【東京版】郵送対応可能な人気御朱印22選!寺社の現地レポ付き

【東京版】郵送対応可能な人気御朱印25選

御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger_red)です。
本記事では東京にある神社&お寺で御朱印の郵送受付に対応している寺社をまとめました。

注意

  • 本記事の情報は掲載時点のものです。最新情報は各寺社公式サイトにてご確認ください。
  • 郵送対応は、あくまでも“特別な処置”であることが多いです。参拝者側としても郵送対応を当たり前にしない意識をもっておきたいですね^^

参考リンク:【御朱印マナー】絶対に守りたい3つのポイント&頂く際のルール

ピンク
感染症を気にすることなく、御朱印めぐり出来る日が早く来ますように!

“上部バナー

郵送対応している寺社の御朱印一覧

補足
見本の御朱印画像(すべて実際に管理人が頂いたもの)は、あくまでも見本です。同じ御朱印を頂けるとは限りませんので、最新情報は公式サイト・SNSなどでご確認ください。実際に頂いた御朱印の詳細・種類・現地レポは「詳細はこちら」をクリックすれば飛べます。

 

三島神社(台東区) 西光寺(谷中)  長運寺(谷中)
三島神社の御朱印(台東区9 西光寺の御朱印(谷中) 長運寺の御朱印(谷中)
詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら
一乗寺(谷中) 絵島杉山神社(墨田区)
一乗寺(谷中)の御朱印 江島杉山神社の御朱印(墨田区)
詳細はこちら 詳細はこちら
立石熊野神社(葛飾区)
五方山熊野神社の御朱印(葛飾区)
詳細はこちら

 

法輪寺(新宿区) 感通寺(新宿区)
感通寺の御朱印(東京都新宿区)
詳細はこちら 詳細はこちら
西念寺
(新宿区)
沼袋氷川神社(中野区)
西念寺の御朱印(東京都新宿区) 沼袋氷川神社の御朱印(東京都中野区)
詳細はこちら 詳細はこちら
桜神宮(世田谷区) 阿佐ヶ谷神明宮(杉並区)
桜神宮の御朱印(世田谷区) 阿佐ヶ谷神明宮の御朱印(杉並区)
詳細はこちら

 

宝珠院(港区)
戸越八幡神社(品川区) 
宝珠院の御朱印(港区) 戸越八幡神社の御朱印(品川区)
詳細はこちら 詳細はこちら
居木神社
(品川区)
新田神社(大田区)
居木神社の御朱印(品川区) 新田神社の御朱印(大田区)
詳細はこちら 詳細はこちら

 

赤羽八幡神社
(北区)
滝野川八幡神社
(北区)
 
赤羽八幡神社(北区)の御朱印 滝野川八幡神社の御朱印(北区)
詳細はこちら 詳細はこちら

 

一龍院(調布市)
一龍院の御朱印(調布市)
詳細はこちら
拝島日吉神社
(昭島市)
妙櫻寺(多摩市) 若宮神社(日野市)
拝島日吉神社の御朱印(昭島市)
詳細はこちら

城東(中央・台東・墨田・江東・葛飾・江戸川)


イエロー
皇居(江戸城)の東に位置する城東エリア(中央・台東・墨田・江東・葛飾・江戸川区)。日本橋、銀座、築地、浅草、アメ横など。特に台東区(浅草・上野など)は神社仏閣がたくさんあるよ。

三島神社の御朱印(東京都台東区)

三島神社の御朱印
東京都台東区の下谷にある三島神社。雷除けの神社として有名です。境内社の火除稲荷神社の御朱印、夏詣限定の御朱印も頂けます。

郵送対応の詳細
授与形式 書置き御朱印のみ
申込方法 公式サイト内申込みページより
現地レポ 三島神社の御朱印現地レポはこちら

↑一覧表に戻る

西光寺の御朱印(谷中)

saikoji-gosyuin023
東京都谷中谷中にある西光寺。新義真言宗のお寺です。西光寺ではかっこいい五大明王の御朱印をいただけます^^

郵送対応の詳細
授与形式 書置き御朱印のみ
申込方法 公式サイト内申込みページより
現地レポ 西光寺(谷中)の御朱印・現地レポはこちら
西光寺(谷中)の御朱印

↑一覧表に戻る

長運寺の御朱印(谷中)

