本記事では大阪府でかわいい・かっこいい御朱印帳を頂ける代表的な寺社を一覧・写真付きで紹介(マップ付き)。大阪府で御朱印めぐりをする方は必見です。
■大阪府「御朱印」版はこちら↓
■関西地方のまとめはこちら↓
もくじ
大阪府の人気御朱印帳一覧

見本の御朱印画像(すべて実際に管理人が頂いたもの)は、あくまでも見本です。限定御朱印帳も含まれており、常時同じ御朱印帳を頂けるとは限りません。最新情報は公式サイト・SNSなどでご確認ください。御朱印帳を頂いた時点での詳細・種類・現地レポは「詳細はこちら」をクリックすれば飛べます。
住吉大社(大阪市) | |||
![]() |
|||
詳細はこちら |
大阪府の人気御朱印帳
姫嶋神社の御朱印帳(大阪市)
大阪府大阪市に鎮座する姫嶋神社御朱印帳。
季節によって色が変わる限定の御朱印帳が授与されています。最新情報は公式サイト・SNSにてご確認を。
カラフルで最高にカワイイですね!
姫嶋神社の御朱印帳 | |
サイズ | 横11cm×縦16cm(一般サイズ) |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにてご確認ください) |
料金 | 円(御朱印代込み) |
姫嶋神社は季節によってデザインが変わるカラフルな御朱印も大人気です。
坐摩神社の御朱印帳(大阪市)
大阪市にある坐摩神社の御朱印帳。
坐摩神社の御神紋である白鷺がデザインされた御朱印帳。坐摩神社は摂津国の一の宮ということで一の宮巡礼専用の御朱印帳もありました(参拝当時)
坐摩神社の御朱印帳 | |
郵送授与 | なし |
料金 | 1,200円(御朱印代込み) |
少彦名神社の御朱印帳(大阪市)
全国で初めての透明御朱印帳「氷室」(スケルトン)も残すところ15冊となりました。大阪の町工場の方がコロナ禍の中作られた品です。
青龍の印を入れております。
再授与はありませんのでご了承下さい。#少彦名神社 #御朱印帳 #御朱印 #一粒万倍日 pic.twitter.com/POYsk9xcvq— 少彦名神社(神農さん) (@sinnosan1123) August 15, 2021
大阪市にある少彦名神社の御朱印帳。
時期によって限定の御朱印帳が授与されています。最新情報は公式サイト・SNSにてご確認を。
夏詣限定御朱印帳が既に残り僅かになっておりましたが、せめてお盆辺りまでは何とか授与致したく工房にお願いして30体のみですが作って頂きました。
総銀糸の当社の為だけに特殊な織をして頂いた西陣織の御朱印帳です。#御朱印 #御朱印帳 #少彦名神社 #大阪 pic.twitter.com/3gEt5W4lWm— 少彦名神社(神農さん) (@sinnosan1123) August 5, 2022
2022年夏詣限定の御朱印帳。
少彦名神社の御朱印帳 | |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにてご確認ください) |
料金 | 円(御朱印代込み) |
大阪城 豊国神社の御朱印帳(大阪市)
この投稿をInstagramで見る
大阪城公園内にある豊国神社のオリジナル御朱印帳。
豊臣秀吉公をまつる神社なので秀吉公の兜、社殿がデザインされています。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
豊国神社の御朱印帳 | |
サイズ | 横11cm×縦16cm(一般サイズ) |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにてご確認ください) |
料金 | 円(御朱印代込み) |
住吉大社の御朱印帳(大阪市)
大阪市にある住吉大社のオリジナルの御朱印帳。
御祭神の神の使いであるウサギが登場するカワイイ御朱印帳。ピンク色もあります。
住吉大社の御朱印帳 | |
サイズ | 横11cm×縦16cm(一般サイズ) |
郵送授与 | あり(詳細は公式サイトにて) |
料金 | 1,500円 |
大阪天満宮の御朱印帳(大阪市)
大阪市にある大阪天満宮の御朱印帳。
2022年には夏限定の御朱印帳も授与されていました。
今宮戎神社の御朱印帳(大阪市)
この投稿をInstagramで見る
十日えびすで有名な大阪市にある今宮戎神社の御朱印帳
“福笹”部分が箔押し加工になっている金運アップを呼び込めそうな御朱印帳です。
露天神社の御朱印帳(大阪市)
大鳥大社の御朱印帳(堺市)
この投稿をInstagramで見る
大阪府堺市にある大鳥大社の御朱印帳。
だんじりがデザインされた大阪らしい御朱印帳。
この投稿をInstagramで見る
大鳥大社のご祭神であるヤマトタケルノミコトがデザインされた御朱印帳もかっこいいです。
この投稿をInstagramで見る
大鳥大社の御朱印帳 | |
サイズ | 横11cm×縦16cm(一般サイズ)で3種類あり |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにてご確認ください) |
料金 | 円(御朱印代込み) |
近場にお気に入り御朱印帳が無い場合、ネットで探すのもおすすめ
寺社オリジナル御朱印帳は、ご当地感溢れるデザインもあり素敵ですよね!御朱印帳が余っていても”お気に入り”が見つかると、ついつい頂いてしまいます・・。
ただし、寺社オリジナル御朱印帳は現地授与が基本で郵送は受け付けていない寺社も多いです。
もし「御朱印帳を探しているけど、なかなか現地に行けない」という方はネットショップで御朱印帳を探してみるのもおすすめです。

個人的におすすめなのは
2.御朱印巡りしながら、寺社でお気に入り御朱印帳を見つける
ゴシュインジャーストアでも何種類かの御朱印帳を扱っていますので、興味があればチェックしてみてください。

カワイイ(カラフルな)御朱印マップ
準備中
まとめ
素敵な御朱印を「御朱印帳両面にたくさん集めたい」方には墨が裏写りしにくい御朱印帳、書置き御朱印を「綺麗に保管したい」方には書置き専用の御朱印帳がおすすめです。
御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
▶ゴシュインジャーストア
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】goshuinger




■大阪府「御朱印」版はこちら↓
■関西地方のまとめはこちら↓