東京メトロ『千代田線』沿線の人気御朱印24選まとめ。御朱印帳も!

東京メトロ千代田線の御朱印めぐり

御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger_red)です。

「東京メトロ千代田線沿線で人気の御朱印はどこ?」
という情報をお探しの方へ。本記事では東京メトロ千代田線の沿線で人気の御朱印・御朱印帳を厳選。一覧で紹介します(御朱印マップ付き)。
東京メトロ千代田線で御朱印めぐりをする方は必見です。

“上部バナー

【オススメ】東京メトロ千代田線の沿線で特に人気の御朱印・御朱印帳

レッド
まずは東京メトロ千代田線の沿線で御朱印・御朱印帳が人気の寺社を厳選、ピックアップしたよ
明治神宮
(明治神宮前)
穏田神社
(明治神宮前)
渋谷氷川神社
(表参道)
明治神宮の御朱印(渋谷区) 穏田神社の御朱印(渋谷区) 渋谷氷川神社の御朱印(渋谷区)
詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら
出雲大社 東京分祠
(乃木坂)
妙経寺(乃木坂)  朝日神社(乃木坂) 
出雲大社東京分祠の御朱印 妙経寺の御朱印(港区六本木) 朝日神社の御朱印(港区)
詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら
赤坂氷川神社(赤坂) 日枝神社
(国会議事堂前)
平河天満宮
(国会議事堂前)
赤坂氷川神社の御朱印(港区) 日枝神社の御朱印(千代田区) 平河天満宮(千代田区)の御朱印
詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら
烏森神社(日比谷) 神田明神
(新御茶ノ水)
湯島聖堂
(新御茶ノ水)
烏森神社の御朱印(港区) 神田明神の御朱印 湯島聖堂の御朱印
詳細はこちら 詳細はこちら
妻恋神社(新御茶ノ水) 湯島天神(湯島) 上野東照宮
(湯島)
湯島聖堂の御朱印 上野東照宮の御朱印(台東区)
詳細はこちら 詳細はこちら
不忍池 弁天堂(湯島) 摩利支天 徳大寺
(湯島)
清水観音堂(湯島)
不忍池辯天堂の御朱印 摩利支天徳大寺の御朱印 清水観音堂の御朱印
詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら
寛永寺(根津) 一乗寺(根津)
寛永寺の御朱印 一乗寺(谷中)の御朱印
詳細はこちら 詳細はこちら
本妙院(根津) 西光寺(根津)  長運寺(根津)
本妙院の御首題(台東区) 西光寺の御朱印(谷中) 長運寺の御朱印(谷中)
詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら
常在寺(千駄木) 観音寺(千駄木) 綾瀬稲荷神社(綾瀬)
綾瀬稲荷神社の御朱印
詳細はこちら

グリーン
東京メトロ千代田線沿線の人気御朱印帳はこちら!
渋谷氷川神社(表参道) 豊川稲荷東京別院(赤坂)
渋谷氷川神社(渋谷区)の御朱印帳 豊川稲荷東京別院(港区)の御朱印帳
詳細はこちら 詳細はこちら
平河天満宮(国会議事堂前) 虎ノ門金刀比羅宮(霞が関)
平河天満宮(千代田区)の御朱印帳 虎ノ門金刀比羅宮の御朱印帳(港区)
詳細はこちら 詳細はこちら
上野東照宮(湯島) 浅草神社(台東区)
上野東照宮(台東区)の御朱印帳
詳細はこちら 詳細はこちら

東京メトロ千代田線沿線で頂ける御朱印(寺社)一覧

東京メトロ千代田線沿線には多くのお寺・神社がありますが、その中でも

  1. 御朱印・御朱印帳が人気の寺社(沿線の駅から徒歩20分圏内)
  2. 江戸三十三所・七福神めぐりなどの札所・霊場めぐりに含まれる寺社
  3. 縁結び・金運のご利益で有名な寺社

上記基準を元にして一覧表にしました。他にも多数あるので、随時更新していきます。
(駅名は沿線のすべての駅ではなく、徒歩20分圏内に人気御朱印がある駅&乗り換え可能駅のみを掲載してます)

