大鳥大社の御朱印・御朱印帳紹介|ご利益やお祭り情報現地レポ(大阪府堺市)


「大鳥大社(大阪府堺市)ではどんな御朱印を頂けるの?」
「御朱印の種類は?」
「御朱印を頂ける時間、場所は?」

実際に御朱印を頂いたので現地レポでお伝えします。

“上部バナー

大鳥大社(大阪府堺市)とは?どんな神社?

ootoritaisya08
大阪では「住吉大社」と並ぶ
神社の最上位の社格である「官幣大社」だった大鳥大社。

ootoritaisya04
全国の大鳥神社の総本社であり「和泉国」の一の宮でもあります。
地元からは「おとりさま」と呼ばれて親しまれ、
初詣には約50万人が訪れるそうです(すごっ)

大鳥大社(大阪府堺市)でいただける御朱印

IMG_1023
大鳥大社で頂ける御朱印。
金色の押印がカッコイイィィ!

「大」の字はもしかしてヤマトタケルが
「白鳥」になってこの地に飛んできたという伝説を
表してくれているのでしょうか?

すごい、ありがとうございます!

全国一の宮の御朱印巡り

大鳥大社は「和泉国の一の宮」です。

一の宮とは?
むかしむかし・・現在の47都道府県制度ではない時代。各国の一番社格が高い神社を「一の宮」とし、中央から派遣された国司(現在の県知事)はまず一の宮、次に二の宮、三の宮という順番で参拝・信仰していました。
全国の「一の宮」神社(例)
栃木県 日光二荒山神社
(日光市)
下野国。世界遺産。日光東照宮と隣接し、御朱印が人気
埼玉県 武蔵一宮氷川神社
(さいたま市)
武蔵国。関東を中心に約280社ある氷川神社の総本社。初詣には約200万人の参拝者。
神奈川県 鶴岡八幡宮
(鎌倉市)
相模国。源頼朝が創建した鎌倉のシンボル。日本三大八幡宮。初詣には約200万人の参拝者。
静岡県 富士山本宮浅間大社
(富士宮市)
駿河国。世界遺産。全国に約1300社ある浅間神社の総本社。富士山の頂上が奥宮。桜の名所。武田信玄手植えの桜。
京都府 下鴨神社
(京都市)
山城国。世界遺産・二十二社。縁結びのご利益で人気。摂社の河合神社は美人祈願で有名。1000年の歴史がある糺の森。神仏霊場巡拝の道101番。
大阪府 住吉大社
(大阪市)
摂津国。全国に約2000社ある住吉神社の総本宮。二十二社。本殿は国宝。商売繁盛祈願。神仏霊場巡拝の道42番。
島根県 出雲大社
(出雲市)
出雲国。日本一の縁結び祈願神社。神話のふるさと”出雲”のシンボル。日本遺産。
広島県 厳島神社
(廿日市市)
安芸国。世界遺産。日本三景。全国に約1000社ある厳島神社の総本社。国宝や重要文化財の宝庫。日本三大弁天
その他、全国の一の宮一覧と現地レポは「全国一の宮神社の御朱印めぐり」にて。

全国「一の宮」専用の御朱印帳
一の宮専門の御朱印帳もあります。管理人は大きい方は玉前神社(千葉)、小さい方は寒川神社(神奈川)で頂きました。その他、全国の一の宮でも取り扱っています。

samukawa-gosyuin024
すべて巡ると御朱印帳を収納する木箱を頂けます!

大鳥大社の御朱印帳


大阪府堺市にある大鳥大社の御朱印帳
だんじりがデザインされた大阪らしい御朱印帳。


大鳥大社のご祭神であるヤマトタケルノミコトがデザインされた御朱印帳もかっこいいです。

大鳥大社の御朱印帳
サイズ 横11cm×縦16cm(一般サイズ)で3種類あり
郵送授与 なし(最新情報は公式サイトにてご確認ください)
料金 円(御朱印代込み)

↑目次に戻る

御朱印を頂ける場所と時間は?

ootoritaisya24
大鳥大社の御朱印は、拝殿(お参りするところ)を
正面にして左側にある「御朱印受付所」にて頂けます^^

【参拝時間】5:30~18:00まで
【御朱印受付時間】9:00~16:30
あくまでも目安なので、
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

「大鳥大社(大阪府堺市)」の参拝現地レポ

ootoritaisya08
鳥居から一直線に伸びる参道。

ootoritaisya09
参道から後ろを振り向くとこんな感じ。
街の中にありながらも神社の周辺は緑豊か。

ootoritaisya26
境内は15000坪、おおよそ東京ドーム一個分
ということでかなり広い境内で、周りは森に囲まれています。

ootoritaisya17
拝殿前にある鳥居は
よーく見ると「八角形」になっていて
とっても珍しい形だそうです。

ootoritaisya27
実力で武士の世のきっかけを作った
「平清盛」も大鳥大社で戦勝を祈願。
その時に残した言葉を刻んだ歌碑がたっています。

ootoritaisya41
樹齢800年ともいわれる「根上がりの楠」
肝心の「根」があまり写ってません・・(すみません・・)