長運寺(谷中)の御朱印
東京都谷中谷中にある日蓮宗のお寺、長運寺イラスト付きの月替り御首題をいただけます^^

郵送対応の詳細
授与形式 直書き御朱印あり
申込方法 公式インスタグラムよりDM
現地レポ 長運寺(谷中)の御朱印・現地レポはこちら
長運寺(谷中)の御朱印(御首題)

↑一覧表に戻る

一乗寺の御朱印(谷中)

一乗寺(谷中)魚籃観音の御朱印
東京都台東区の寺町「谷中」にある日蓮宗のお寺一乗寺。一乗寺では通常の御朱印・御首題の他、ミニ御朱印・季節限定の御朱印もいただけます。

一乗寺のミニ御朱印
一乗寺のミニ御朱印。

郵送対応の詳細
授与形式 直書き御朱印あり
申込方法 公式サイト内御朱印ページにて詳細あり
現地レポ 一乗寺(谷中)の御朱印・現地レポはこちら
一乗寺(谷中)魚籃観音の御朱印

↑一覧表に戻る

江島杉山神社の御朱印(東京都墨田区)

郵送対応の詳細
授与形式 書置き御朱印のみ
申込方法 公式Facebook公式twitterよりDM
現地レポ

↑一覧表に戻る

立石熊野神社の御朱印(東京都葛飾区)

郵送対応の詳細
授与形式 書置き御朱印のみ
申込方法 公式サイト内申込みページより
現地レポ 五方山熊野神社(葛飾区)の御朱印・現地レポはこちら
五方山熊野神社の御朱印(葛飾区)

↑一覧表に戻る

城西(新宿・世田谷・渋谷・中野・杉並・練馬)

グリーン
皇居(江戸城)の西に位置する城西エリア(新宿・世田谷・渋谷・中野・杉並・練馬区)。四ツ谷、新大久保、早稲田、渋谷、原宿、代官山など。新宿・渋谷駅からならアクセスがスムーズなエリア!

沼袋氷川神社の御朱印(中野区)

沼袋氷川神社の御朱印・ミニ御朱印・御朱印帳
東京都中野区沼袋に鎮座する沼袋氷川神社ぬまぶくろひかわじんじゃ欅坂46が参拝に訪れたことでファンの皆さんの間で話題です^^通常の御朱印の他にミニ御朱印・月替り・季節限定の御朱印もいただけます。オリジナル御朱印帳(神社へのインタビューあり)もカッコいいです。

野方村総鎮守の御朱印「冨岡義勇」
野方村総鎮守の御朱印
鬼滅の刃「冨岡義勇」の出身地は旧野方村(現在の中野区沼袋・野方など)。そして野方村の総鎮守・産土神が沼袋氷川神社です。

鎮守とはその土地を守護する神様、産土神とはその土地で産まれた人物が他所に移居しても生涯にわたり守護する神様と言われています。
郵送対応の詳細
授与形式 切り絵・書置き御朱印のみ
申込方法 公式オンライン授与所
現地レポ 沼袋氷川神社の御朱印・現地レポはこちら
沼袋氷川神社の御朱印・ミニ御朱印・御朱印帳

↑一覧表に戻る

法輪寺の御朱印(新宿区)

法輪寺の御朱印(新宿区)
新宿区早稲田 穴八幡宮(一陽来復守りで有名)のすぐ目の前にある日蓮宗のお寺、萬年山 法輪寺月替りの御朱印・御首題が人気です。

郵送対応の詳細
授与形式 書置き御朱印納経限定で直書きもあり
申込方法 公式サイト内申込みページより
現地レポ 法輪寺の御朱印・現地レポはこちら
法輪寺の御朱印(新宿区)

↑一覧表に戻る

阿佐ヶ谷神明宮の御朱印(杉並区)

阿佐ヶ谷神明宮の御朱印一覧
東京都杉並区に鎮座する阿佐ヶ谷神明宮あさがやしんめいぐう。伊勢神宮を勧請かんじょうした神社としては、都内最大級の神社として知られています。”ほぼ”毎月、期間限定の御朱印が授与されています。