駅名 寺社名 札所等 乗り換え
代々木上原
小田急線
代々木公園 代々木八幡宮 小田急線
明治神宮前 明治神宮 東京五社 / 東京縁結び 山手線(原宿駅接続) / 東京メトロ副都心線
穏田神社 限定御朱印
宮益御嶽神社 酉の市
表参道 渋谷氷川神社 限定御朱印 / 東京縁結び 東京メトロ銀座線 / 東京メトロ半蔵門線
乃木坂 乃木神社
出雲大社 東京分祠 東京縁結び
妙経寺 限定御朱印
朝日神社 限定御朱印
不動院
赤坂 光蔵院 御府内八十八ヶ所
赤坂氷川神社 限定御朱印/ 東京縁結び
威徳寺 御府内八十八ヶ所
豊川稲荷東京別院 東京金運めぐり
国会議事堂前 日枝神社 東京五社 / 限定御朱印/東京十社 東京メトロ銀座線 (溜池山王駅接続)/ 東京メトロ南北線 (溜池山王駅接続)/ 東京メトロ丸ノ内線
平河天満宮 限定御朱印 / 江戸三大天神
霞が関 虎ノ門金刀比羅宮 東京縁結び / 東京金運めぐり 東京メトロ丸ノ内線 / 東京メトロ日比谷線
日比谷 烏森神社 東京福めぐり 山手線 (有楽町駅接続)/ 京浜東北線 (有楽町駅接続) / 東京メトロ有楽町線 (有楽町駅接続) /東京メトロ日比谷線 /都営三田線
大手町 福徳神社 東京福めぐり 東京メトロ半蔵門線 / 東京メトロ東西線 / 東京メトロ丸ノ内線 / 都営三田線
日本橋日枝神社
新御茶ノ水 神田明神 東京十社 都営新宿線 (小川町駅接続) / 東京メトロ丸ノ内線 (淡路町駅接続)
湯島聖堂
圓満寺 御府内八十八ヶ所
妻恋神社 東京縁結び
湯島 湯島聖天 心城院 江戸三十三観音
湯島天満宮 江戸三大天神/関東三大天神
不忍池辯天堂
清水観音堂 江戸三十三観音
摩利支天徳大寺 日本三大摩利支天 / 限定御朱印
五條天神社 江戸三大天神
上野東照宮 限定御朱印/四大東照宮
根津 護国院 大黒天 谷中七福神
寛永寺 江戸三十三観音
長雲寺 限定御朱印/ 郵送御朱印
一乗寺 限定御朱印/ ミニ御朱印 / 郵送御朱印
本妙院 限定御朱印/ ミニ御朱印 /
自性院 御府内八十八ヶ所
多宝院 御府内八十八ヶ所
西光寺 限定御朱印/ 郵送御朱印
瑞輪寺 日蓮宗本山
千駄木 常在寺
観智院 御府内八十八ヶ所
明王院 御府内八十八ヶ所
観音寺 御府内八十八ヶ所
加納院
御府内八十八ヶ所
西日暮里 諏訪神社 山手線 / 京浜東北線 / 日暮里・舎人ライナー
青雲寺 谷中七福神
町屋 京成本線 / 都電荒川線 (町屋駅前駅接続)
北千住 千住神社 常磐線 / 常磐線各停 / 東京メトロ日比谷線 / 東武スカイツリーライン / つくばエクスプレス
綾瀬 綾瀬稲荷神社 常磐線各駅

渋谷周辺(明治神宮前~表参道)

明治神宮前・表参道の御朱印

  1. 明治神宮(明治神宮前)
  2. 穏田神社(明治神宮前)
  3. 渋谷氷川神社(表参道)

shibuya-gosyuin

渋谷区の御朱印まとめ

港区周辺(乃木坂~赤坂)

乃木坂・赤坂駅周辺はこちら

  1. 妙経寺の御朱印(乃木坂)
  2. 朝日神社(乃木坂)
  3. 赤坂氷川神社(赤坂)
  4. 豊川稲荷東京別院(赤坂)

minatoku-gosyuin東京都港区全体の御朱印・御朱印帳情報はこちら

東京都港区の御朱印&御朱印帳まとめ

日枝神社の御朱印(国会議事堂前)

