御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger_red)です。
「亀戸天神では、どんな御朱印をいただける?」
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」「お祭り限定の御朱印は?」
本記事では、実際に亀戸天神に参拝して頂いた御朱印、見どころを写真付きで紹介します。

もくじ
亀戸天神の御朱印情報まとめ
- 通常の御朱印
- 梅まつり限定
- 藤まつり限定
- 鷽替え神事限定

鷽替え神事限定の御朱印(1月)

うそ替え神事の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(参拝時点の情報) |
期間 | 1月24・25日 |
御朱印代 | 500円 |
梅まつり限定の御朱印(2~3月))
亀戸天祖神社「梅まつり」限定の御朱印
亀戸天神は梅の名所。2月上旬から3月上旬に開催される「「梅まつり」期間中に頂けます。
左下・・「梅まつり」印
亀戸天神の御朱印 | |
授与形式 | 書き置き(参拝時点の情報) |
御朱印代 | 500円 |
藤まつり限定の御朱印(4月~5月)
亀戸天神「藤まつり」限定の御朱印
藤まつり期間中は「藤まつり」印が押される限定の御朱印を頂けます。
※2022年は4/16(土)~5/5(木・祝)
亀戸天神の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(参拝時点の情報) |
御朱印代 | 500円 |
東京十社めぐりの一社
「元 准勅祭社(じゅんちょくさいしゃ)10社を巡る東京十社めぐり。
亀戸天神は東京十社のひとつです。
東京十社 | |
神田神社(千代田区) | 正式名称は神田神社。徳川将軍家から信仰された「江戸の総鎮守(守り神)」 |
日枝神社(千代田区) | 江戸城の守護神であり、徳川将軍家の「氏神」。 |
根津神社(文京区) | 夏目漱石など文豪ゆかりの神社。「つつじまつり」のカラフルな景色は圧巻 |
白山神社(文京区) | 紫陽花が有名で6月には隣接する白山公園と合わせて約3000株の紫陽花が楽しめる |
芝大神宮(港区) | 江戸時代から恋愛・縁結びのご利益が有名。「宝くじ発祥の神社」の一つで、当選祈願も人気。 |
赤坂氷川神社(港区) | 「縁結び」スポットとしても人気で一部で「東京三大縁結び神社」の一つとも。 |
品川神社(品川区) | 徳川家康が関ヶ原の戦いの際に戦勝祈願。金運アップで有名な境内社も。 |
亀戸天神社(江東区) | 東京の代表的な天神さまのひとつ。関東三大天神のひとつ。 |
富岡八幡宮(江東区) | “江戸最大の八幡さま”。初詣には約30万人が訪れる。江戸三大まつりのひとつ。 |
王子神社(北区) | 「王子」という地名の由来になった神社。徳川将軍家祈願所の一つ。境内にある「関神社」は、髪の悩みを抱える人必見 |
東京十社をめぐろうと決めたら、まず準備したいのが御朱印帳。手持ちの御朱印帳でも問題ないですが、東京十社専用の御朱印帳も授与されています。管理人は木製の東京十社めぐり御朱印帳で巡りました(日枝神社で頂きました)
亀戸天神の御朱印帳と御朱印帳袋
亀戸天神の「御朱印帳」は4種類(初穂料1000円~)。それぞれ「梅」、「うそどり」、「太鼓橋」、「藤の花」といった亀戸天神のシンボルがデザインされています。東京十社専用の御朱印帳も扱っていました(参拝時点)
うそ鳥と梅がデザインされた御朱印帳袋<を頂きました。ピンク色が可愛い!
御朱印を頂ける場所と時間は?
亀戸天神の御朱印情報 | |
御朱印 受付時間 | 8:30~17:00 *上記情報は管理人が参拝した時点での情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。 |
御朱印をいただける場所 | 授与所 |
公式サイト | ■亀戸天神 公式サイト |
亀戸天神とは?参拝現地レポ(東京都)
東京都江東区亀戸にある亀戸天神社。江戸時代創建の東京を代表する天神さまの一つで、東京十社、関東三大天神のひとつ。2月は梅、4月は藤と花の名所として知られ「花の天神様」としても信仰されています。
亀戸天神では通常の御朱印のほか、梅まつり・藤まつり限定の御朱印などを頂けます。
スカイツリーと亀戸天神
350年の歴史がある「亀戸天神」と東京の新名所のコラボレーション。
橋を渡るごとに心が清らかになる3つの橋
亀戸天神には3つの橋があります。正面の鳥居から数えて1つ目が「男橋」、2つ目「平橋」、3つ目「女橋」。それぞれ過去、現在、未来を現しているそうです。
本殿に向かって左側に鎮座する神牛は、撫でることで「病を治したり、知恵を授かる」といわれています。たくさんの人に撫でられて、擦れています。
亀戸天神の梅まつり
亀戸天神は梅の名所。毎年2月上旬から「亀戸天神梅まつり」が開催されてます!
亀戸天神の「藤まつり」
江戸時代から”東京一の藤の名所”とされた亀戸天神。歌川広重の「名所江戸百景」にもその様子が描かれています。
※2022年は4/16(土)~5/5(木・祝)
藤まつり期間中は、平日でもかなり混み合ってます。土日は結構な混雑になると思うので、朝一で訪れると良さそうです。
亀戸天神(東京都)のアクセス
亀戸天神の情報 | |
住所 | 〒136-0071 東京都江東区亀戸3丁目6−1 |
アクセス | ・JR総武線「亀戸駅」徒歩15分 ・JR総武線、東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」徒歩15分 ・亀戸天神周辺のホテルを探す(楽天トラベル |
亀戸天神に行く人にオススメの御朱印めぐり
江東天祖神社(亀戸天神から徒歩5分)
東京都江東区亀戸に鎮座する江東天祖神社。亀戸七福神の福禄寿担当です。
江東天祖神社では、3種類の御朱印とかっこいい御朱印帳を頂けます^^
亀戸香取神社の御朱印(亀戸天神から徒歩10分)
東京都江東区に鎮座する亀戸香取神社。勝運の神さまとして源頼朝、徳川家康、塚原卜伝、千葉周作といった名だたる武将・剣豪も参拝。現在では「スポーツ」の神さまとしても人気。
高木神社の御朱印(亀戸天神から徒歩20分)
東京都墨田区押上に鎮座する高木神社
最寄り駅の一つ「押上駅」はスカイツリーのお膝元。
神社からもスカイツリーが丸見えですよ^^
東京都墨田区押上に鎮座する高木神社。境内にはたくさんの「おむすび」が隠されていて、ワクワクする神社です。
人気コミック「からかい上手の高木さん」とのコラボ授与品や月替りの御朱印なども頂けます。
亀戸天神から徒歩約25分。タクシーなら5分ほどです。
まとめ
読んで頂きありがとうございました。
記事にする前の最新情報、限定御朱印情報、周辺情報をInstagramにアップしています。気軽にフォローしてください!








(太宰府天満宮とコラボした御朱印帳)
◯◯天神・天満宮の御祭神 菅原道真に興味がある人にオススメなのが、人気漫画『応天の門』。平安時代の京都で起こる謎の事件を若き菅原道真&イケメン在原業平が解決していくストーリー。東京大学史料編纂所の本郷和人さんが監修を行っていて、菅原道真のことや、平安時代の歴史も楽しく学べます。第20回文化庁メディア芸術祭マンガ部門新人賞受賞作。

