしまいます。

ピンク
中紙があると御朱印帳を開いた時のトキメキが違う!

また、中紙がないとポケットの中でズレやすかったり、持ち運び時にパラパラと落ちてしまうことも・・。 『書置き専用御朱印帳』は、全ページにクリーム色の中紙入です。この中紙があることで美しく保管可能&ズレにくくなっています。

特に切り絵御朱印は一緒に保管する紙の色を変えるだけで印象がガラッと変わります御朱印ファイル『開運』の中紙はクリーム色の中紙がデフォルトですが、オプションで黒とピンクの中紙を10枚1セットでご用意しています。
切り絵御朱印に合わせて自由にコーディネートしてみてください。

補足
・オプションの中紙(黒・ピンク)はオプション(別売り)となっています。ご購入時にご指定下さい。
・中紙の入れ替えはご自身で行って下さい。

特徴5.豊富な収納数

御朱印ファイル『開運』は片面サイズ、両面サイズともに20ポケット。表裏合計で40枚の御朱印が収納可能です。 すべてのページに御朱印を収納した状態でもパンパンになりません。

収納した様子(見開き版)
収納した様子(見開き版)

特徴6.気分をアゲる!最強開運デザイン

『御朱印ファイル 開運』は、その名の通り古来から日本に伝わる“開運日”をモチーフにしたデザインになっています。

 

  • 太陽=「天赦日」(最高の吉日)
  • 稲=「一粒万倍日」(一粒が万倍になって返ってくる日)
  • 虎=「寅の日」(毘沙門天の縁日。金運UP/勝運)
  • 白蛇=「巳の日」(弁財天の縁日。金運UP/技芸上達)

 

寺社では上記の開運日に祭事が行われていたり、当日限定の御朱印も授与されています。御朱印ファイル『開運』片手に寺社を巡って「開運を招いて欲しい!」という願いが込められています。

蒼井バーンさんによるかっこいいイラスト

イラストデザインを手掛けたのは、東京都内の有名神社で御朱印・御朱印帳デザインを手がけていた蒼井バーンさんです。

蒼井バーン
東京都内の神社で5年以上人気御朱印・御朱印帳デザインを手掛け、書き手としても従事。デザインに意味が込められた唯一無二の世界観で参拝者に大人気。御朱印以外にも消しゴムハンコイラストの制作や、消しゴムハンコ講座も不定期で開催中。
公式Instagram

御朱印ファイルの購入方法

御朱印ファイル『開運』詳細
サイズ(約) 片面サイズ(横14.8cm/縦18.6cm/厚さ1.5cm)
見開きサイズ(横14.8cm/縦27cm/厚さ1.5cm)
ページ数 20袋(台紙入)
両面40ページ
表紙の素材
重さ 片面サイズ約160g
見開きサイズ

御朱印ファイル『開運』はゴシュインジャーストアからご購入頂けます。

御朱印ファイル『開運』の使い方

  七福神のメンバーである毘沙門天の使いが虎、弁財天の使いが蛇です。寅の日・巳の日にお参りすることで「金運が上昇する」と信じられています。
開運日限定御朱印を授与している寺社もあるので、寺社参拝がおすすめです。 2023年をチャンスの年に変えませんか?

 「こんな使い方もあるよ」という御朱印ファイルの使用事例を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください