御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger_red)です。
「沼袋氷川神社では、どんな御朱印をいただける?」
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」
本記事では、実際に沼袋氷川神社に参拝して頂いた御朱印、ミニ御朱印、限定の御朱印、御朱印帳を写真付きで紹介。
参拝前に役立つ情報・見どころ・周辺情報も写真付きで紹介します。


もくじ
沼袋氷川神社の御朱印情報まとめ
- 通常の御朱印
- 中野七福神の御朱印
- 月替わりの御朱印
- 季節の御朱印
- ミニ御朱印
- 野方村総鎮守の御朱印
- 練馬白山神社(兼務社)の御朱印
- 三本願い松の御朱印

季節限定 切り絵御朱印

沼袋氷川神社では疫病退散の願いを込めた切り絵御朱印をいただけます。
冬季限定・なくなり次第終了。
郵送授与はコチラ(現在頒布終了)
沼袋氷川神社の社頭と郵送で受付していた切り絵御朱印は頒布からわずか5日で終了。台紙が金色の「賀正」バージョンは頒布開始から2日で終了していました。
なるべく折りたくないのと御朱印帳に貼るとかさばってしまいそうなので、書置き御朱印専用ファイルに保管しました。
月替わり・季節替わりの御朱印
2023年4月の「月替わり」「季節替わり」の御朱印。
通常の御朱印
沼袋氷川神社&中野七福神の御朱印
沼袋氷川神社の境内には「中野七福神」がいらっしゃいます^^
沼袋氷川神社の御朱印(2020年ver)
カワイイ「ぬまふくろう」ちゃんが増えていました^^
沼袋氷川神社の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(現在は書置きのみ) |
御朱印代 | 500円 |
野方村総鎮守の御朱印
野方村総鎮守の御朱印
鬼滅の刃「冨岡義勇」の出身地は旧野方村(現在の中野区沼袋・野方など)。そして野方村の総鎮守・産土神が沼袋氷川神社です。


うぶすな聖地二社巡りの御朱印
滝野川八幡神社とのコラボ「うぶすな聖地二社巡り」の御朱印。
鬼滅の刃に登場する冨岡義勇の産土神(野方村・沼袋氷川神社)と胡蝶しのぶの産土神(滝野川八幡神社)によるコラボです。




まずは「うぶすな聖地二社めぐり」専用の台紙(初穂料500円)をゲットします。授与所で「うぶすな聖地二社めぐりの台紙をください」と伝えます。
(どちらからスタートしてもオーケー。めぐる順番はありません)




・滝野川八幡神社・・蝶の御朱印
・沼袋氷川神社・・旧野方村総鎮守御朱印


2枚揃った台紙を授与所で見せると、台紙中央に「任務完了印」が押されます。
任務完了後には「上級任務(任意)」があり、内容は自分の氏神神社、産土神社を調べること!氏神神社、産土神社はいわばマイパワースポットのようなもの。日頃から参拝してみることをおすすめします。
三本願い松の御朱印
三本願い松の御朱印
境内にある”幸せや健康を願うと叶えられる”「三本願い松」の御朱印(書き置き御朱印のみ)。2種類あります^^
ミニ御朱印・御朱印帳
沼袋氷川神社のミニ御朱印(初穂料300円)
御朱印は全部で7種類あり、すべて書置き(シールタイプ)。
御朱印のサイズは横約4cm×縦約5cmです。










沼袋氷川神社のミニ御朱印 | |
授与形式 | ミニ御朱印は書き置きのみ(シールタイプ) |
サイズ | ミニ御朱印(横約4cm×縦約5cm) ミニ御朱印帳(横約4.7cm×縦約5.8cm) |
御朱印代 | ミニ御朱印300円/ミニ御朱印帳500円 |
練馬白山神社の御朱印
練馬白山神社(兼務社)の御朱印
沼袋氷川神社の兼務社『練馬白山神社』の御朱印もいただけます。樹齢約900年というご神木(国の天然記念物)はパワースポットとしても話題に。
オリジナル御朱印帳(インタビューあり)
沼袋氷川神社のオリジナル御朱印帳
一般的サイズの「横11cm×縦16cm」。
この素敵な御朱印帳はどのような思いで作られたのか?とっても気になったので、沼袋氷川神社 禰宜 小俣さんにインタビューさせていただきました♬
(インタビュアー:ゴシュインジャー ピンク)












また、月限定、季節限定の御朱印もご用意しております。西武新宿線の沼袋駅から徒歩2分とアクセスも抜群、境内には多くのベンチを用意しておりますので、どうぞゆっくりご参拝をお楽しみいただき、御神徳をお受けくださいませ。