大和がさね(刺繍入り御朱印)一覧
刺繍入りの御朱印『大和がさね』

また全国でも始めて授与された刺繍入りの御朱印(大和がさね)も大人気。専用のファイルと合わせて必見です。

郵送対応の詳細
授与形式 期間限定の大和がさね(刺繍入り御朱印)のみ
申込方法 授与中に公式サイトより
現地レポ 阿佐ヶ谷神明宮の御朱印・現地レポはこちら

↑一覧表に戻る

桜神宮の御朱印(世田谷区)

桜神宮の桜御朱印(東京都世田谷区)
東京・世田谷区 桜新町駅から徒歩すぐの場所に鎮座する桜神宮
月替りの御朱印・桜の御朱印などを頂けます。桜柄のオリジナル御朱印帳も人気。

郵送対応の詳細
授与形式 書置き御朱印 /御朱印帳購入の場合に直書き御朱印あり
申込方法 振り込み後にメール(詳細は公式サイトにて
現地レポ 桜神宮の御朱印・現地レポはこちら
桜神宮の桜御朱印(東京都世田谷区)

↑一覧表に戻る

金吾龍神社 東京分祠の御朱印(渋谷区)

郵送対応の詳細
授与形式 書置き御朱印のみ
申込方法 公式サイトより申込み
現地レポ

↑一覧表に戻る

感通寺の御朱印(新宿区)

郵送対応の詳細
授与形式 切り絵御朱印のみ
申込方法 公式Instagram、LINE、メールにて(詳細はこちら
現地レポ

↑一覧表に戻る

城南(港・品川・目黒・大田)

ブルー
皇居(江戸城)の南に位置する城南エリア(港・品川・目黒・大田区)。東京駅にも近く、赤坂・六本木、東京タワー、品川、自由が丘、中目黒、田園調布、羽田空港などがあるよ。

宝珠院の御朱印(港区)

宝珠院の御朱印一覧(東京・港区)
東京都港区東京タワー近くにある宝珠院ほうしゅいん増上寺塔頭たっちゅうです。港七福神の一社(弁財天)。宝珠院では月替り・巳の日限定の御朱印・ミニ御朱印も授与されていて人気です。

郵送対応の詳細
授与形式 御朱印帳購入時のみ直書きあり
申込方法 郵送対応ページより
現地レポ 宝珠院(港区)の御朱印の種類・現地レポはこちら
宝珠院の御朱印一覧(東京・港区)

↑一覧表に戻る

戸越八幡神社の御朱印(品川区)

戸越八幡神社の御朱印(品川区)
東京都品川区戸越に鎮座する戸越八幡神社とごしはちまんじんじゃ。有名な商店街「戸越銀座」のすぐ近くにあります。
週限定、月限定、祭事限定など、さまざまな限定の御朱印をいただけます^^

郵送対応の詳細
授与形式 書置き御朱印のみ
申込方法 ハガキにて申込み(詳細は公式サイトにて)
現地レポ 戸越八幡神社の御朱印の種類・現地レポはこちら
戸越八幡神社の御朱印

↑一覧表に戻る

居木神社の御朱印(品川区)

居木神社の御朱印(品川区)
品川区大崎に鎮座する居木神社いるぎじんじゃ。居木神社では月限定の御朱印を授与していただけます。
6ヶ月、そして1年分の御朱印を集めると記念品が頂けます^^

郵送対応の詳細
授与形式 書置き御朱印のみ
申込方法 現金書留(詳細は公式サイトにて)
現地レポ 居木神社の御朱印の種類・現地レポはこちら
居木神社(品川区)の御朱印

↑一覧表に戻る

新田神社の御朱印(大田区)

新田神社(大田区)の御朱印
東京都大田区に鎮座する新田神社破魔矢発祥の地とされています。境内のLOVE神社には、全国から多くの人が縁結び祈願に訪れるとか。カッコイイ御朱印も人気です^^

郵送対応の詳細
授与形式 書置き御朱印のみ
申込方法 郵便小為替(詳細は公式サイトにて)
現地レポ 新田神社の御朱印現地レポはこちら
新田神社(大田区)の御朱印

↑一覧表に戻る

城北(文京・豊島・北・荒川・板橋・足立)

グリーン
皇居(江戸城)の北に位置する城北エリア(文京・豊島・北・荒川・板橋・足立区)。後楽園・東京ドームや、池袋などもこのエリアよ~

赤羽八幡神社の御朱印(北区)

