「今年こそ恋人を作りたい・・」
「結婚したい」
「今の恋人との仲を深めたい・・」
「良いビジネスパートナー、取引先と出会いたい・・」
そんな方へ、東京の神社で
「縁結び」で有名な神社をまとめてみました。
初詣どこ行こうかな・・と迷った際に参考になれば幸いです!
もくじ
- 1 縁結び効果、最強?”東京三大縁結び神社”
- 2 その他、縁結びで有名な東京の神社
- 2.1 今戸神社(台東区)|「良縁」と「結婚運」を招く神社
- 2.2 浅草寺|江戸時代から信仰を集める縁結びスポット
- 2.3 渋谷氷川神社(渋谷区)|毎月15日に「えんむすび祈願」。限定の御朱印も
- 2.4 明治神宮(渋谷区)| 良縁に恵まれる夫婦楠が有名
- 2.5 新田神社(大田区)| 全国から女性が縁結び祈願に訪れるLOVE神社
- 2.6 代々木八幡宮(渋谷区)|全国的にも有名な縁結びスポット
- 2.7 烏森神社(港区)|良縁を叶える恋のキューピッドが・・
- 2.8 神田明神(千代田区)|出雲大社と同じ神様がまつられている江戸総鎮守
- 2.9 日枝神社(千代田区)|夫婦”円”満、”縁”結びの神さま
- 2.10 大宮八幡宮(杉並区)|縁結びからその先の幸せもゲット(安産、子育て)
- 2.11 多摩川浅間神社(大田区)
- 2.12 下谷神社(台東区)|稲が実を結ぶように良縁につながる
- 2.13 根津神社(文京区)|縁結びの御利益がある「願掛けカヤの木」
- 2.14 花園神社(新宿区)|男性のシンボルが・・縁を呼ぶ?
- 2.15 赤羽八幡神社(北区)|縁結びからその先の幸せもゲット(安産、子育て)
- 2.16 芝大神宮(港区)|江戸時代から人気の縁結び頒布品で縁を引き寄せる
- 2.17 幸稲荷神社(港区)|参拝者に幸せな出来事が続出したスゴイご利益
- 2.18 結神社・虎ノ門金刀比羅宮(港区)|江戸時代からの良縁祈願スポット
- 2.19 深大寺(調布市)|ロマンティックな恋をしたい女性の願いを叶える?
- 2.20 大國魂神社(府中市)|最強縁結び神社「出雲大社」と同じ神さま
- 2.21 本龍院(待乳山聖天)(台東区)|「くくる神」として人と人の仲もくくってくれる
- 2.22 花園稲荷神社(台東区)|気になるあの人に白羽の矢!
- 2.23 白山神社(文京区)|「くくる神」として人と人の仲もくくってくれる
- 2.24 妻恋神社(文京区)
- 3 縁結びのご利益抜群?オススメの神社巡り
- 4 まとめ:縁結びのご利益がある東京の神社16選。
縁結び効果、最強?”東京三大縁結び神社”
数ある東京の神社の中でも、
「東京三大縁結び」とも呼ばれ、
縁結びに特化したご利益で有名な3つの神社を紹介します。
・東京大神宮
・赤坂氷川神社
・出雲大社東京分祠
東京大神宮(千代田区)|全国的にも有名な縁結び神社
東京都千代田区に鎮座する東京大神宮(とうきょうだいじんぐう)
神社の結婚式「神前結婚式」の発祥の地であり、東京を代表する縁結びの神社。
日本全国から参拝者が訪れます。
・「怖いくらい当たる」と評判の「恋みくじ」
・誓いやお願い事を書く「願い文」
など授与品も要チェックです。
東京大神宮の門の扉にはハート型の装飾があり、
これを撮影してスマホに保存すると「恋愛が成就する」とか。
東京大神宮では御朱印&オリジナルのカワイイ御朱印帳もいただけます。
■東京大神宮
千代田区富士見2-4-1
