東京都中野区にある沼袋氷川神社にて、4/1~数量限定切り絵御朱印(無くなり次第、終了)の授与がスタート。 この記事では切り絵御朱印の詳細と郵送で頂くまでの流れを解説します。


ここがポイント!沼袋氷川神社・数量限定の切り絵御朱印

沼袋氷川神社は『厄除けひかわ』として古くから信仰される神社です。 欅坂46・人気アニメの聖地としても知られる神社で全国から参拝者が訪れます。 そんな沼袋氷川神社で新たに授与されるのが【数量限定】梅と招福 切り絵御朱印(なくなり次第、終了)です。 切り絵御朱印の4つの特徴を解説していきます。
1.飾れる

切り絵御朱印はフォトフレームなどに入れて、神棚や仏壇近くに飾ったり、居間に飾ったりできます。 「御朱印を頂いて終わり」ではなく、神様とのご縁を感じながら日々を過ごせます。

切り絵御朱印の保管方法について

切り絵御朱印を御朱印帳に貼る場合、いくつか注意点があります。 御朱印帳に貼る場合、裏面のページに凹凸ができるため印が綺麗に押せなくなってしまう可能性があります。 保管は以下の方法がおすすめです。
2.フォトフレームや額などに入れて飾る (御朱印帳に貼る場合)
3.御朱印を時系列で並べたい場合は、切り絵御朱印の裏面は使わないようにする
4.片面が直書きで埋まった御朱印帳の裏に貼る
沼袋氷川神社ではオリジナルのファイル型御朱印帳を頒布しています。
毎月の切り絵御朱印を台紙ごとキレイに収納できます。
2.台紙の色を変えて楽しむ
切り絵御朱印の台紙の色を変えるとガラッと印象が変わります(※) 今回の切り絵御朱印には青緑の台紙がセットで付いてきますが、自分好みの色を準備して気分に合わせてコーディネートしてみるのも楽しいですね。 ※お手数ですが、色付きの台紙は各自でご準備ください(A5サイズが最適です)

3.桃の節句がテーマ
切り絵御朱印のデザインは以下がテーマ。
①社殿
提灯が飾られている社殿は全国的にも珍しく、当社の特徴の1つとなっています。
②つつじ
4月中頃から沼袋氷川神社境内につつじが咲きます。御朱印デザインのように見える場所があるので、探しながら散策すると楽しいです。
③ぬまふくろうを探せ
中野区沼袋のマスコットキャラクターで、幸運を招く「ぬまふくろう」がどこかに隠れている?!
正面向きとは限りません。
4.毎月御朱印を集めると特典を頂ける
沼袋氷川神社では、毎月デザインが変わる切り絵御朱印が頒布されています。 毎月の御朱印を集めると、特別な御朱印を頂けます。ぜひ沼袋氷川神社に足を運んでみて下さい。
『切り絵御朱印』郵送申込みの流れ

御朱印は本来であれば「参拝の証」として授与されるものです。 しかし、遠方の方の希望を考慮いたしまして、御朱印の郵送申し込み(書き置きのみ)の対応も受け付けています。 切り絵御朱印以外にも沼袋氷川神社で授与している旧野方村総鎮守御朱印・季節限定の御朱印も一緒にお申し込み可能です(送料は原則一律300円です)。

申込みフォーム
郵送申込の方法はとっても簡単です。
この記事下のボタンから「沼袋氷川神社オンライン授与所」からお申込みください。
クレジットカード決済・AmazonPay・銀行振込(バーチャル口座)で決済可能です。