【大阪版】『切り絵御朱印』を頂ける神社・お寺5選~随時更新~
「大阪で切り絵の御朱印をいただける場所は?」 「どんな切り絵御朱印がある?」 本記事では、大阪で切り絵御朱印を授与している寺社情報をまとめました。 【大阪版】切り絵御朱印を授与している寺社 一年を通して切り絵御朱印を授与...
「大阪で切り絵の御朱印をいただける場所は?」 「どんな切り絵御朱印がある?」 本記事では、大阪で切り絵御朱印を授与している寺社情報をまとめました。 【大阪版】切り絵御朱印を授与している寺社 一年を通して切り絵御朱印を授与...
勝尾寺(大阪府)とは? 大阪府箕面市にある真言宗のお寺、勝尾寺かつおうじ。古くから「勝運の寺」として源頼朝や足利氏、豊臣氏などの武将に信仰され、現在も勝運を願う参拝者が全国から訪れるとか。春は桜、初夏はアジサイ、秋は紅葉...
四天王寺(大阪市)とは? 大阪を代表するお寺の一つ四天王寺(してんのうじ) 聖徳太子が今から1400年以上前に創建。日本最古の寺とも。 四天王寺は複数の霊場巡りの札所になっていて、御朱印も十数種類あります^^ 四天王寺(...
難波神社(大阪市)とは? 大阪府大阪市中央区に鎮座する難波神社 406年創建と伝わる歴史ある神社。 難波神社では、ご神紋(花菖蒲)印が押された素敵な御朱印を頂けます^^ 難波神社(大阪市)の御朱印情報まとめ 難波神社の御...
「大阪府で御朱印帳を頂ける場所は?人気の御朱印帳は?」 本記事では大阪府でかわいい・かっこいい御朱印帳を頂ける代表的な寺社を一覧・写真付きで紹介(マップ付き)。大阪府で御朱印めぐりをする方は必見です。 ■大阪府「御朱印」...
そんな方のために大阪で頂ける御朱印で 個人的に、「かわいい!」「かっこいい」と感じた御朱印を紹介します。 正直、まだまだありますが、この記事は随時更新していきます^^ ■大阪「御朱印帳」版はこちら↓ 【関西エリア】の御朱...
「生國魂神社(大阪市)ではどんな御朱印を頂けるの?」 「御朱印の種類は?」 「御朱印を頂ける時間、場所は?」 実際に御朱印を頂いたので現地レポでお伝えします。 生國魂神社(大阪市)とは? 大阪市に鎮座する生國魂神社(いく...
「大阪で初詣、どこ行こう?」 「せっかくなら屋台もあって賑わっている場所に行きたい」 この記事はそんな方のために 大阪府内にある有力な初詣スポットをまとめてみました。 大阪市内の初詣スポット(神社&お寺) 住吉大社(大阪...
「12月はどこで御朱印をいただこうかな?」 「12月にしか頂けない御朱印を見逃したくないっ」 そんな方に少しでもお役に立てたらと、 例大祭、月替わり、季節ごとごとの御朱印情報をまとめてみました。 大阪府で12月中に頂ける...
「11月はどこで御朱印をいただこうかな?」 「11月にしか頂けない御朱印を見逃したくないっ」 そんな方に少しでもお役に立てたらと、 2018年11月に大阪で頂ける限定の御朱印をまとめてみました。 月ごと、季節ごとの御朱印...
「10月はどこで御朱印をいただこうかな?」 「10月にしか頂けない御朱印を見逃したくないっ」 そんな方に少しでもお役に立てたらと、 例大祭、月替わり、季節ごとごとの御朱印情報をまとめてみました。 大阪府で10月中に頂ける...
金運アップのご利益で知られる大阪の神社・お寺 住吉大社 末社種貸社|初辰まいりで商売繁盛 大阪市住吉区にある住吉大社は、全国におよそ2000社あるといわれる「住吉神社」の総本宮。大阪を代表する神社です。 住吉大社で有名な...
「9月はどこで御朱印をいただこうかな?」 「9月にしか頂けない御朱印を見逃したくないっ」 そんな方に少しでもお役に立てたらと、 例大祭、重陽の節句、月替わりの御朱印情報をまとめてみました。 大阪府で9月中に頂ける限定御朱...
「8月はどこで御朱印をいただこうかな?」 「8月にしか頂けない御朱印を見逃したくないっ」 そんな方に少しでもお役に立てたらと、 夏祭り、月ごと、季節ごとの御朱印情報をまとめてみました。 8月限定の御朱印をいただける神社仏...
大阪府の西国三十三所のお寺(4ヶ寺) ・第四番札所 施福寺 ・第五番札所 葛井寺 ・第二十二番札所 総持寺 ・第二十三番札所 勝尾寺 2018年に草創1300年を迎える西国三十三ヶ所巡礼。 1300年記念事業として202...
葛井寺(大阪府)とは? 大阪府藤井寺市にある真言宗御室派しんごんしゅうおむろはのお寺、葛井寺ふじいでら。藤井寺という地名の由来になっているお寺です。ご本尊は現存する最古の千手観音で、国宝。圧巻のかっこよさです。 R...
施福寺(大阪府)とは? 大阪府和泉市にある天台宗のお寺、施福寺せふくじ。別名 槇尾寺まきおでら。大阪みどりの百選にも選定されている自然豊かな槇尾山にあります。駐車場から本堂まで石段を30分~40分登る、西国三十三所めぐり...
総持寺(大阪府)とは? 大阪府茨木市にある高野山真言宗宗のお寺、総持寺そうじじ。亀に乗っているご本尊で知られます。「料理の寺」としてプロの料理人にも信仰されています。 西国三十三所巡礼(22番札所)、の第22番札所、近畿...
「大阪で6月限定の御朱印はどこで頂ける?」 この記事では、大阪で頂ける6月限定の御朱印をまとめました。 関連記事全国版の6月限定御朱印情報はこちら 大阪府で6月中に頂ける限定御朱印 少彦名神社(神農さん) 「神農さん」...
「5月はどこの神社仏閣に行こうかな?」 「5月に頂ける御朱印を見逃したくないっ」 そんな方に少しでもお役に立てたらと、 5月に大阪府で頂ける限定の御朱印をまとめてみました。 この記事は過去の頒布実績を元に作成しているため...