JR中央線・地下鉄飯田橋駅から徒歩5分
御朱印300円/9時~17時/授与所で授与
赤坂氷川神社(港区)|1の着く1日の縁結び参り、縁結びみくじなどの授与品も。
「ヤマタノオロチ」を退治したヒーローと
助けられた女性が無事、結婚。
一緒に夫婦神としてまつられていることから
「縁結びの神さま」として信仰されています。
毎月1のつく日に行われる縁結び参りも有名です。
■赤坂氷川神社
【住所】東京都港区赤坂6-10-12
束京メトロ『赤坂駅」より徒歩8分
東京メトロ「六本木駅」より徒歩8分
【赤坂氷川神社の写真満載の現地レポ・御朱印情報はコチラ】↓
出雲大社 東京分祠(港区)|縁結び最強パワーを東京で
六本木のど真ん中に鎮座している
出雲大社 東京分祠(いずもおおやしろ とうきょうぶんし)
六本木ヒルズのすぐ近くです。
国内最強の「縁結び」スポットとされる出雲大社。
同じご利益を東京で頂けるのはここだけです。
縁結び関連のお守りもいっぱいです。
■出雲大社 東京分詞
〒106-0032 東京都港区六本木7丁目18−5
↑で紹介した赤坂氷川神社からも徒歩圏内です^^
【出雲大社東京分祠の写真満載の現地レポ・御朱印情報はコチラ】↓
その他、縁結びで有名な東京の神社
ここからは「東京三大縁結び」以外の
代表的な縁結びご利益の神社を紹介します。
今戸神社(台東区)|「良縁」と「結婚運」を招く神社
今戸神社は「縁結びのご利益」で知られ、
“願いが叶った人”が奉納した絵馬がたくさん!
境内は常に女性で賑わっています。
浅草のシンボル「雷門」から
徒歩15分ほどの場所に鎮座してますよ。
新選組の一番隊組長の沖田総司が
“最後を迎えた場所”としても知られています^^
(諸説あり)
↑こちらが今戸神社の御朱印。
今戸神社は
「浅草名所七福神めぐり」「下町八福神めぐり」のひとつでもあります。
(後ほどご紹介)
■今戸神社
〒111-0024 東京都台東区今戸1丁目5−22
【今戸神社の写真満載の現地レポはコチラ↓】
浅草寺|江戸時代から信仰を集める縁結びスポット
浅草寺(せんそうじ)は、年間約3000万人の参拝客が訪れ、
初詣には約300万人もの人が訪れる東京を代表するお寺&観光名所!
江戸時代の武士である久米平内は、多くの人を斬りました。
後年はその供養の為に浅草寺に住み、禅に打ち込んだそうです。
亡くなる前に自分の姿を石に彫らせ、
その石を多くの人に“踏み付けてもらう”ことで、
少しでも犯した罪が軽くなれば・・と願いを込めたんだとか。
この「踏み付け」という言葉が
語呂合わせで「文付け(今のラブレター的な)」という言葉になり、
“願文をお堂に納めると願い事が叶う”“縁結びの神さま”
として江戸の庶民から人気だったそうです。
【浅草寺の写真満載の現地レポはコチラ↓】
渋谷氷川神社(渋谷区)|毎月15日に「えんむすび祈願」。限定の御朱印も
渋谷駅から徒歩15分という立地にも関わらず、
静かでとても癒やされる渋谷氷川神社。
渋谷氷川神社では毎月15日限定で「えんむすび祈願」が行われています。
当日に「縁結び祈願書」が配布されるので、
祈願祭が始まる10分前までに「ねがいごと」を書いて収める流れ。
「縁結び祈願祭」は、毎月15日の15時からです。
「いいご縁の日」限定の御朱印も頂けます^^
「EN♥」の文字がカワエエです。
オリジナル御朱印帳(ピンク色と緑色の2種類)
この御朱印帳で御朱印巡りすれば、素敵な出会いが生まれるかも!?
