もくじ
拝島日吉神社(昭島市)とは?
東京都昭島市に鎮座する拝島日吉神社
周辺は都内でも有数の神社仏閣が集まる場所として有名で、隣接する「拝島公園」は新東京百景にも選ばれています。
拝島日吉神社では、季節によって期間限定の御朱印が頂けます^^
拝島日吉神社(昭島市)の御朱印情報まとめ
・藤の花の御朱印(4月中旬~5月中旬)
・夏越の大祓の御朱印(6月上旬)
・季節限定の御朱印(7月中旬~8月中旬)
・榊祭の御朱印・・9月
など
藤の花限定の御朱印(2018年ver)
桜の花限定の御朱印(2018年ver)
事情により3月は原則平日は御札所はお休みします。
桜の御朱印は3/2-3/24と3/25-4/14は別の種類を直書きします。
3 月の頒布日
3月16、17、21、22、23、24、30、31日(16、22は書置きのみ。)
通常は9:30-16:00
3/22は9:30-12:30
この予定は変わる事があるので常に参照してください。— 日吉神社 (Hiyoshi Jinja) (@hiyoshi_jinja) 2019年3月10日
↑2019年情報
日曜日の11時過ぎにお伺いして、「(御朱印帳を預けてから)2時間」という状況でした。
遠方の方は早めに行くか、可能なら平日に参拝されるといいかも知れません^^
待っている間は、周辺のお寺に参拝するのもいいですね^^
境内の桜はほとんど散っていましたが、幹から咲いている桜を発見!
ちなみに桜といえば、日吉神社から車で15分ほどの滝山城跡(滝山自然公園)。
日吉神社と歴史的にも関連があるお城で桜の名所。
続 日本百名城100選にも選ばれています。
桜の時期は併せて訪れることもオススメします(多摩川を挟んで向こう岸)
夏越の大祓限定の御朱印(2018年ver)
6/1から夏越しの大祓に因んだご朱印になります。型代(かたしろ)を授与します。時間は以下の通りです。
(6/3 日曜の時間に注意して下さい。)
6/1-6/2 9:30-16:00
6/3 13:00-16:30
6/4-6/9 9:30-16:00 pic.twitter.com/UyqVzYKFaK— 日吉神社 (Hiyoshi Jinja) (@hiyoshi_jinja) 2018年5月31日
↑拝島日吉神社の夏越の大祓限定の御朱印(2018年ver)
季節限定の御朱印(2018年ver)
↑拝島日吉神社の季節限定の御朱印(2018年ver)
個性的な書体に朝顔が絡み合っている素敵な御朱印。
人によって微妙に朝顔の場所が違うんだとか(驚)
御朱印を頂ける場所と時間は?
拝島日吉神社の御朱印は、本殿正面にして左側にある社務所にていただけます。
拝島日吉神社の御朱印情報 | |
御朱印 受付時間 | 拝島日吉神社の授与時間は日によって変わりますので、御朱印が頂きたい方は、必ず拝島日吉神社 公式twitterをご覧になってから訪れることをオススメします。御朱印情報を細めに発信してくださっています^^ |
公式サイト |
■拝島日吉神社 公式サイト ■拝島日吉神社 公式twitter ■拝島日吉神社 公式インスタグラム |
「拝島日吉神社(昭島市)」の参拝現地レポ
拝島日吉神社のご祭神とご利益
・香山戸命(かがやまどのみこと
・羽山戸命(はやまどのみこと)
一の鳥居をくぐった先の風景。
鳥居前の大木がスゴイ存在感。
右側に写っているのが「藤棚」。
ステキな御朱印を頂けるとあって、限定御朱印の頒布期間は多くの人が訪れます。
日吉神社の例祭「榊祭」は250年以上続いている例祭(東京都の無形文化財)
9月は日吉神社の例祭である榊祭が行われます(9月16-17日)ので、9月中は榊祭をあしらった期間限定のご朱印を授与いたします。
また、榊祭に因んだ榊のお守りブレスレットも授与しております。 pic.twitter.com/pcy6sTpMQH— 日吉神社 (Hiyoshi Jinja) (@hiyoshi_jinja) 2017年8月10日
すぐお隣には「大日堂」(お寺)
神仏習合の名残が色濃く残っています。
東京都の指定天然記念物「拝島のフジ」
樹齢は推定約800年!
鎌倉時代から生きていらっしゃる大先輩です。
都内でも有数の藤の木。
本殿の彫刻に注目
昭島市の「市指定有形文化財」のご本殿は1855年に再建されたもの。
このエリアではなかなか見れない傑作として、古くから有名だとか。
そうです。
拝島日吉神社(昭島市)のアクセス
拝島日吉神社のアクセス | |
住所 | 〒196-0002 東京都昭島市拝島町1丁目10−19 |
アクセス |
・JR 青梅線「昭島駅」から 20 分 ・立川駅北口から拝島駅または拝島営業所行き「拝島大師前」下車 徒歩2分 ・拝島駅南口から立川駅行き「拝島大師前」下車 徒歩 2 分 ・拝島日吉神社周辺のホテルを探す(楽天トラベル ![]() ![]() |
駐車場は社殿や授与所がある場所の脇にあります(拝島第一小学校横)
ただし例外日もあるようなのでご確認を。
↓
1.

2.”テーマ・目的”→はじめての「ご朱印集め・ご朱印めぐり」特集から探す
3.「さらに条件を追加する」→「阿佐ヶ谷神明宮」などキーワード検索して探す

(阿佐ヶ谷神明宮の大和がさね 御朱印符2019年ver)
拝島日吉神社に行く人にオススメの御朱印めぐり
お隣には大日堂(お寺)、すぐ近くに拝島大師(お寺)、円福寺(お寺)もあります。
拝島大師は御朱印をいただけますが「写経必須」なので、ご注意を。
日野八坂神社の御朱印(拝島日吉神社から車で約20分)
東京都日野市に鎮座する日野八坂神社
新選組ゆかりの日野宿の総鎮守です。
日野八坂神社では、ダンダラ模様がデザインされた限定の御朱印を頂けます^^
季節や祭事によって、色が変わります。
谷保天満宮の御朱印(拝島日吉神社から車で約25分)
東京都の国立市に鎮座する谷保天満宮。
東日本最古の天満宮として、関東三大天神にも数えられます
「元祖 かわいい御朱印帳」とされるオリジナル御朱印帳も人気です。
子安神社の御朱印(拝島日吉神社から車で約20分)
東京都八王子市に鎮座する子安神社(こやすじんじゃ)
1200年もの歴史をもつ「八王子最古の神社」
子安神社では例祭、桜の時期、キツネ祭り限定など、カッコイイ御朱印を頂けます^^
「続日本100名城」の滝山城
戦国時代には“戦国最強”武田信玄の軍が、ここ拝島公園周辺に陣を敷いて攻め込んだ滝山城。
滝山城は多摩川を挟んで向こう岸にあります。
「続日本100名城」(123番)に選出。
春は桜の名所でもありますよ~。
車で15分ほどです。
まとめ







2.”テーマ・目的”→はじめての「ご朱印集め・ご朱印めぐり」特集から探す
3.「さらに条件を追加する」→行きたい神社・お寺をキーワード検索して探す
※Go Toトラベルキャンペーンは2020年10月発~2021年1月31日(宿泊旅行2021年2月1日帰着)までが対象(予定)
「どんな御朱印をいただける?」
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」
などの情報を、管理人が実際に参拝した際の写真とともに紹介します^^