
もくじ
熊川神社の御朱印情報まとめ
- 熊川神社の御朱印
熊川神社の御朱印
ご祭神の市杵島姫命=弁財天がもつ琵琶(びわ)が押印されたカワイイ御朱印。
熊川神社の御朱印 | |
授与形式 | 直書き |
御朱印代 | 300円 |
あわせて読みたい弁財天の詳細はこちら
御朱印を頂ける場所と時間は?
熊川神社の御朱印情報 | |
御朱印をいただける場所 | 授与所 ※御朱印は参道近くにある授与所で頂けますが常駐されていないので、インターホンを鳴らせば対応してくださいます。留守の場合もあるので、前もっての連絡が確実とのこと。 |
公式サイト | ■東京都神社庁サイト |
熊川神社とは?(東京都福生市)
東京都福生市(ふっさし)に鎮座する熊川神社(くまがわじんじゃ)
本殿が文化財(東京都)にも指定されている歴史ある神社。
一社にすべての七福神が揃っている「福生七福神」でも知られています。
「熊川神社(東京都福生市)」の参拝現地レポ
通常”七福神”は様々な寺社をめぐりますが、熊川神社には七福神が集結!
まっすぐに伸びる参道の左右に七福神が鎮座しています。
あわせて読みたい大黒天の解説はこちら
熊川神社の拝殿(お参りする所)の後ろには、東京都の指定有形文化財にも指定されている歴史ある本殿。
ご祭神
大国主命
市杵島姫命(福生七福神)
市杵島姫命(福生七福神)
熊川神社は、広瀬すずさんが主演の映画『ちはやふる -上の句・下の句-』のロケ地にもなっています。
玉川上水側の鳥居近くには、昔ながらの駄菓子屋さんがあります。
熊川神社から少し歩けば多摩川、玉川上水が流れていて散策も楽しいです。
“多満自慢””多摩の恵”でも知られる石川酒造もあります。
(酒蔵レストランもあり)
熊川神社(東京都福生市)のアクセス
熊川神社のアクセス | |
住所 | 〒197-0003 東京都福生市熊川660 |
アクセス | ・JR青梅線「拝島駅」から徒歩15分 ・JR五日市線「熊川駅」から徒歩10分 ・熊川神社周辺のホテルを探す(楽天トラベル ![]() ![]() ・周辺のバスツアーを探す( ![]() |
熊川神社に行く人にオススメの御朱印めぐり
福生神明社の御朱印(熊川神社から車で約10分)
東京の”福が生まれる街”福生市(ふっさし)にある福生神明社。
福生神明社の写真満載の現地レポ
拝島日吉神社の御朱印(熊川神社から車で約10分)
東京都昭島市に鎮座する拝島日吉神社。藤の名所でもある「拝島公園」は新東京百景にも選ばれています。桜・藤の花の季節限定の御朱印が人気です。
あわせて巡りたい拝島日吉神社の御朱印・現地レポはこちら
まとめ


光に当てると絵が変わる!光の切り絵御首題がステキ♪




2022年は金運・財運の当たり年!金運アップ、商売繁盛祈願におすすめの御朱印帳を紹介するよ♪




いろんな神社・お寺行きたいけど、車の運転は苦手だし、電車の乗り換えとか面倒・・。


それなら、バスツアーが楽かもね。時間の制限はあるけど、乗るだけで目的地に着くから楽チン。御朱印仲間も増えるよ。


へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に御朱印めぐりしたい!
神社・仏閣ツアーの探し方




「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」
などの情報を、管理人が実際に参拝した際の写真とともに紹介します^^