【渋谷氷川神社の写真満載の現地レポ・御朱印情報はコチラ】↓
明治神宮(渋谷区)| 良縁に恵まれる夫婦楠が有名
初詣には「約300万人」が訪れ、初詣の参拝者数が日本一の神社。
ご神木の「夫婦楠」は、恋人や夫婦の縁を深めるご利益があるとされています。
拝殿で参拝をしたら、夫婦楠からもう一度拝殿に向かってお参りすると「良縁に恵まれる」とか。
【明治神宮の写真満載の現地レポ・御朱印情報はコチラ】↓
新田神社(大田区)| 全国から女性が縁結び祈願に訪れるLOVE神社
東京都大田区に鎮座する新田神社。
境内にはLOVE神社も鎮座。
恋愛成就に効くという口コミが広がり、全国から多くの人が縁結び祈願に訪れるとか。
この石の前で写真を撮ったカップルに
「幸せが訪れた!」「素敵な出会いに繋がる」として口コミでも話題に。
全国から多くの人が縁結び祈願に訪れるそうです。
【新田神社の写真満載の現地レポ・御朱印情報はコチラ】↓
代々木八幡宮(渋谷区)|全国的にも有名な縁結びスポット
代々木八幡宮は「恋に効く縁結びスポット」として
雑誌などでも紹介される全国的にも人気のスポット。
「近くに住む芸人が売れだす」と話題の出世稲荷神社も人気です。
■代々木八幡宮
〒151-0053 東京都 渋谷区代々木5丁目1−1
・小田急線「代々木八幡駅」から徒歩5分
・東京メトロ千代田線「代々木公園駅」から徒歩5分
代々木八幡宮の写真満載の現地レポはこちら↓
烏森神社(港区)|良縁を叶える恋のキューピッドが・・
心願色みくじ(500円)が人気の烏森神社。
願い事によりおみじくの色が変わります
恋愛、良縁、縁結びは「赤」
心願色みくじ(500円)をひくと、
「御朱印に特別に透かし印」が入ります。
✨こい吉飛来情報❣️✨
今日は思いっきりハジけるぞ〜❣
️💖((ϵ( 'Θ' )϶)) pic.twitter.com/rdeK4W7G1R— こい吉 烏森神社公認 (@Koikichi_K) 2018年7月26日
烏森神社の親善キャラクター「恋吉くん」。
たまにしか現れませんが、
恋吉くんと一緒に写真撮影した人が
「恋人と結婚できた」なんて口コミもあり、
恋のキューピッドとしても人気。
東京都港区・新橋駅から徒歩すぐの場所に鎮座する烏森神社。東京のカラフル御朱印の代名詞的な神社。限定の御朱印も豊富!。
神田明神(千代田区)|出雲大社と同じ神様がまつられている江戸総鎮守
国内最強の縁結び神社「出雲大社」と
同じ神さまがまつられています(大巳貴命)
神田神社(神田明神)は「江戸の総鎮守」として
江戸時代から親しまれてきた神社。
縁結びの御利益はもちろん、総合運でも有名で
東京に住んでいる人なら是非挨拶しておきたい神社です。
■神田神社(神田明神)
【住所】千代田区外神田2丁目16-2
【授与所時間】9:00〜18:00(土・日・祝 含む)
【札所等】週刊日本の神社/日本神社100選/東京10社/別表神社
【神田明神の写真満載の現地レポ・御朱印情報はコチラ】↓
日枝神社(千代田区)|夫婦”円”満、”縁”結びの神さま