大鳥大社のご祭神とご利益は?

ootoritaisya15
【ご祭神】
日本武尊(やまとたけるのみこと)
大鳥連祖神(おおとりむらじのみおやのかみ)

【ご利益】
文武上達、出世開運、災難よけ

ヤマトタケルの伝説が伝わる神社

ootoritaisya15
大鳥大社は「ヤマトタケル伝説」が残る場所。
連戦連勝を重ねながらも、最後には討ち死にしたヤマトタケルは白鳥に。

ootoritaisya18
白鳥になって
降り立ったのがこの大鳥大社だそうです。
そんな由縁からご祭神も「ヤマトタケル」に。

大鳥大社はニャンコの集い場でもあった!

ootoritaisya33
境内を歩いていると突然
「ひょこっ」っと出てきたニャンコ。

ootoritaisya32
大鳥大社にはニャンコがたくさん住んでいました。
30分ほどの参拝中に出会ったニャンコはにゃんと7匹!

鳳だんじり祭り 例年の日程

ootoritaisya04
「だんじり祭り」というと岸和田を思い浮かべますが、
ここ大鳥大社を中心に、
約400年前から行われているという「鳳だんじり祭り」

なんと岸和田のだんじり祭り(350年前)よりも長い歴史が
あるということで「だんじり発祥の地」との説もあるそうです。
観客数も岸和田だんじり祭りに次ぐ観客数だとか。

ootoritaisya06
お祭りに対する思いが伝わってきます。

ootoritaisya03

例年、10月の第1金、土、日曜日に行われる。

2018年(平成30年)の「鳳だんじり祭り」日程
10月5日(金)~7日(日)

大鳥大社(大阪府堺市)のアクセス

大鳥大社のアクセス
住所 〒593-8328 大阪府堺市西区鳳北町1丁1−2
アクセス ・JR阪和線「鳳駅」から徒歩約7分

併せて行きたい!オススメの御朱印めぐり

和泉国の一之宮から五之宮&総社を巡る「和泉五社めぐり」
専用の御朱印帳はありませんが、各神社で御朱印を頂くことは可能。
[blogcard url=”https://jinja-gosyuin.com/izumi5/”]

一の宮・・大鳥大社 (大阪府堺市)
二の宮・・泉穴師神社-いずみあなし-(大阪府泉大津市)
三の宮・・聖神社-ひじり-(大阪府和泉市)
四の宮・・積川神社-つがわ-(大阪府岸和田市)
五の宮・・日根神社(大阪府泉佐野市)
総社・・泉井上神社-いずみいのうえ-(大阪府和泉市)

信太森葛葉稲荷神社の御朱印(大鳥大社から車で約16分)

shinodanomorikuzunohajinja09
信太森葛葉稲荷神社。
安倍晴明ゆかりの地で、転職や独立したい人は訪れたい神社。


大鳥大社から車で約16分、
電車で言うと二駅の場所に
「信太森葛葉稲荷神社」があります。

■信太森葛葉稲荷神社の写真満載の現地レポはこちら↓
[blogcard url=”https://jinja-gosyuin.com/shinodanomoriinarijinja/”]

住吉大社の御朱印(大鳥大社から車で約30分)

sumiyoshitaisya13
“すみよっさん”として親しまれる大阪を代表する神社。
全国におよそ2000社あるといわれる「住吉神社」の総本宮で初詣には約200万人が訪れます。


住吉大社へも車で30分ほど。

■住吉大社の写真満載の現地レポ

まとめ

本記事では

  1. 大鳥大社で頂いた御朱印
  2. 参拝現地レポ
  3. 周辺情報

について紹介しました。

今回紹介したような素敵な御朱印を「御朱印帳両面にたくさん集めたい」方には墨が裏写りしにくい御朱印帳、書置き御朱印を「綺麗に保管したい」方には書置き専用の御朱印帳がおすすめです。

御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
ゴシュインジャーストア

この記事を読んだ方限定で500円OFFクーポンをプレゼント!
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】goshuinger

広告バナー1
広告バナー2 広告バナー3
広告バナー4

大阪府の人気の御朱印
【御朱印(大阪版)】まとめはこちら↓

大阪府の人気の御朱印まとめ

【御朱印帳(大阪版)】まとめはこちら↓

大阪の人気御朱印帳9選
この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
開運戦隊ゴシュインジャー
ども、鳩胸気味のハトピーです。お寺の家系に生まれ、神社仏閣が大好きです。「御朱印」を通して神社仏閣を身近に感じる人を増やしたいです。twitter・インスタやってますのでフォローしてやってください。