平和の象徴でもあり、コロナ早期終息の願いも込められた金の鳳凰さま。日が当たるとキラキラと光ってカッコいい・・・。気分があがります。同デザイン(素材は違いますが)のミニ御朱印帳も要チェックです。
沼袋氷川神社の御朱印帳 | |
表紙の素材 | 布製 |
サイズ | 横11cm×縦16cm(一般サイズ) |
料金 | 2000円(御朱印代込み) |
御朱印を頂ける場所と時間は?
沼袋氷川神社の御朱印は、本殿正面にして右側にある授与所にていただけます。
沼袋氷川神社の御朱印情報 | |
御朱印 受付時間 | 10:00~16:00 *上記情報は管理人が参拝した時点での情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。 |
御朱印をいただける場所 | 授与所 |
公式サイト | ■沼袋氷川神社 公式サイト |
沼袋氷川神社とは?参拝現地レポ(東京都)
(写真提供:沼袋氷川神社様)
東京都中野区に鎮座する沼袋氷川神社。中野区で七福神にお参りできる唯一の神社。欅坂46が参拝に訪れたことでファンの皆さんの間で話題です^^
沼袋氷川神社では、通常の御朱印の他にミニ御朱印・月替り・季節限定の御朱印もいただけます。オリジナル御朱印帳もカッコいいです。
参道右側には、子供を抱いた狛犬さんがご鎮座。この狛犬を撫でると安産のご神徳があるとされています。沼袋氷川神社さんでは安産祈願も行われていますよ。
(写真提供:沼袋氷川神社様)
沼袋氷川神社は1346年、武蔵国一の宮である武蔵一宮氷川神社から神様をお迎えして創建。
【ご祭神】須佐之男命(すさのおのみこと)
沼袋氷川神社の「三本願い松」
社殿の右手に二本、社殿の左側に一本。樹齢約500年のこの三本松に幸せや健康を願うと叶えられるとか。実は管理人、以前近くに住んでいたのでよくお世話になったのですが、お陰様で病気もなく幸せ・健康に過ごせています^^ありがたや~
江戸城の築城で有名な太田道灌が植えたという「道灌杉」。太田道灌が江古田・沼袋原の戦いにて、ここを本陣にし戦勝祈願をしたんだとか。残念ながら昭和17年に枯れてしまいましたが、現在も根っこの一部が残っています。
鬼滅の刃の水柱「冨岡義勇」ファンが訪れる聖地


前述したように鬼滅の刃に登場する冨岡義勇は、公式設定で大正時代の旧野方村(現中野区)出身です。その旧野方村の総鎮守である沼袋氷川神社さんには、昨年あたりから熱心なファンが散策がてら、訪れるようになっていたそうです。
授与所前にはファンから奉納されたフィギュアや・・
たくさんの絵馬が奉納されていました。
冨岡義勇さんの大好物は「鮭大根」(公式ファンブックより)。そして、大正時代の野方村は東京でも有数の大根や大越瓜(おおしろうり)の生産地で、沼袋氷川神社でも豊作祈願祭や収穫祭を行い、野方村の農民からは大根の奉納もあったそうです。義勇さんが鮭大根が好きなのも納得です。


ちなみに!
沼袋氷川神社さんは、大人気の漫画「東京卍リベンジャーズ」にも登場。東卍(トーマン)が結成された神社に瓜二つということでも注目され、聖地巡礼の地になっています。
当社が『東京卍リベンジャーズ』の舞台になった神社として、Yahooニュースでも取り上げていただいたようです✨#Yahooニュース#東京卍リベンジャーズ #東京卍會https://t.co/2cyn4UxBcX
— 中野沼袋氷川神社【公式】 (@n_hikawa_shrine) September 14, 2021
欅坂46(けやき坂)の奉納絵馬
絵馬の奉納スポットには、欅坂46のメンバーが奉納した絵馬が飾られています。
中野七福神で開運・金運祈願
境内には「中野七福神」もいらっしゃいます。中野で七福神にお参りできるのは沼袋氷川神社さんだけだとか。
沼袋氷川神社(東京都)のアクセス
沼袋氷川神社のアクセス | |
住所 | 〒165-0025 東京都中野区沼袋1丁目31−4 |
アクセス | ・西武新宿線「沼袋駅(北口)」から徒歩2分 ・沼袋氷川神社周辺のホテルを探す( ![]() ![]() |
沼袋氷川神社に行く人にオススメの御朱印めぐり
新井天神北野神社(沼袋氷川神社から徒歩約8分)
東京都中野区新井に鎮座する新井天神北野神社。有名な新井薬師の目の前にあります。
「中野区新井」という住所の由来になった井戸がある地域の守り神。
新井薬師 梅照院(沼袋氷川神社から徒歩約11分)
まとめ
読んで頂きありがとうございました。
記事にする前の最新情報、限定御朱印情報、周辺情報をInstagramにアップしています。気軽にフォローしてください!



