江戸将軍家の氏神として信仰されていた東京を代表する神社。
神の使いは「お猿さん」で、「猿」の音読みである「えん」が「縁」にもつながるので
夫婦”円”満、”縁”結びの神さまとしても信仰されています。
なでると願いが叶うという「神猿」さんも必見。
■日枝神社
【住所】千代田区永田町2-10
・地下鉄赤坂駅 徒歩3分
・溜池山王駅 徒歩3分
【社務所営業時間】社務所9時~17時
【開門時間】4-9月 午前5時~午後6時、10月~3月 午前6時~午後5時
日枝神社の御朱印の種類・現地レポはこちら
大宮八幡宮(杉並区)|縁結びからその先の幸せもゲット(安産、子育て)
ご祭神に親子三神がまつられることから、
縁結び、安産のご利益があるとされています。
神門をくぐり抜けた先には「夫婦銀杏」も。
左側が男イチョウ、右側が女イチョウ。
えんむすび守というカワイイお守りもあるので要チェック。
■大宮八幡宮
【社務所営業時間】9:30〜16:30
【住所】東京都杉並区大宮2-3-1
【TEL】 03-3311-0105
【駐車場】あり
【アクセス】いろいろあり
<電車>
・京王・井の頭線「西永福駅」下車 徒歩7分。
・京王・井の頭線「永福町駅」下車 徒歩10分。
【大宮八幡宮の写真満載の現地レポ・御朱印情報はコチラ】↓
多摩川浅間神社(大田区)
東京の田園調布に鎮座する多摩川浅間神社(たまがわせんげんじんじゃ)
多摩川沿いの高台(実は古墳)に鎮座する神社。
女性の身をまもってくれる身まもり笛
■多摩川浅間神社
【住所】東京都大田区田園調布1-55-12
束急東横線・多摩川線「多摩川」駅から徒歩2分
【多摩川浅間神社の写真満載の現地レポ・御朱印情報はコチラ】↓
下谷神社(台東区)|稲が実を結ぶように良縁につながる
下谷神社(したやじんじゃ)は台東区(上野駅近く)に
鎮座する「都内最古の稲荷神社」(奈良時代創建)
毎月1日にいただける限定御朱印が人気です^^
“穀物の神”がまつられているので
「稲が実を結ぶように良縁、夫婦円満にもつながる」
といわれています。
■下谷神社
東京都台東区東上野3-29-8
・JR山手線 上野駅 徒歩6分
・地下鉄 銀座線 稲荷町駅 徒歩2分
・大江戸線 新御徒町駅 徒歩5分
・都営バス 下谷神社前 徒歩2分
■下谷神社の写真満載の現地レポ・御朱印情報はコチラ↓
根津神社(文京区)|縁結びの御利益がある「願掛けカヤの木」
「乙女稲荷神社」
ホコラの奥にポッカリと“穴”があいていて
この穴が女性のアレを象徴してるとされ、女性から深く信仰されてきたとか。
また、根津神社境内にある「願掛けカヤの木」は
縁結びのご利益があるパワースポットとして話題。
女性の象徴とされた深い穴がある「乙女稲荷」など見どころたくさん。
境内のつつじ苑には約3,000株にも及ぶつつじが!
カラフルなつつじが咲き誇る景色は圧巻です。
■根津神社の写真満載の現地レポ・御朱印情報はコチラ↓
花園神社(新宿区)|男性のシンボルが・・縁を呼ぶ?