赤羽八幡神社の御朱印一覧(ミニ御朱印も)東京・北区
東京都北区の赤羽に鎮座する赤羽八幡神社あかばねはちまんじんじゃ。通称「エイト神社」と呼ばれる「関ジャニ∞」ファンの聖地。月替りのカラフルな御朱印・ミニ御朱印をいただけます。

郵送対応の詳細
授与形式 書置き御朱印のみ
申込方法 郵便小為替(詳細は公式サイトにて)
現地レポ 赤羽八幡神社の御朱印現地レポはこちら
赤羽八幡神社の御朱印一覧(ミニ御朱印も)東京・北区

↑一覧表に戻る

滝野川八幡神社の御朱印(北区)

滝野川八幡神社の7種類の御朱印(東京都・北区)
東京都北区滝野川の鎮守、滝野川八幡神社。今から800年以上前に創建された歴史ある神社。瀧野川八幡神社では、毎月1日・15日・25日限定の御朱印を頂けます。また鬼滅の刃「胡蝶しのぶ」の出身地の産土神ということで「蝶」印が入った御朱印、渋沢栄一印が押された御朱印も頂けます。

郵送対応の詳細
授与形式 書置き御朱印のみ
申込方法 現金書留、定額小為替(詳細は公式サイトにて)
現地レポ 滝野川八幡神社の御朱印・現地レポはこちら
滝野川八幡神社の7種類の御朱印(東京都・北区)

↑一覧表に戻る

東京23区以外の多摩エリアの御朱印

グリーン
東京23区以外の市町村(多摩エリア)も御朱印・御朱印帳が熱いよわよ。多摩愛してる♡

一龍院の御朱印(調布市)

東京都調布市にある一龍院の御朱印・御首題
東京都調布市にある日蓮宗のお寺、一龍院。本堂に本格的なカフェが併設されている新しいカタチのお寺で、御朱印帳の全面を使った超絶アートな御朱印を頂けます。

郵送対応の詳細
授与形式 直書き御朱印あり
申込方法 公式サイト経由or電話経由(詳細は公式サイトにて)
現地レポ 一龍院の御朱印・現地レポはこちら
一龍院(東京都調布市)の御朱印

↑一覧表に戻る

拝島日吉神社の御朱印(昭島市)

拝島日吉神社の5種類の御朱印(東京都昭島市)
東京都昭島市に鎮座する拝島日吉神社。藤の名所でもある「拝島公園」は新東京百景にも選ばれています。桜・藤の花の季節限定の御朱印が人気です。

郵送対応の詳細
授与形式 書置き御朱印のみ
申込方法 公式サイトより申込み
現地レポ 拝島日吉神社の御朱印・現地レポはこちら
拝島日吉神社の5種類の御朱印(東京都昭島市)

↑一覧表に戻る

妙櫻寺(多摩市)

郵送対応の詳細
授与形式 直書き御朱印あり
申込方法 公式ネットショップより申込み
現地レポ

↑一覧表に戻る

若宮神社(日野市)

郵送対応の詳細
授与形式 書置き御朱印のみ
申込方法 現金書留(詳細は公式サイトにて)
現地レポ

↑一覧表に戻る

まとめ

本記事では

  1. 郵送対応している寺社の御朱印一覧

について紹介しました。

今回紹介したような素敵な御朱印を「御朱印帳両面にたくさん集めたい」方は、墨が裏写りしにくい御朱印帳がおすすめです。裏写りを防ぐことで、御朱印帳の裏面にも安心して御朱印を書いて頂けます。

裏写りしにくい御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
ゴシュインジャーストア

この記事を読んだ方限定で500円OFFクーポンをプレゼント!
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】cho

広告バナー1
広告バナー2 広告バナー3
広告バナー4
ピンク
東京の御朱印情報を網羅!東京の御朱印情報をまとめたページはこちら。
東京御朱印完全ガイド
東京で人気の”御朱印”まとめ
東京で人気の”御朱印帳”まとめ
東京御朱印ガイド横バナー


この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
開運戦隊ゴシュインジャー
ども、鳩胸気味のハトピーです。お寺の家系に生まれ、神社仏閣が大好きです。「御朱印」を通して神社仏閣を身近に感じる人を増やしたいです。twitter・インスタやってますのでフォローしてやってください。