御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger_red)です。
「渋谷氷川神社(渋谷区)ではどんな御朱印を頂けるの?」
「御朱印の種類は?」
「御朱印を頂ける時間、場所は?」
実際に御朱印を頂いたので現地レポでお伝えします。

もくじ
渋谷氷川神社(渋谷区)とは?
渋谷駅から徒歩15分という立地にも関わらず、
静かでとても癒やされる渋谷氷川神社。
渋谷氷川神社では、毎月デザインが変わる御朱印を頂けます。
また、毎月15日限定で「縁結び祈願祭」が行われ限定の御朱印も頂けますよ!
渋谷氷川神社(渋谷区)の御朱印情報まとめ
毎月15日 縁結び限定の御朱印
渋谷氷川神社では毎月15日を「いいご縁の日」として15日限定の御朱印が頂けます^^
若い女性に大人気!
管理人が16時に着いたら30人ほど並んでいました。
2019年9月15日縁結祈願祭ならびに縁結び御朱印は以下の内容となるようです。
①9月15日は、正面向かって御社殿右側にて、御朱印を受付いたします。
(通常は社務所(正面左側)にて受付しておりますが、9月は専用受付を設けます)
②9月15日の縁結び御朱印は、書き入れ、書き置きともにいたします。
また、例大祭特別御朱印は書き置き御朱印のみのご案内になります。
③9月の月替わり御朱印は、9/9から9/16まで 書き入れ、書き置きともにいたしません。
(9日~14日及び16日は例大祭特別御朱印(書き置き)のみのご案内になります)
④縁結び祈願祭の時間が変更となります。
通常15:00からですが、お神輿の宮入があるため9月15日は16:00からとなります。

いただいた情報をカレンダーにまとめてみました^^
参考にしてみてください↓
7月(文月)限定の御朱印(2018年)
夏詣限定の御朱印(2018年)
2018年の7月1日~7月7日(夏詣期間)まで頂けた御朱印。
水色の「夏詣」印が爽やかですねぇ。
残りの半年の平穏を願って神社仏閣にお参りしよう!
そんな新たな伝統をつくるために「ニッポンの新しい習慣づくり 夏詣実行委員会」が始めた取り組み。

夏越大祓の御朱印(2018年)
2018年6月24日~30日まで頒布された「夏越大祓」限定の御朱印。
6月限定の御朱印(2018年)
2018年の6月限定の御朱印。
6月(水無月)らしく御朱印の右下に「あじさい」印。
渋谷氷川神社オリジナルの御朱印帳がカワイイ!
渋谷駅から徒歩15分という立地にも関わらず、静かでとても癒やされる渋谷氷川神社。
オリジナル御朱印帳は、境内にある土俵の俵の円&縁結びの「結」がデザインされた素敵な御朱印帳。
ピンク色と緑色の2種類あります。この御朱印帳で御朱印巡りすれば、素敵な出会いが生まれるかも!?夫婦やカップルで色違いで持つのも良いですね。
渋谷氷川神社の御朱印帳 | |
サイズ | 横11cm×縦16cm(一般サイズ) |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにてご確認ください) |
料金 | 1500円 |

御朱印を頂ける場所・時間は?
【御朱印 受付時間】9時~16時半まで(取材時時点)
*掲載している情報は管理人が参拝時点での情報です。
変更の可能性もありますので、あくまでも参考程度にしてください。
2019年8月15日縁結び御朱印は混雑が予想されるため、以下の内容となるようです。
(9月以降の内容は次月に改めてご案内となりますのでその旨ご承知ください)
①御朱印の書入れは「いいご縁御朱印のみ」お一人一体まで(月替り御朱印は書き置のみ)
②書置きの御朱印は「いいご縁」と「8月の月替り」の二体準備(数量に限りがある可能性あり)
③受付終了時間は16:30、列に並べるのは15時までの予定。
(書き置き御朱印の列も状況をみて、並び時間に制限を設ける場合あり)
「渋谷氷川神社(渋谷区)」の参拝現地レポ
渋谷にいるというのも忘れてしまうほど緑に包まれています。
境内はとっても静かです。
公園内には「土俵」があります!
渋谷氷川神社は「江戸郊外三大相撲のひとつ」。
振り返るとこんな感じ。
境内は少ないながらも常に人が行き来しています。
毎月15日”いいご縁の日”の縁結び祈願祭
渋谷氷川神社のご祭神はスサノヲノミコトとクシナダヒメの2柱
夫婦の神様です。
渋谷氷川神社では毎月15日限定で「えんむすび祈願」が行われています。
当日に「縁結び祈願書」が配布されるので、
祈願祭が始まる10分前までに「ねがいごと」を書いて収める流れ。
「縁結び祈願祭」は、毎月15日の15時からです。
渋谷氷川神社(渋谷区)のアクセス
渋谷氷川神社周辺のアクセス |
|
住所 | 〒150-0011 東京都渋谷区東2丁目2−5−6 |
アクセス | ・(電車)「渋谷駅」から都バス日赤医療センター行き「國學院大學前」 徒歩1分 ・(徒歩の場合)「恵比寿駅」から徒歩13分/「渋谷駅」から徒歩15分 ・渋谷氷川神社周辺(渋谷駅)のホテルを探す( |
渋谷駅(東口)から徒歩15分。
十分に徒歩圏内ですが、バスでもいけます。
渋谷駅で「日赤医療センター」行くのバスに乗車。
■渋谷駅を起点に御朱印巡り!なんてどう?
・東京メトロ「銀座線」沿線の御朱印めぐり【随時更新】
・JR山手線の御朱印めぐり【随時更新】
・東京メトロ半蔵門線の御朱印めぐり【随時更新】
【恵比寿駅から行く場合】東京メトロ日比谷線の御朱印めぐりはこちら
渋谷氷川神社に行く人にオススメの御朱印めぐり
・代々木八幡宮(渋谷区代々木)
・隠田神社(神宮前)
・東郷神社(渋谷区神宮前)
・金王八幡宮(渋谷区渋谷)
・渋谷氷川神社(渋谷区東)
・鳩森八幡神社(渋谷区千駄ヶ谷)
・宮益御嶽神社(渋谷区渋谷)
・平田神社(渋谷区代々木)
金王八幡宮(渋谷氷川神社から徒歩8分)
まとめ
渋谷駅から徒歩15分という立地にも関わらず、静かで癒やされる素敵な神社です。
本記事では
- 渋谷氷川神社で頂いた御朱印
- 参拝現地レポ
- 周辺情報
について紹介しました。
今回紹介したような素敵な御朱印を「御朱印帳両面にたくさん集めたい」方は、墨が裏写りしにくい御朱印帳がおすすめです。裏写りを防ぐことで、御朱印帳の裏面にも安心して御朱印を書いて頂けます。
裏写りしにくい御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
▶ゴシュインジャーストア
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】cho






・月詣りの御朱印
・夏詣の御朱印
・縁結び御朱印
などなど