新宿のど真ん中に鎮座する花園神社。
末社の威徳稲荷神社の鈴の上には・・
この男性のシンボルが縁結びの効果があると口コミでも話題です。
その他、夫婦和合、子授けのご利益も。
男根さんをなでていくと良いそうですよ^^
〒160-0022 東京都新宿区新宿5丁目17−3
・JR新宿駅より徒歩7分
・新宿三丁目駅より徒歩3分
花園神社の写真満載の現地レポ(酉の市)はこちら↓
赤羽八幡神社(北区)|縁結びからその先の幸せもゲット(安産、子育て)
本殿横にある大国主神社は縁結びの神様(大国主大神)
大国主大神といえば国内最強の縁結びスポットといわれる出雲大社と同じご祭神です。
こちらでは出雲大社と同じ二拝四拍手一拝で。
縁結びに関するお守りも豊富です。
【住所】〒115-0053 東京都北区赤羽台4丁目1−6
【アクセス】JR京浜東北線/宇都宮線/埼京線「赤羽駅」から徒歩約9分/東京メトロ「赤羽岩淵駅」から徒歩8分
赤羽八幡神社(北区)の写真満載の現地レポはこちら↓
芝大神宮(港区)|江戸時代から人気の縁結び頒布品で縁を引き寄せる
オフィス街の中(港区芝大門)に鎮座する芝大神宮。。江戸時代から縁結びの御利益で信仰されています。また、「宝くじ発祥の神社」ということで、宝くじ売り場関係の人も訪れ、当選祈願を行っているとか。
東京十社のひとつです。
幸稲荷神社(港区)|参拝者に幸せな出来事が続出したスゴイご利益
東京都港区東京タワー近くに鎮座する幸稲荷神社。東京の神社の中でも最も古い神社のひとつとされています^^
氏子さん、信者さんの中に幸せな出来事が続出したことから、いつの頃からか「幸稲荷神社」と呼ばれるようになったというご利益パワーがすごい神社。「幸せな結婚」をしたい女子の良縁祈願でも人気。
結神社・虎ノ門金刀比羅宮(港区)|江戸時代からの良縁祈願スポット
虎ノ門金刀比羅宮の末社、結神社(むすびじんじゃ)は350年も続く良縁祈願のパワースポット。
江戸時代から多くの女性に信仰されてきました。
授与所で良縁祈願セットを頂いて
「赤い紐(良縁祈願ひも)」を良縁を念じながら結ぶと願いが叶うとされています^^
江戸時代の女性たちは社殿の結べる場所や
周りの木々などに髪の毛や折り紙を結んで祈願していたんだとか!
深大寺(調布市)|ロマンティックな恋をしたい女性の願いを叶える?
開創約1300年と伝わる関東でも屈指の歴史あるお寺です。
東京を代表するお寺のひとつ、深大寺は縁結びのご利益でも有名です。
その理由は深大寺建立の際のエピソードから。
昔々、男女二人が恋に落ちるも、娘さんの父親が猛反対。
娘さんの池の小島に閉じ込めてしまい、
二人を引き離してしまいます(ひどい・・)
しかし!
男性が水神の深沙大王(じんじゃだいおう)に祈願すると・・・
池から亀が現れ(水神の化身)、亀に乗って小島に渡ったとか。
その猛烈な愛の様子を知った娘さんの父親は、交際を許した・・・というエピソード。
何ともロマンチックな話ですね。
そしてその男女の恋から生まれた子が、
深大寺を創建した満功上人(まんくうしょうにん)。
満功上人は深沙大王をおまつりし、それが今の深大寺になりました。
そんな恋のエピソードから生まれたお寺ということで
そんな縁結びのご利益も霊験あらたかとされています^^
ちなみに満功上人が最初にこの地におまつりした「深沙堂」は、
本堂から100mほど離れた場所にあるので、お見逃しなく・・
【深大寺の写真満載現地レポはコチラ↓】
大國魂神社(府中市)|最強縁結び神社「出雲大社」と同じ神さま
最強縁結び神社「出雲大社」と同じ神さまをまつる多摩地区を代表する神社。
摂社の「みやのめ神社」は芸能の神さま。
女子力アップを目指す女性が殺到。
また古くから神前結婚式を行い、
親子代々で大國魂神社で挙げる人も多いそうです。
■大國魂神社
〒183-0023 東京都府中市宮町3丁目1
【大國魂神社の写真満載現地レポはコチラ↓】
本龍院(待乳山聖天)(台東区)|「くくる神」として人と人の仲もくくってくれる
浅草にあるお寺本龍院(ほんりゅういん)
待乳山聖天(まつちやましょうでん)という名称でも有名です。
浅草寺の子院(浅草寺に所属する寺院)のひとつ。
ご本尊はご利益がスゴイと話題の歓喜天さん。
大根を備えるとご本尊(聖天)が「迷いや毒を洗い清めてくれ」、
さらには「良縁・夫婦和合」も叶えてくれるそうです。
良縁成就祈願をした「良縁御守」も頂けます。
【本龍院(待乳山聖天)の写真満載現地レポはコチラ↓】
花園稲荷神社(台東区)|気になるあの人に白羽の矢!