日枝神社の御朱印
千代田区永田町に鎮座する日枝神社(ひえじんじゃ)江戸城の守護神であり、徳川将軍家の「氏神」。現在は立地柄、政治家や著名人も多く訪れます。東京十社の一社。

日枝神社の御朱印
授与形式 直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい)
郵送対応 なし
ミニ御朱印 なし

↑一覧表に戻る

平河天満宮の御朱印(国会議事堂前)

平河天満宮(千代田区)の御朱印
東京都千代田区に鎮座する平河天満宮(ひらかわてんまんぐう)。湯島天満宮、亀戸天神と並んで“江戸三大天神”のひとつ。平河天満宮では毎月&季節によって様々な御朱印をいただけます^^

平河天満宮の御朱印
授与形式 直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい)
郵送対応 なし
ミニ御朱印 なし

平河天満宮のオリジナル御朱印帳
東京都千代田区に鎮座する平河天満宮ひらかわてんまんぐう。湯島天満宮、亀戸天神と並んで“江戸三大天神”のひとつ。オリジナル御朱印帳は菅原道真公(ご祭神)&梅の花があしらわれているカワイイデザイン。ピンク、白、青の三種類あります。

平河天満宮の御朱印帳
サイズ 横11cm×縦16cm(一般サイズ)
料金 1500円
現地レポ 平河天満宮の御朱印・御朱印帳レポはこちら
平河天満宮の御朱印(千代田区)

↑一覧表に戻る

金刀比羅宮の御朱印帳(霞が関)

烏森神社の御朱印(日比谷)

烏森神社(東京)の御朱印一覧
東京都港区・新橋駅から徒歩すぐの場所に鎮座する烏森神社からすもりじんじゃ。東京のカラフル御朱印の代名詞的な神社。限定の御朱印も豊富!

烏森神社の御朱印
授与形式 当面の間、書き置きのみ(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい)
郵送対応 なし
ミニ御朱印 なし

↑一覧表に戻る

神田明神(新御茶ノ水)

上野公園周辺(湯島)

湯島駅周辺の御朱印はこちら

  1. 湯島天神(湯島)
  2. 不忍池辯天堂(湯島)
  3. 清水観音堂(湯島)
  4. 摩利支天 徳大寺(湯島)
  5. 上野東照宮の御朱印(湯島)

uenopark-gosyuin
上野公園周辺で頂ける御朱印・御朱印帳をまとめました。

上野公園周辺の御朱印まとめ

谷中周辺(根津駅)

根津駅周辺の御朱印はこちら

  1. 寛永寺(根津)
  2. 西光寺(根津)
  3. 一乗寺の御朱印(根津)
  4. 本妙院の御朱印&御首題(根津)

yanaka-gosyuin-matome谷中エリアの御朱印・現地レポはこちら

谷中(台東区)の御朱印まとめ

人気の霊場・御朱印めぐり

↑一覧表に戻る

東京メトロ千代田線沿線の御朱印マップ(随時更新)

まとめ

本記事では

  1. 【オススメ】東京メトロ千代田線の沿線で特に人気の御朱印・御朱印帳
  2. 東京メトロ千代田線沿線で頂ける御朱印(寺社)一覧
  3. 東京メトロ千代田線沿線の御朱印マップ(随時更新)

について紹介しました。

今回紹介したような素敵な御朱印を「御朱印帳両面にたくさん集めたい」方には墨が裏写りしにくい御朱印帳、書置き御朱印を「綺麗に保管したい」方には書置き専用の御朱印帳がおすすめです。

御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
ゴシュインジャーストア

この記事を読んだ方限定で500円OFFクーポンです。
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】goshuinger

広告バナー1


広告バナー2 広告バナー3
広告バナー4

ピンク
東京の御朱印情報を網羅!東京の御朱印情報をまとめたページはこちら。
東京御朱印完全ガイド
東京で人気の”御朱印”まとめ
東京で人気の”御朱印帳”まとめ
東京御朱印ガイド横バナー


この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
開運戦隊ゴシュインジャー
ども、鳩胸気味のハトピーです。お寺の家系に生まれ、神社仏閣が大好きです。「御朱印」を通して神社仏閣を身近に感じる人を増やしたいです。twitter・インスタやってますのでフォローしてやってください。