花園稲荷神社は五穀豊穣の神さま。
稲穂が実を結ぶ=「縁を結ぶ」ということで、
「縁結び」「子授け」のご利益でも有名。
恋愛の縁はもちろん、
人脈、人とモノなどあらゆる縁を含みます。
縁結びアイテム「白羽の矢(初穂料1200円)」は
男女の縁、商談、就職などの縁を祈願するお札で江戸時代から人気だとか。
気になるあの人に白羽の矢!
白山神社(文京区)|「くくる神」として人と人の仲もくくってくれる
東京都文京区に鎮座する白山神社(はくさんじんじゃ)
東京を代表する神社「東京十社」のひとつです。
イザナギとイザナミの中を取り持った女神とされる菊理媛神(くくりひめのみこと)がご祭神。
「和合の神」「縁結びの神」ともいわれ、「くくり」という名前が「括る」にもつながり、
「くくる神」として人と人の仲もくくってくれるとか。
妻恋神社(文京区)
東京都文京区湯島 3-2-6
JR御茶ノ水駅聖橋口から徒歩10分程
縁結びのご利益抜群?オススメの神社巡り
昭和天皇の即位50年を記念して「元准勅祭社」だった
東京23区内の十社をまとめたのが「東京十社」。
その十社のうち、
ここまで紹介した縁結びの御利益がある神社が6社含まれています。
・神田神社(千代田区)
・根津神社(文京区)
・芝大神宮(港区)
・日枝神社(千代田区)
・白山神社(文京区)
・赤坂氷川神社(港区)
・亀戸天神社(江東区)
・品川神社(品川区)
・富岡八幡宮(江東区)
・王子神社(北区)
専用の御朱印帳もあります。
東京に住んでいるならぜひ巡っておきたい神社ばかりですよ^^
【東京十社の詳細はコチラ】
初詣デートプランに。カップルにオススメの縁結び神社
「縁結び」のご利益には、新たなご縁はもちろん、
現在のご縁を深める意味もあります。
「彼氏、彼女と一緒に初詣に行きたい・・」
「夫婦水入らずで初詣に行きたい・・」
そんな方のためにここまで紹介した神社の中から、
デートスポットが近い神社を紹介します。
・ 赤坂氷川神社
アークヒルズまで約1km、徒歩12分ほど、
東京ミッドタウンまでは徒歩10分ほどの距離。
赤坂、六本木周辺へサクッといけちゃいます。
・ 明治神宮
最寄り駅は「原宿」。
そのまま原宿散策もよし。
代々木公園でユックリしてもよし。
渋谷方面まで歩いてショッピングもよしです。
・ 今戸神社
浅草の遊園地、花やしきまで歩いて15分ほど。
東京を代表する初詣スポット、
雷門で有名な「浅草寺」も徒歩15分ほど。
さらに隅田公園、スカイツリーも近いです。
・ 芝大神宮
東京タワーまで徒歩10分ちょい。
途中、こちらも初詣スポットの「増上寺」があり、
芝公園内で散策もできちゃいます。
まとめ:縁結びのご利益がある東京の神社16選。
「大國魂神社(府中)」以外は、すべて東京23区内。
全部回ればスンゴイご縁がやってくるかも??
もちろん、待ってるだけじゃなく行動もしなきゃ!ですけどね。。^^






埼玉県の縁結びスポットはこちら